ロジスティクス

2009年12月9日

【取材メモ】迪愛生物流(上海)有限公司・菅原修二董事兼総経理

 「最終的には日本人駐在員をゼロにしたい」と言うのは、DICグループの迪愛生物流(上海)有限公司の菅原修二董事兼総経理。2年前の着任時に3人いた日本人駐在員だが、現在は菅原総経理一続き

2009年12月9日

物流技術管理士会 今年の10大ニュース選定

 物流技術管理士会はこのほど「2009年物流10大ニュース」を選定した。内容は次のとおり。  (1)自民党から民主党への政権交代(2)深刻な経済不況(3)新総合物流施策大綱の閣議続き

2009年12月9日

トナミホールディングス 首都圏2社を統合

 トナミホールディングスは1日、連結子会社である「湘南トナミ運輸」と「神奈川トナミ運輸」の2社を合併することを決めた。湘南トナミ運輸を存続会社とし、合併後は「トナミ首都圏物流株式会続き

2009年12月9日

2~10月のUTiワールド 貨物量改善も営業益4割減

 UTiワールドワイドの2010財政年度第3四半期(09年8~10月)業績は、売上高が前年同期比20%減の9億6720万ドル、粗利が11%減の3億6150万ドル、営業利益が42%減続き

2009年12月9日

東海道物流新幹線、最終報告まとめ 東京―大阪 6時間半 貨物量1日20万トン想定

 物流の大動脈である東海道ルート(東京~大阪)に物流専用鉄軌道の開設を目指す東海道物流新幹線構想委員会(委員長=中村英夫・東京都市大学学長、東京大学名誉教授)の第7回委員会が7日開続き

2009年12月9日

三菱倉庫 中国拠点間で連携強化 青島・大連に分公司設立

 三菱倉庫は中国現地法人の拠点展開と連携強化を進めている。来年早い時期に、華東に本拠を置くフォワーディング事業会社の分公司を華北の青島・大連に、倉庫・運送事業会社の分公司を青島に設続き

2009年12月8日

【香港・華南 ロジスティクスミッション(2)】 「急ぐから香港へ」 自由港の優位性保つ

 自動車や電子機器など、日系企業が多く生産拠点を構える中国・華南地域。特に、珠江河口を囲むように位置する、深セン、東莞、広州、珠海などの都市群は「珠江デルタ」と呼ばれ、中国が誇る世続き

2009年12月8日

TICT11月実績 件数46%減、重量50%減

 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の11月の取扱実績は、件数が前年同月比46.6%減の1206件、重量が50.2%減の797トンだった。重量は、07年比4割減だった昨年11月と続き

2009年12月8日

バンテック 09年トピックス発表

 バンテックはこのほど、「2009年バンテックグループの主なトピックス」を発表した。内容は次のとおり。  ▽新生バンテック始動-代表取締役に山田敏晴が就任(4月)=4月1日付でバ続き

2009年12月8日

F・O・インター 複数倉庫機能を集約 神戸に大型物流施設

 子供服や雑貨の企画・販売を手がける急成長中の「F・O・インターナショナル」(神戸市、小野行由社長)は、自社商品の集中管理や物流効率化を目指し、来年6月に神戸テクノ・ロジスティック続き

2009年12月8日

にしてつ 英国法人、AEO取得 フルライセンスで

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は3日、英国法人の「NNR GLOBAL LOGISTICS UK LIMITED」が、今年6月に英国財務省歳入税関庁からAEO認証を取得し続き

2009年12月8日

UPSジャパン 溝口社長 「マーケット変化に対応を」 物流テーマに講演

 UPSジャパンの溝口美樹社長は1日、関西大学商学部の学術講演会で「進化する物流~経済危機後のグローバル・サプライチェーンマネージメント~」と題する講演を行った。約600人の参加者続き

2009年12月8日

伊藤忠商事 物流ファンド設立 星港政府系 投資会社と BTS施設が対象

 伊藤忠商事は7日、シンガポール政府系の投資会社メープルツリー・インベストメント(以下、メープルツリー)と、日本国内の物流施設不動産の開発・保有を目的とする、共同投資ファンドの設立続き

2009年12月7日

【香港・華南 ロジスティクスミッション(1)】 「とにかく載せてくれ!」 スペース縮小、荷主も困惑

 香港国際空港の航空貨物取扱量が回復している。世界同時不況の影響で、今年初は航空貨物の激減に見舞われた香港だが、中国の堅調な内需に支えられ、同国へのゲートウエーとしての存在感を取り続き

2009年12月7日

UPS 児童養護施設に300万円寄付

 UPSが運営するUPS基金は児童養護施設「調布学園」に、3万4150ドル(約300万円)の寄付を行った。現在約100人の子どもたちが生活する同施設の外壁の塗り替えと修復、さらに安続き

2009年12月7日

横浜ゴム エコシップマーク タイヤ業界初の認定

 横浜ゴムは2日、国土交通省が中心となって推進する「エコシップマーク認定制度」でタイヤ業界で初めて「エコシップ・モーダルシフト優良事業者」の認定を受けたと発表した。  同社の物流続き

2009年12月7日

伊独禁法当局 陸上輸送談合疑惑でDHLなど20社調査

 イタリアの独禁法当局である競争市場保護委員会(AGCM)は先月26日、DHLグローバルフォワーディングやアジリティ、シェンカーなど大手を含む物流企業20社を対象に、イタリア発着陸続き

2009年12月7日

キューネ+ナーゲル BMWの部品物流 南アフリカで受託

 キューネ+ナーゲル(KN)はこのほど、BMWの南アフリカ・ミッドランドにある部品・アクセサリー配送センターの管理業務を受託した。同センターからは南アフリカ全域と、周辺5カ国への部続き

2009年12月7日

国際物流推進協、初会合開く 海外AEOを調査

 国土交通省などは4日、都内で2009年度第1回「安全かつ効率的な国際物流施策推進協議会」(会長=杉山武彦・一橋大学学長)を開催した。同協議会の今年度の目玉は、国際運送事業者が海外続き

2009年12月7日

バンテック 保管・配送、香港で拡大 ロジス倉庫、年内に拡張

 バンテックが、香港でフォワーディングに付随するロジスティクス業務を拡大している。フォワーディング用倉庫とは別にロジスティクス専用倉庫を設け、電子部品のクロスドック・オペレーション続き