2010年1月15日
上海や東南アジアで基盤確立 キユーソー流通システムは13日、新中期経営計画(10年11月期~12年11月期)を発表した。(1)物流品質の向上(2)収益体質の改善(3)成長分野…続き
2010年1月14日
「夜は終わった…経済好転へ」 大型物流施設開発では、日本で有数の施設保有面積を誇るAMBプロパティジャパン。08年の金融危機後、同社は一切の開発に手を出さず、市場…続き
2010年1月14日
政府が昨年末発表した「新経済成長戦略」について、内閣戦略室は今年6月をめどに各施策の具体化に向けた工程表を策定する。従来の成長戦略と比較し、環境、医療、観光などソフト面重視の感は…続き
2010年1月14日
パナソニックは今年、薄型テレビ用パネルの新工場(尼崎第5工場、姫路工場)を稼働させる一方で、国際市場での販売力強化のため、物流費削減や短納期化に向け海外工場でのモジュール(半製品…続き
2010年1月14日
リサイクル認証実現目指す 世界有数のパソコンメーカーであるデルは昨年11月から、ノートPCの緩衝材(外箱の中の梱包材)の原料として、竹の利用を開始。竹製梱包材は従来原料に比べ…続き
2010年1月13日
(1月8日) ▽営業本部長を兼務 取締役執行役員事業統括兼運送本部、品質本部管掌・佐々木健二 ▽社長付特命担当(営業本部長)取締役執行役員・角至貢 (2月19日) ▽運送本部…続き
2010年1月13日
08年の金融危機以降、物流不動産市場は施設の空室率が上昇し、賃料も下落傾向が続いている。これに合わせるように、新規の大型施設開発もほとんどない状況だが、大型施設への移転はむしろ加…続き
2010年1月13日
交通エコロジー・モビリティ財団によると、昨年12月にグリーン経営認証登録された運輸事業者はトラック運送事業42件・56事業所、倉庫業3件・8事業所を含む54件・74事業所になった…続き
2010年1月13日
インターナショナルエクスプレス(IEC)は昨年6月から12月にかけて、関西、中部圏で相次いで産業廃棄物収集運搬業の許可を取得した。許可を取得したのは大阪市、高槻市、大阪府、名古屋…続き
2010年1月13日
宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の昨年12月の貨物取扱実績は、件数が08年同月比2.2%減の1447件、重量が15.9%減の681トンだった。08年同月は、海上、航空とも輸出…続き
2010年1月13日
エーアイティーの10年2月期第3四半期業績(09年3月~11月)は、売上高が前年同期比4.5%減の74億円、営業利益が19.3%増の6億1000万円、経常利益が22.4%増の6億…続き
2010年1月13日
キユーソー流通システムの2009年11月期連結決算は、売上高が前年同期比5.3%減の1353億8100万円、営業利益は24.8%増の15億2300万円、経常利益は20.7%増の1…続き
2010年1月13日
日本通運は、香港・華南地域に設置する各拠点が連携し、顧客オーダーに包括的に対応している。大口顧客を中心に、顧客ごとに営業チームを組織。窓口を一本化することで顧客利便性の向上を図っ…続き
2010年1月12日
物流不動産世界最大手のプロロジスは、03年に日本で第1号施設を竣工して以来、次々に大型物流施設を供給して国内倉庫事情を一変させてきた。しかし、08年の金融危機に伴って米国本社の株…続き
2010年1月12日
郵船航空サービスは7日、次期基幹システム「YUNAS」usen Navigation System)がシンガポール郵船航空サービスで運用を開始したと発表した。新システムの稼働は豪…続き
2010年1月12日
日本通運は上海向け超高速海上混載サービス「上海飛龍特快」(上海向け輸出)および「上海飛龍特快47」(上海発輸入)の週2便体制を、今年も継続することを決めた。日通は顧客の年末商戦貨…続き
2010年1月12日
日本通運は8日、海上混載サービスの新商品として、香港・シンガポール向けのドアデリバリーサービス「どあコン香港」と「どあコンシンガポール」を13日から開始すると発表した。東京CFS…続き
2010年1月12日
ペガサスパーセルサービスがインドネシア関連の物流サービスを強化している。現在、規制が厳しい日本から同国向けの食料品輸送を手がけているほか、昨年秋にはジャカルタの工業団地の工場への…続き
2010年1月8日
2008年9月のリーマン・ショックを発端とした金融危機は、不況という形でいまだに世界中に影を落としている。日本では昨年歴史的な政権交代が起きたが、失業率が5%を上回る状態が続くな…続き
2010年1月8日
中部経済産業局によると、管内主要工作機械メーカー8社の昨年11月の総受注額は、前年同月比24.8%減の約138億円と17カ月連続減だった。ただし、前月比では9.5%増と3カ月連続…続き