ロジスティクス

2013年3月12日

伊勢湾海運 武田専務が代表取締役に 

 伊勢湾海運は11日、武田和夫専務取締役が4月1日付で代表取締役専務に就任する役員異動を発表した。経営体制の一層の強化のため、代表取締役を追加するものとしている。   続き

2013年3月12日

上組 「国内営業戦略室」 「九州支社」を新設

 上組は4月1日付で、国内営業の強化に向けて「国内営業戦略室」を、九州地区の営業戦略を一元的に掌握するために「九州支社」を新設する。    国内営業戦略室長には田原典人続き

2013年3月12日

阪急阪神エクスプレス 新宿支店など移転

 阪急阪神エクスプレスは、11日付で東日本営業本部の一部支店・部署を新宿区の新事務所に移転したと発表した。新事務所には、同本部第二営業部の新宿、多摩、埼京の各支店とカスタマーサービ続き

2013年3月12日

【人事】日立物流(2)

(4月1日) ▽グローバル第二営業開発本部副本部長を兼務 プラットフォーム推進部長・長尾清志=昇格   ▽同流通ロジスティクス1部副部長(グローバル第二営業開発本部続き

2013年3月12日

【人事】SBSホールディングス

(3月8日) ▽執行役員・経営企画部長(経営企画部部長)杉野泰治   ▽同・人事部総務部長(ティーエルロジコム)泰地正人   ▽シナジー戦略部長(経営企画続き

2013年3月12日

【人事】伊勢湾海運

(4月1日) ▽海外事業・港湾事業部管掌(海外事業部管掌)常務執行役員・ISEWAN EUROPE社長・森光男 ▽倉庫管理部管掌(国際営業部(港運・倉庫管理課、梱包事業所)続き

2013年3月11日

鴻池運輸 宮城に配送施設完成

 鴻池運輸は定温物流ネットワークの充実を目的に、宮城県黒川郡にBCP(事業継続計画)対応型流通センター「仙台食品流通センター」を完成した。4日、現地で竣工式を行った。  一昨年続き

2013年3月11日

日通 国内輸送に新輸送資材

 日本通運は、8日から国内輸送用の新輸送資材「ビジネスプレミアムバック」の販売を開始した。近年、コンプライアンス意識の高まりから、機密性・耐久性の高い輸送機器へのニーズが増加してい続き

2013年3月11日

みずほコーポレート銀 張家港保税区などと業務協力 

 みずほコーポレート銀行は6日、江蘇省常熟経済開発区高新技術産業園および張家港保税区との間で業務協力覚書を締結した。7日発表した。日系企業の進出支援などを通じ、当該地域の経済発展へ続き

2013年3月11日

福山通運 執行役員に岡本氏 

 福山通運国際部長兼中国室長で、子会社の福山グローバルソリューションズ(FGS)代表取締役常務を兼任する岡本泰氏は、4月1日付で福山通運執行役員に就任する。

2013年3月11日

横浜税関宇都宮出張所 12年貿易額 輸出2%減、輸入75%増 

 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)などを管轄する横浜税関宇都宮出張所がまとめた昨年の貿易概況によると、輸出額は前年比2.2%減の1212億円、輸入額は75.1%増の322億円だ続き

2013年3月11日

【組織改正】 日立物流

 (4月1日)  【本社】(1)人事総務本部にリスク対策部を新設する(2)勤労部、グローバル人事統括部を人事教育部、グローバル人財企画部に改編する(3)スマトラPJをグローバル第続き

2013年3月11日

【人事】日立物流(1)

 (4月1日)   ▽日立物流フロンティア出向(日立物流ダイレックス出向)峯島健寿 ▽大航国際貨運出向(人事総務本部グローバル人事統括部長兼グローバル経営戦略室員)嶋続き

2013年3月11日

【取材メモ】NPO法人日本ハラール協会・松井秀司理事

 「東南・南アジアセミナー」(大阪)で、NPO法人日本ハラール協会の松井秀司理事が、イスラム圏のハラール認証について講演した。同認証は近年、物流業界でも関心が高いが、その一例として続き

2013年3月8日

商船三井ロジスティクス カンボジアに現法 日系航空フォワーダー初

 商船三井ロジスティクスはこのほど、カンボジアの首都プノンペンに現地法人「Mol Logistics (Cambodia)」を設立し、1日から営業を開始した。7日、発表した。同国に続き

2013年3月8日

近鉄エクス 越ホーチミンに新倉庫 来月から開業

 近鉄エクスプレス(KWE、石崎哲社長)は7日、同社のベトナム法人Kintetsu World Express(Vietnam)Inc.(以下KWEベトナム)がホーチミンに倉庫を開続き

2013年3月8日

国交省 自動車運送の処分厳格化 通達改正し10月施行 運行管理者の不在など

 国土交通省自動車局は自動車運送事業の監査方針、行政処分基準などの厳格化を検討している。通達改正などの手続きを経て、今年10月の施行を予定している。旅客、貨物ともに対象となり、運行続き

2013年3月8日

東京税関 知財侵害品差し止め件数 12年、中国発が過去最高

 東京税関が1日発表した、昨年の偽ブランド品など知的財産権侵害物品の輸入差し止め状況は、件数が前年比18.1%増の1万663件、点数が2.0%減の34万4789点だった。1日平均の続き

2013年3月8日

エクスペダイターズ12月期 純利益、9%減の310億円

 エクスペダイターズの2012年12月期決算は、売上高が前期比3%減の59億8094万ドル(約5572億円)、営業利益は14%減の1億2802万ドル(約576億円)、純利益が9%減続き

2013年3月8日

パナルピナ12月期 69億円の赤字に転落

 パナルピナの2012年12月期決算は、売上高が前期比1.8%増の66億1660万スイスフラン(CHF、約6552億円)と増収ながら、営業利益に当たるEBITDA(税・金利・償却前続き