2011年1月31日
アサガミの2010年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比3.4%減の339億円、営業利益が24.0%減の15億円、経常利益が25.0%減の12億円、純利益が53.3%減の4…続き
2011年1月31日
医薬卸大手Paltacはこのほど、年間出荷キャパシティー最大1000億円と、同社最大規模となる最先端物流センター「RDC横浜」を神奈川県座間市に開設した。3月から稼働する。 …続き
2011年1月31日
近畿圏の対中国輸出額は、2010年(3兆3399億円)と同年12月(3370億円)がともに過去最高を更新した。これまでは08年(3兆3175億円)と07年12月(3160億円)だ…続き
2011年1月31日
東京税関がまとめた2010年の東京港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年比26.3%増の4兆6059億円、輸入額は13.1%増の7兆5217億円だった。リーマン・ショック後の…続き
2011年1月28日
ソニーサプライチェーンソリューション(SSCS)は本社を移転し、来月21日から新オフィスで業務を開始する。一部の組織は業務都合上、現在の本社(東京都大田区平和島)に残るが、大半は…続き
2011年1月28日
オリックス不動産は26日、埼玉県川越市で開発を進めてきた「川越第二産業団地ロジスティクスセンター」を31日に竣工すると発表した。同施設は敷地面積3万4768平方メートル、倉庫部分…続き
2011年1月28日
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は26日、昨年から提供中の在庫管理サービス「フェデックス・クリティカル・インベントリー・ロジスティクス」をリニューアルした。同日、発表した。…続き
2011年1月28日
日本物流システム機器協会(JIMH)は27日、都内で賀詞交歓会を開催した。竹内克己会長はあいさつで、「国内需要の低迷を打破するには、生き残りをかけて海外を目指すしかない」と述べ、…続き
2011年1月28日
インターネットサービスなどを提供するウズリー社などは26日、都内で「物流からみた中国EC市場の今とこれから」と題したシンポジウムを開催した。講演したTNTエクスプレスの恵谷洋営業…続き
2011年1月28日
財務省が発表した昨年12月の貿易統計によると、輸出額は前年同月比13.0%増の6兆1128億円、輸入額は10.6%増の5兆3851億円だった。輸出は13カ月連続、輸入は12カ月連…続き
2011年1月28日
SGホールディングスグループ(SGH)の佐川グローバルロジスティクス(SGL)は27日、中国で物流加工・検針などを行う現地子会社2社が、中国政府から新たにフォワーディング事業(貨…続き
2011年1月27日
「リーマン・ブラザーズのせいですね、困ったことに」と流ちょうな日本語で語るのは、ベルギー・フランダース政府貿易投資局(FIT)東京事務所のディルク・デルイベル・ビジネス開発ダイレ…続き
2011年1月27日
キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)は25日、ドイツの樹脂大手レーハウから、自動車向けバンパー生産に関連した、組立・加工まで含むスペアパーツ物流業務を受託したと発表した。ドイツ・…続き
2011年1月27日
米国本社の3PL企業ジェイコブソン・カンパニーズの持ち株会社JHCIホールディングスは21日、香港に本社を置くロジスティクス企業CGL(Chimerica Global Logi…続き
2011年1月27日
川崎汽船グループは今年も、「ダカールラリー」に参戦した日野自動車のラリーカー輸送を行った。ケイラインジャパン(KLJ)が窓口となり、ケイラインロジスティックス(KLL)と連携して…続き
2011年1月27日
全日本トラック協会海上コンテナ部会は25日、「国際海陸一貫運送コンテナの自動車運送の安全確保に関する法律案」についての要望書を民主党に提出した。同法案は前回の臨時国会において審議…続き
2011年1月27日
近鉄エクスプレスは26日、中国の広東省中山市にある中山保税物流中心に新会社「中山近鉄物流有限公司」を設立したと発表した。20日から営業を開始している。同社によると、日系物流業者が…続き
2011年1月26日
東京海洋大学でロジスティクスを学んでいる海洋工学部流通情報工学科の学生を対象とした合同企業説明会が20日、同大学の越中島キャンパスで開催された。10月に続き、今年度2度目の説明会…続き
2011年1月26日
物流不動産に特化したアセットマネジメント事業を展開するアール・アイ・シー・マネジメント(本社=東京都港区、片地格人社長)は21日、横浜市鶴見区の「横浜ロジスティクスパーク(YLP…続き
2011年1月26日
佐川急便は、今月から通信販売事業者向けに「商品引取サービス」を開始する。21日、発表した。同サービスは、通販で商品の返送が発生した場合、同社が引き取りを代行するもの。購入者は通販…続き