ロジスティクス

2011年1月13日

賀詞交換会で田村日倉協会長 「国際化が一層重要に」

 日本倉庫協会、東京倉庫協会は11日、都内で新年賀詞交換会を開催した。田村和男会長は「中長期的に国内貨物量の大幅な増大は見込みづらい。グローバル化がこれまで以上に重要になる」とあい続き

2011年1月13日

キユーソー流通システム 新社長に岡宗取締役

 キユーソー流通システムは11日、2月22日付で岡宗直樹取締役が社長に昇任する人事を固めたと発表した。前期(2010年11月期)を初年度とする新中期経営計画の実現と次期中計策定を視続き

2011年1月13日

キユーソー流通システム 10年11月期決算 営業益13%増の17億円 品質向上、合理化で

 キユーソー流通システムが11日発表した2010年11月期(09年12月~10年11月)連結決算は、営業利益が前期比13.3%増の17億円だった。新中期経営計画の初年度として物流品続き

2011年1月13日

12月の航空輸出混載 近鉄エクスプレスは10%増 アジア向け持ち直す

 近鉄エクスプレスの12月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比10.7%増の1万2632トンだった。荷動きの鈍化が目立っていたアジア向けでスポット需要が出るなど同地域向けが持ち直し続き

2011年1月13日

12月の航空輸出混載 郵船ロジスティクス、欧州向け不調 12%減の1万1300トン

 郵船ロジスティクスの12月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比12.5%減の1万1301トンで、9月から4カ月連続の前年割れとなった。先月に続き、TC1、2が2~3割減と減少幅が続き

2011年1月13日

大手5社の航空輸出混載 12月 5.2%増の5万6300トン 好不調にばらつき

 12月の大手航空フォワーダー5社の航空輸出混載重量は、合計で前年同月比5.2%増の5万6320トンだった。全体では前年実績を上回ったが、個別実績を見ると日本通運、近鉄エクスプレス続き

2011年1月12日

【ロジスティクスアラカルト】日本セパレートシステム 人もシステムも一手に クラウド活用で「OneLO」

 もともとは物流業界に特化した人材派遣会社。それが物流センターの業務もシステムも、1社で丸ごと引き受ける新ビジネスを始めた。日本セパレートシステム(本社=東京都豊島区、杉村英人社長続き

2011年1月12日

トレーディア 筆頭株主に投資会社

 トレーディアは7日、12月30日付で投資会社のリサ・パートナーズが筆頭株主となったと発表した。リサ社はトレーディアの議決権割合11.11%に当たる株式を保有した。これまでの筆頭株続き

2011年1月12日

阪急阪神エクスプレス 新宿営業所を開設

 阪急阪神エクスプレスは11日、新宿営業所を開設、同日から業務を開始した。同社東日本営業本部第一営業部東京輸出第三支店内に設置し、主に航空輸出営業を行う。都内中心部という利便性を生続き

2011年1月12日

阪急阪神エクスプレス バンガロールに営業所を開設

 阪急阪神エクスプレスのインド現地法人である阪急阪神エクスプレス(インド)は、バンガロール営業所を開設し、3日から営業を開始した。デリー本社、チェンナイ支社、昨年7月開設のムンバイ続き

2011年1月12日

DBシェンカー GPSで貨物管理 新型コンテナ、華南で導入

 DBシェンカーは、GPSなどを利用して貨物動静を管理する新型海上コンテナ「DBシェンカースマートボックス」を香港、華南地域に導入した。コンテナに添付されたGPSがリアルタイムに位続き

2011年1月12日

伊藤忠商事 中国で医薬品卸事業開始 現地の九州通などと合弁

 伊藤忠商事は11日、医薬品卸の東邦ホールディングス、中国の大手医薬品・医療機器卸の九州通医薬集団股●(ニンベンに分)と合弁で、中国に医薬品などの卸売り会社、湖北共創医薬を設立し、続き

2011年1月12日

中国税関総署 昨年の輸出入過去最高 輸出は09年に続き世界一か

 中国税関総署が10日公表した同国の2010年の輸出入実績は、輸出が前年比31.3%増の1兆5779億3200万ドル、輸入が38.7%増の1兆3948億2900万ドルだった。これま続き

2011年1月12日

米国土安全保障省と世界税関機構 保安強化で連携 パートナーシップ締結

 米国土安全保障省(DHS)と世界税関機構(WCO)はこのほど、グローバルサプライチェーンにおけるセキュリティー強化についてパートナーシップを締結した。近年、特に航空輸送を利用した続き

2011年1月11日

鴻池運輸 130年史を刊行 装丁デザインに横尾忠則氏

 総合物流業の鴻池運輸(大阪市、鴻池忠彦社長)は創業130周年記念行事の一環として、鴻池忠治郎氏による1880(明治13)年の創業から現在までの歴史をまとめた「社史・鴻池運輸130続き

2011年1月11日

海外生産・販売ダイジェスト

 【住友電気工業】  12月17日、韓国の大手タイヤ補強材メーカー・暁星と今月、タイ・ラヨーン県に自動車用タイヤの補強材のスチールコードの製造販売合弁会社、住電暁星スチールコード続き

2011年1月11日

K―ACT12月実績 輸出入19%増

 神戸航空貨物ターミナル(K―ACT)の12月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比36.7%増の229.0トン、輸入が15.1%減の69.3トン、輸出入合計は19.7%増の298トン続き

2011年1月11日

YAT12月実績 重量16%増に 件数は11%減

 横浜航空貨物ターミナル(YAT)の昨年12月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比11.5%減の2592件、重量が16.1%増の875トンだった。内訳は輸出件数が10.3%減の243続き

2011年1月11日

住友商事 越政府から タンロン工業団地 環境保全で表彰

 住友商事は4日、ベトナムで運営するタンロン工業団地が同国天然資源環境省から「先進的環境保全企業」として表彰を受けたと発表した。同賞の受賞は外資企業では初めてという。  同社は「続き

2011年1月11日

UPS 米、加など4カ国に 医薬品倉庫を新設 年内稼動へ

 UPSは4日、年内に米国、オランダ、カナダ、シンガポールの4カ国に医薬品倉庫を新設すると発表した。すべて温度管理などが可能な専用倉庫。これにより世界中の同社の医薬品倉庫は計30拠続き