ロジスティクス

2011年12月13日

ヤマト運輸 軽商用EV車が納車 年内30台、羽田、銀座と京都に

 ヤマト運輸が先ごろ100台の発注・導入を決めた三菱自動車の軽商用電気自動車(EV)「MINICAB―MiEV」(ミニキャブ・ミーブ)の第1号車が8日、納車された。ヤマト運輸では今続き

2011年12月13日

JIFFA 成績優秀者に認定証 139人が複合輸送士に 

 日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は12日、都内で2011年度「国際複合輸送士資格認定講座」(東京開催)の認定証授与式を開催した。同講座の成績優秀者6続き

2011年12月13日

三井倉庫 EC通販で商流支援 日中間の新サービス開始 第1弾は花王向け

 三井倉庫は10日、日中間のEC通販ビジネスの物流・商流をサポートする新サービス「FLEXPRESS中国通販プラットフォームサービス」を開始すると発表した。日中間のEC通販の貨物の続き

2011年12月12日

海外生産・販売ダイジェスト

 【アイシン精機】先月28日、中国広東省佛山市にABSやサンルーフ用ECU(電子制御ユニット)、自動車部品用センサーなどの100%製造子会社、愛信精機(佛山)電子を設立したと発表し続き

2011年12月12日

「マイダムコ」が調査機関に高評価 ウェブポータル

 ダムコはこのほど、顧客向けウェブポータル「マイダムコ」(myDamco)が世界的IT調査機関、ガートナーから「ロジスティクス業界でも最新鋭のウェブソリューション」と高評価を受けた続き

2011年12月12日

センコー 日向に物流拠点竣工 宮崎北部倉庫、細島港に集約

 センコーは9日、宮崎県日向市の細島港に「日向PDセンター」を竣工させた。同日発表した。12日から営業を開始する。新センターは同県北部に分散する倉庫拠点の集約と庫腹拡大を目的に設立続き

2011年12月12日

11月の郵船ロジス 航空輸出混載前年並み 1.8%減の1.1万トン

 郵船ロジスティクスの11月の日本発航空輸出混載重量は、前年同月比1.8%減の1万959トンだった。重量は15カ月連続の前年割れとなったが、ほぼ前年同月並みの取り扱い。TC3で香港続き

2011年12月12日

加藤運輸 AEO、来年取得めざす モンゴルのフォワーダーと提携

 海上輸出入貨物の通関業を主力とする物流会社の加藤運輸(大阪市、加藤裕久社長)は、積極的に事業拡大に取り組んでいる。来年中のAEO(認定通関業者)の認定取得を目指し、年内に全社的な続き

2011年12月9日

EC PAL 習志野に新施設

 EC通販の商品管理や発送代行サービスを行うEC PAL(本社=東京都中央区、辻有吾代表取締役)は5日、千葉県習志野市に新たな物流センター「EC PAL関東第1センター」を開業した続き

2011年12月9日

プロロジス 英で3PL会社に1万2900平方メートル賃貸

 プロロジスは7日、英国で運営する物流施設「プロロジスパークパインハムDC139」で、3PL会社のDalepak社と約1万2900平方メートルの賃貸借契約を締結したと発表した。Da続き

2011年12月9日

SBSHD 社員用PC DaaSに切り替え ハードディスクなしに

 SBSホールディングスはこのほど、クラウド環境下のデスクトップ仮想化サービス「DaaS」の導入を完了し、各社員が使用していた従来型パソコン(PC)約80台全てをシンクライアント型続き

2011年12月9日

にしてつ航空輸出 11月混載重量15%減 緊急輸送でタイ向け倍増

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の11月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比2.8%減の1万7323件、重量が14.5%減の4228トンだった。主力のTC3で、台湾向けが続き

2011年12月9日

ヘルマン・ワールドワイド 日本法人、初の黒字 11年売上高25%増

 独物流大手ヘルマン・ワールドワイド・ロジスティクス(以下ヘルマン)の日本法人ヘルマンワールドワイドロジスティックス(谷川孝一社長、以下ヘルマンジャパン)は2011年(1~12月)続き

2011年12月9日

オプテックス 蘭に欧州向けハブ倉庫 中国工場から貨物集約 NECロジ起用

 防犯用など各種センサーを製造する精密機械メーカーのオプテックス(本社=大津市、小林徹社長)は7日、オランダ・アムステルダムに来月、ハブ倉庫を開設すると発表した。NECロジスティク続き

2011年12月8日

ノルベール・ダントルサングル APC北京の買収完了

 フランスの大手物流業者ノルベール・ダントルサングル(ND)は30日、APC北京(北京北欧国際空運貨運有限公司)の買収を完了したと発表した。APC北京の2010年売上高は約5000続き

2011年12月8日

11月のK―ACT 輸出入合計3%増

 神戸航空貨物ターミナル(K―ACT)の11月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比5.7%増の217トン、輸入が3.3%減の87トン、輸出入合計は3.0%増の304トンだった。   続き

2011年12月8日

11月のTICT 件数54%減 重量68%減

 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の11月の取扱実績は、件数が前年同月比53.6%減の792件、重量が68.1%減の1528トンだった。主力の海上輸出は、昨年に建機関連の出荷が続き

2011年12月8日

国際物流総研セミナー 物流子会社の事例など解説 

 国際物流総合研究所は6日、都内で「物流経営戦略セミナー~物流子会社勝ち残り戦略」を開催した。物流コンサルティング会社のロジクロス・コミュニケーションの飯田正幸CSレプレゼンタティ続き

2011年12月8日

1~10月物流コスト 19%増の78兆円

 中国物流購買連合会がこのほど発表した「2011年1~10月期物流運行情況分析」によると、同期の社会全体の物流総費用(物流コスト)は前年同期比18.7%増の6兆4000億元(約78続き

2011年12月8日

中国物流購買連合会 11月PMI50%下回る

 中国物流購買連合会が1日発表した11月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は、前月比1.4ポイント減の49%だった。景気減速を示す50%を下回ったのは2009年3月以来、2年9カ続き