2012年1月18日
包装資材メーカーのレンゴー(本社=大阪市北区、大坪清社長)は13日、中国天津市の段ボールの100%製造販売子会社、天津聯合包装が新工場を完成し、稼働を開始したと発表した。主要設備…続き
2012年1月18日
住友倉庫は16日、埼玉県羽生市で建設してきた、東京支店羽生アーカイブセンター第2センターを竣工・稼働させたと発表した。 同社はアーカイブ事業として、企業の文書・磁気テープ・フ…続き
2012年1月18日
搬送システムメーカーの椿本チエインは16日、中国天津市にコンベヤなどで使われる産業用チェーンの製造販売子会社、椿本鏈条(天津)を設立したと発表した。来月に工場の建設工事を開始し、…続き
2012年1月18日
米国の低温物流大手、プリファード・リーファー・サービス(PFS)は中国での低温物流センターを拡充している。昨年11月、上海・臨港新城地区に同社初の中国拠点となる、半自動式の温度管…続き
2012年1月18日
日新は2月から、横浜港発上海向けの危険品直行混載サービスを開始する。09年に買収した危険品倉庫業者の鶴見倉庫のCFSを活用し、一般貨物と混載しない危険品専用混載サービスをシンガポ…続き
2012年1月18日
シンガポール税関は12日、来年4月から同国発の全ての輸出貨物に事前申告を義務づけると発表した。既に全貨物が対象となっている輸入貨物に加え、輸出貨物でも事前申告を義務づけることで、…続き
2012年1月17日
「Tadhg」。難しいスペルに首をひねる記者に「“タイグ”と発音してくれ」と説明するは、キューネ・アンド・ナーゲル日本法人のタイグ・ミーニー社長。出身地…続き
2012年1月17日
ドイツの大手フォワーダー、ダクサーはこのほど、南アフリカのヨネン・フレートとの現地合弁会社の社名を変更し、「ダクサー・サウス・アフリカ」として運営することを明らかにした。出資比率…続き
2012年1月17日
日本ロジテム(東京都港区、中西弘毅社長)は16日、兵庫県西宮市に貨物軽自動車運送を手がける新会社「阪神ロジテム軽貨便」を設立すると発表した。同社の貨物軽自動車運送事業は従来、首都…続き
2012年1月17日
宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の2011年(1~12月)の貨物取扱実績は、件数が前年比5.8%減の1万5803件、重量が5.9%増の9905トンだった。重量は航空、海上とも…続き
2012年1月17日
ロシアの昨年の乗用車販売台数(軽商用車=LCV含む)は、前年比39%増の265万台と好調だった。欧州ビジネス協会(AEB)が発表した。上位10車種のうち、9種がロシア国内で生産さ…続き
2012年1月17日
日本輸送機(ニチユ)はこのほど、バッテリーフォークリフト「TRINCA(トリンカ)」をフルモデルチェンジして販売開始した。環境性能など機能を加えデザインも一新。機種は従来の1~2…続き
2012年1月17日
キユーソー流通システム(岡宗直樹社長)経営陣は13日、東京で2011年度(10年12月~11年11月)通期業績説明会を開催した。岡宗社長は「12年度は中期経営計画の最終年度。震災…続き
2012年1月17日
――昨年9月までに私募ファンドを組成する予定と聞いていたが、進捗は。 松波 欧州の金融危機の影響で欧米の投資家が若干、様子見に入り、少し遅れている。もう少し早く進めたかったと…続き
2012年1月16日
【日立金属】12月21日、米国のフェライト磁石生産会社、Hitachi Metals North Carolinaにハイブリッド自動車、電気自動車向けネオジム磁石の工場を新設する…続き
2012年1月16日
横浜航空貨物ターミナル(YAT)の12月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比9.5%増の2838件、重量が2.04倍の1791トンだった。主力の輸出で、自動車関連の好調が継続。輸出…続き
2012年1月16日
大手検査・審査登録機関のSGSジャパンは来月23日、「製品輸出手続きに関するリスク管理セミナー」を開催する。 SGSはEUやインド、マレーシア、シンガポール、豪州、ニュージ…続き
2012年1月16日
日本倉庫協会は東京倉庫協会と共同で11日、東京・帝国ホテルで賀詞交歓会を開催した。協会会員ら関係者約600人が出席、盛況な集まりとなった。主催者あいさつに立った日本倉庫協会の田村…続き
2012年1月16日
――昨年は日本レップから事業を引き継ぎ、豪州物流不動産大手グッドマン・グループの日本法人としてスタートした。昨年の事業を振り返ってほしい。 マクギャリー 上半期は年間賃料収…続き