2010年3月30日
トレーディアは26日、4月1日付で執行役員制度を導入すると発表した。取締役会の活性化および意思決定の迅速化を通じて経営の効率化を図るとともに、厳しい経営環境下での業績向上やコーポ…続き
2010年3月30日
川西倉庫は25日、首都圏物流の構築を目的に埼玉県騎西城南産業団地の土地1万9600平方メートルを取得したと発表した。取得価額は8億4476万円で、現在造成工事を進めている。倉庫建…続き
2010年3月30日
DHLグローバルフォワーディングはこのほど、香港から中米のグアテマラを結ぶ海上混載サービスを開始した。外紙が報じているもので、従来に比べてよりトランジットタイムが短縮され、新サー…続き
2010年3月30日
三菱倉庫は26日、2010年度を初年度とする3カ年の新中期経営計画を発表した。グローバル化に対応した国内外一体のロジスティクス事業と、経営安定の観点からの不動産事業の拡充をそれぞ…続き
2010年3月30日
国土交通省などは26日、都内で2009年度第2回「安全かつ効率的な国際物流施策推進協議会」(会長=杉山武彦・一橋大学学長)を開催した。同協議会は、昨年12月の第1回会合でフォワー…続き
2010年3月29日
(3月25日) ▽専務取締役(常務取締役)松倉孝明 ▽常務取締役(取締役)中内均 ▽同(同)大関雅治 ▽取締役 西垣宏 ▽退任(常務取締役)佐藤市郎=顧問に就任 ▽同(取締役)檜垣…続き
2010年3月29日
(4月1日) ▽NITTSUグループユニバーシティ担当を兼務 取締役常務執行役員IT推進部、広報部、総務・労働部、業務部、コンプライアンス部、個人情報管理部、環境・社会貢献部担当・…続き
2010年3月29日
(4月1日) ▽グローバルロジスティクスソリューション部(担務制)を新設する。 ▽e‐ロジスティクス部(担務制)を廃止する。 ▽3PL部(担務制)を廃止する。 ▽NITTSUグルー…続き
2010年3月29日
佐川グローバルロジスティクスは19日付で、国土交通省から鉄道貨物運送および内航海運に関する第2種貨物利用運送事業の認可(モード追加)を取得した。 同社によると、モーダルシフト…続き
2010年3月29日
名鉄観光サービスの2009年12月期決算は、売上高が前期比12.1%減の167億5400万円、営業利益が48.3%減の4億5800万円、経常利益が31.2%減の6億3200万円、…続き
2010年3月29日
日本通運は26日、デジタルガレージ(林郁グループCEO、以下DG)と合弁で、eコマースを利用する通販事業者のフルフィルメント支援の新会社を6月1日付で設立することに合意したと発表…続き
2010年3月29日
日本通運は、来月から楽天市場に出店するインターネット通販事業者向けに、生鮮食品のアジア向け航空輸送サービスを開始する。これまで、海外通販での生鮮品の取り扱いは品質面で難しかったが…続き
2010年3月29日
佐川急便と新日本製薬はこのほど、すべての通販商品配送時に佐川急便が提供する「CO2排出権付き飛脚宅配便」を導入することで合意した。通販事業者である新日本製薬と宅配便事業者である佐…続き
2010年3月29日
東海運などが主導するフォワーダー連合、タンデム・グローバル・ロジスティクス(TGL)は、航空輸送への取り組みを本格化する。グループとしての収益性向上を狙ったもので、このほど、航空…続き
2010年3月26日
(4月1日) ▽営業本部長を解く 代表取締役社長社長執行役員業務執行責任者<COO>・筒井雅洋 ▽管理部門管掌を解き、社長補佐、営業本部長 取締役専務執行役員・荒賀幹夫 ▽…続き
2010年3月26日
(4月1日) ▽営業力強化を最優先にグローバル・ロジスティクス・サービス・プロバイダーへの取り組みを強化し、海外や国内のグループ企業が一体となって事業戦略、営業推進を行える体制…続き
2010年3月26日
ジェトロは18日、09年度に実施した日本企業の海外事業展開に関するアンケートの結果を公表し、アジアにおける販売拡大を指向する企業が増えるとともに、FTA/EPA利用率が上昇傾向に…続き
2010年3月26日
中国山東省の煙台市の自動車産業は、昨年の自動車・自動車部品輸出総額が同省全体の過半数を占め、主力産業となっている。煙台市が24日、大阪市内で開催した投資セミナーで明らかにした。 …続き
2010年3月26日
中国山東省の煙台市は24日、大阪市内で投資セミナーを開催し、日本企業の投資を求めた。主催は煙台市人民政府、共催は大阪商工会議所。 李淑芹・副市長は「煙台は中国で初めて対外開放…続き