ロジスティクス

2011年2月24日

産業ファンド投資法人 国内の5物流施設取得 

 不動産投資ファンドの産業ファンド投資法人(資産運用会社=三菱商事・ユービーエス・リアルティ)は21日、国内の5物流施設の不動産、不動産信託受益権を取得すると発表した。取得するのは続き

2011年2月24日

セイノーロジックス 危険品混載サービス開始 カリブ・中南米向けで

 セイノーロジックスは今月から、カリブ海地域・中南米向けに危険品LCLサービスを開始した。同地域への危険品混載は業界初。横浜、神戸各CFS受けで、頻度は週1便。米国西岸マイアミ港ト続き

2011年2月24日

サトーと大学系ベンチャー CO2吸収ラベル開発 世界初

 自動認識システムとシール・ラベル製造のサトー(本社=東京都目黒区、西田浩一社長)と東京理科大学の阿部正彦教授を中心とするベンチャー企業、アクテイブ(本社=千葉県野田市長濱正光社長続き

2011年2月24日

信永海運 大阪支店設立 集荷を自営化

 信永海運(服部信彦社長)は、このほど大阪支店(下平吉彦支店長)を設立し、大阪地区での集荷を自営化した。大阪地区での集荷代理店だった合弁「フェイマスパシフィック信永」の解消に伴う措続き

2011年2月24日

三統 NVOCC事業強化 福通の国内ネットも活用

 東アジアを中心に国際複合一貫輸送を得意とする三統(大阪市、岩浅義昭社長)はNVOCC子会社を通じて、本格的に輸出入のFCLやLCLサービスに乗り出す。47.5%を出資する「フェイ続き

2011年2月23日

【ロジスティクス・フォーカス関西】(24) 山王物流 沖縄市場への取り組みに注力

 山王物流(山本信一社長)は山本社長を含めスタッフ16人という小規模なNVOCCながら、コンテナ貨物だけでなく、在来船によるプロジェクト輸送など、多様な輸送需要に対応できる柔軟性を続き

2011年2月23日

【取材メモ】マリーンスター・山口絢史社長

 「京浜地区の揚げ港を、東京から横浜に切り替えるよう、現地代理店に働きかけている」と語るのは、マリーンスターの山口絢史社長。首都圏の輸入港としては一般的に東京港利用が多いが、昨今の続き

2011年2月23日

三菱商事 食品卸4社を経営統合 菱食を完全親会社に

 三菱商事は18日、食品卸事業を展開する子会社の菱食、明治屋商事、サンエス、フードサービスネットワーク(FSN)の4社を経営統合すると発表した。今年7月から段階的に株式交換を進め、続き

2011年2月23日

日立ハイテク 米企業の半導体製造装置輸入 差止申立を東京税関受理

 日立ハイテクノロジーズはこのほど、半導体の製造ラインなどで使われる米国のFEI社製FIB/SEM装置(集束イオンビーム装置)が、日立ハイテクノロジーズの集束イオンビーム関連技術の続き

2011年2月23日

中国税関の1月実績 輸入また過去最高 輸出も高水準

 中国税関総署がこのほど公表した同国の1月の輸出入実績は、輸出が前年同月比37.7%増の1507億3400万ドル、輸入が51%増の1442億7300万ドルだった。輸入は連月伸び続け続き

2011年2月23日

マリーンスターと由良海運 合弁会社で事業を開始 提携で集荷力強化へ 今後もパートナー企業拡大

 海上混載中堅、マリーンスター(大阪市、山口絢史社長)が名古屋に本社を置く港運大手の由良海運(寺岡洋一社長)と合弁で設立した会社「マリーン・エキスプレス」(平手広一社長)は今年初め続き

2011年2月22日

シーバロジ 東南アでの陸送を強化 初年需要7万2000トン

 シーバロジスティクスは16日、東南アジア地域での国際陸上輸送サービスを開始すると発表した。シンガポール、マレーシア、タイ、ベトナム、中国まで、シームレスに結び、海上輸送より高速、続き

2011年2月22日

OICTの1月貨物取扱実績 件数14%減、重量26%減

 太田国際貨物ターミナル(OICT)の1月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比14.4%減の1202件、重量が26.2%減の6655トンだった。全モードで、件数・重量とも前年割れ。引続き

2011年2月22日

北海道―香港の実証実験結果 低温海上混載で報告会 ドーコンが来月2会場で 7日札幌、11日東京 各100人・無料

 ドーコンは来月、冷蔵・冷凍混載型低温コンテナによる共同輸出システムの実証実験に関して、成果報告会を北海道・札幌、東京で開催する。  ドーコンは農林水産省「平成22年度農山漁村続き

2011年2月22日

SBSグループが研修 物流の基礎学ぶ 若手社員対象に今年初

 SBSグループは9日、グループ本社で若手社員を対象とした、物流の仕組み、全体像を学ぶ「物流基礎研修」の今年第1回を開催した。同研修は年3回の開催を予定。さらにこの上位研修として、続き

2011年2月22日

堺ロジセンター 日新が資産取得 取得額115億円、8日契約

 日新は21日、大阪府堺市で自社運営する「堺ロジスティクスセンター」の固定資産(信託受益権)を取得すると発表した。取得額は115億円。来月8日に契約を締結し、同28日に物件の引き渡続き

2011年2月22日

SGシステム 物流業界向けクラウドサービス 6月から提供開始

 SGホールディングス(SGH)グループのIT企業、SGシステムは21日、国内の物流企業が利活用可能な物流業界向けSaaS型サービス(ウェブ経由のソフトウエアを提供するサービス)提続き

2011年2月22日

JETROまとめ 10年の日中貿易額が30%増 輸出入とも過去最高 11年も更新の可能性

 日本貿易振興機構(JETRO)は17日、2010年の日中間の貿易総額が前年同期比30.0%増の3018億ドルとなり、年間ベースで過去最高を記録したと発表した。内訳は、日本発輸出が続き

2011年2月22日

日通・国際事業本部 1月の売上高、11%増 アジア向けや航空輸出も好調

 日本通運・国際事業本部の11年1月売上高は、前年同月比11.0%増の378億9900万円だった。アジアを中心とした海外会社営業収益が、前年同期比14.5%増、前前年同期比で4割増続き

2011年2月21日

海外生産・販売ダイジェスト

 【セーラー万年筆】  8日、中国現地法人「写楽精密機械有限公司」が、アジア市場向けに中国での産業用ロボットの生産をスタートすると発表した。中国、東南アジア市場向け取出機(新機種続き