ロジスティクス

2012年2月3日

CBRE 東京、世界トップ維持 優良物流施設賃料調査

 シービーアールイー(CBRE)は31日、レポート「グローバル物流市場の最新動向と投資家から見た東京市場の今」を発表した。それによると、優良物流施設賃料は東京が世界トップを維持し、続き

2012年2月3日

郵船ロジス 大連保税港区に新会社 VMI、物流加工も

 郵船ロジスティクス(倉本博光社長)は2日、中国・大連に物流倉庫法人を設立したと発表した。YLKグループはこれまで大連地区でフォワーディング業務を主とした事業展開を行ってきたが、華続き

2012年2月2日

【人事】鈴与ホールディングス

 (1月31日) ▽社長兼務を解く 代表取締役会長兼鈴与代表取締役社長・鈴木与平 ▽取締役社長 鈴与専務取締役・新間克樹=新任

2012年2月2日

4~12月 東海運 営業益29%増 建機など増加

 東海運が31日発表した2011年4~12月期連結決算は、営業利益が前年同期比28.5%増の7億8800万円、経常利益が12.4%増の7億6600万円だった。中国・東南アジア向け海続き

2012年2月2日

4~12月 バンテック 自動車が回復 経常益24%増 

 バンテックが31日発表した2011年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比4.7%増の1046億円、営業利益25.2%増の58億円、経常利益23.6%増の59億円、純利益33続き

2012年2月2日

4~12月 ハマキョウレックス 新施設稼働で営業益7%増 

 ハマキョウレックスが31日発表した2011年4~12月期連結業績は、売上高が前年同期比5.6%増の686億円、営業利益が7.2%増の53億円、経常利益が2.6%増の53億円、純利続き

2012年2月2日

4~12月 三菱倉庫 営業益6%減 不動産不調で

 三菱倉庫が31日発表した2011年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比14%増の1463億円、営業利益が5.7%減の91億円で増収減益だった。各事業で貨物取扱量が増加、富士続き

2012年2月2日

4~12月 山九 経常益3%増 国際物流伸長

 山九が31日発表した2011年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比5.7%増の2958億円、営業利益が3.1%減の143億円、経常利益が3.1%増の142億円、純利益が1.続き

2012年2月2日

サービス連合、春闘要求方針 平時の支給水準確保 

 旅行会社や航空フォワーダーなどの労働組合が加盟するサービス・ツーリズム産業労働組合連合会(サービス連合)は1日、都内で渦古隆副会長ら幹部が会見し、2012年春闘の要求方針を発表し続き

2012年2月2日

【日本のロジ市場で攻勢】<4>UPSサプライチェーンソリューション・ジャパン川島正和ディストリビューションマネージャー 

■顧客の投資負担を軽減へ  ――UPSサプライチェーンソリューション(SCS)の事業規模は。  川島 全世界で819施設・300万平方メートル以上を保有・運営している。日本で続き

2012年2月1日

【取材メモ】環日本海経済研究所(ERINA)・辻久子名誉研究員

 先ごろ、極東ロシア港湾の視察を行った環日本海経済研究所(ERINA)の辻久子名誉研究員。APECを控え、建設ラッシュのウラジオストクは景気も悪くないようで、「駐車場にレクサスのS続き

2012年2月1日

トランコム4~12月 営業益9%減 拠点費用増で 

 トランコムが30日発表した2011年4~12月期連結決算は、営業利益が前年同期比9.1%減の28億円、経常利益が8.1%減の28億円だった。国内外で新規拠点の開設が相次ぎ、イニシ続き

2012年2月1日

日本ロジテム4~12月 営業益7%減 燃料費高騰で 

 日本ロジテムが30日発表した2011年4~12月期連結決算は、営業利益が前年同期比7%減の3億1000万円だった。燃料費の高騰や運送・人件費などの営業原価増が影響した。これに伴い続き

2012年2月1日

サンリツ4~12月 経常益50%減 コスト増響く 

 サンリツが30日発表した2011年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比0.5%増の120億円、営業利益が37.5%減の2億8000万円、経常利益が50.2%減の2億700万続き

2012年2月1日

国際物流総合研究所 第1回懇話会開催

 国際物流総合研究所は30日、都内の同社で第1回物流懇話会を開催した。同研究所の岩崎仁志代表主席研究員が「物流子会社、3PL企業の今後はどうなるか」と題して講演した。  岩崎氏は続き

2012年2月1日

GLP 蘇州の物流施設 食料大手と契約 

 グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)は30日、中国江蘇省蘇州市で運営する「GLPパーク蘇州建屋工業園」で食料・飲料の大手グローバル企業と1万4500平方メートルの続き

2012年2月1日

東レ 国内陸送を内航シフト モーダルシフト推進へ

 東レは30日、国土交通省から「2011年度モーダルシフト等推進事業費補助金」の交付決定を受けたと発表した。同社によると、製品、原材料の国内輸送の一部をトラックから二酸化炭素(CO続き

2012年2月1日

日本のロジ市場で攻勢<3> パナルピナ・ワールドワイド・ジャパン シモン・ウォロノフSCM部長 外資顧客にコンサル機能

 ――パナルピナ全体におけるロジスティクス事業の位置づけは。  ウォロノフ 2010年業績で見ると、ロジスティクス事業のシェアは12%。航空フォワーディングの49%、海上の39%続き

2012年1月31日

【人事】日通商事

 (2月1日) ▽高松支店石油・LPガス部長(北海道日通プロパン販売出向代表取締役社長)平塚孝志 ▽高松支店石油・LPガス部長を解く 高松支店総務部長・三上誠 ▽北海道日通プ続き

2012年1月31日

NEXCO西日本 12月通行台数12%減 

 西日本高速道路会社(NEXCO西日本)がまとめた12月分事業実績は、通行台数266万台(対前年比12%減)だった。料金収入は496億円(16%増)。地域別では関西4%減、中国5%続き