2009年12月2日
ケイラインロジスティックス(KLL)は1日、勝瑞護社長ら幹部が会見し、今年度(2009年1~12月)の業績見通しや今後の事業方針を語った。会見では、10年度を最終年度とする5カ年…続き
2009年12月1日
米国に本社を置く複合輸送グループYRCワールドワイド(YRCW)。傘下のYRC(イエロー、ロードウェーの陸運2社が今年4月に合併)が中核企業で、グループ全体ではトラクター2万70…続き
2009年12月1日
アルプス物流(上海)は13日付で、品質マネジメントシステムの国際規格「ISO9001<2008>」の認証を取得した。審査機関は中国品質認証センター(CQC)。
2009年12月1日
フェリピン投資セミナーが26日、大阪市内で開かれた。来日したフィリピン経済特区庁(PEZA)のリリア・デリマ長官は、同国経済区の優遇措置を紹介し、日系企業の進出を求めた。主催は在…続き
2009年12月1日
国土交通省は自動車事故報告規則の一部を改正し、トレーラーに積載した海上コンテナが横転・落下した際、具体的な被害が発生しないケースでも報告を義務づけることを決定した。従来は死者・重…続き
2009年12月1日
イオングループで商品開発や輸入品供給などを手がける「アイク」(東京都)は中国からの輸入物流で、2004年に中国に開設したGXD(グローバル・クロス・ドック)センターや現地での検品…続き
2009年12月1日
日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)が集計した2009年度上期(09年4月~9月)の国際複合輸送貨物量は、輸出入合計で前年同期比16.2%減の3345万…続き
2009年12月1日
バンテックが、中国で国際フォワーディングと国内ロジスティクスの事業融合を加速させている。広東省・広州で、ロジスティクス事業の「武漢万有通物流有限公司」(VSEL)広州支店とフォワ…続き
2009年11月30日
「昨年は浜崎あゆみさん、今年は中国で人気の李小冉(リー・シャオラン)さんを広告に起用し、ブランドの浸透を図っています」と語るのは、ワコールの中国法人「華歌爾(中国)時装有限公司」…続き
2009年11月30日
(11月30日) 退任(常務執行役員流通サービス事業本部長)児玉博之=12月1日付で参与就任 ▽流通サービス本部長兼務 執行役員流通サービス営業部長・山崎隆一
2009年11月30日
セイノーロジックスは来月から、北米ロサンゼルス向けの危険品混載サービスで新たにクラス4.1(可燃性固体)の取り扱いを開始する。北米西岸向けでは現在、クラス3、6、8を主に取り扱っ…続き
2009年11月30日
三菱倉庫は26日、環境負荷抑制の取り組みの一環として、三菱自動車工業の電気自動車「i-MiEV」を業務連絡車として導入したと発表した。まず1台目が本店に納入され今後、さらに東京、…続き
2009年11月30日
ヤマトホールディングスの瀬戸薫社長は、29日のグループ創業90周年にあたって「今後も日本国内のサービス基盤の拡充と付加価値の提供、そしてアジア地域への事業開発を通して、世の中で受…続き
2009年11月30日
ヤマトホールディングス(ヤマトHD)は、来年1月から香港と華南地域で展開する国際物流事業で、営業面の組織体制を改める。中国での国際物流事業は、香港法人の「香港ヤマト運輸」と、上海…続き
2009年11月27日
日本銀行調査統計局が25日発表した「企業向けサービス価格指数」(09年10月速報)によると、全体的に国際輸送サービス価格の改善傾向にあることが分かった。外航貨物輸送(不定期船、外…続き
2009年11月27日
DHLグローバルフォワーディングはこのほど、米ニューヨークからオーストリアの首都ウィーンとリトアニアのクライペダ向けにLCLサービスを開始したと発表した。従来に比べ、トランジット…続き
2009年11月27日
日本通運が発表した同社海外会社の7月の収入実績によると、米州、欧州、アジア・オセアニア地域の3地域の合計は、前年同期比27%減の162億円だった。地域別に見ると、米州は31.7%…続き
2009年11月27日
ユニケイ(本社=横浜市、羽飼猛社長)は、次世代蛍光灯である冷陰極蛍光灯「Eクール」=写真=の販売を開始した。冷陰極蛍光灯は、従来の蛍光灯に比べて電気料金やCO2排出量を約半分に抑…続き
2009年11月27日
築港は危険品対応物流拠点の整備を進めている。今月13日、神戸港で遠矢浜第3倉庫が竣工。さらに来年1月には、既存の横浜化学品センターに近接して、横浜化学品第2センターが稼働する予定…続き
2009年11月27日
SGホールディングスの09年度上半期の飛脚宅配便取扱個数は前年同期比4.1%増の5億4908万5000個だった。通販市場の拡大などもあり、一般消費者向け商品などが拡大した。年度を…続き