ロジスティクス

2009年12月4日

海コントレーラーの事故防ごう 官民で安全対策検討 きょう初会合 

 国際海上コンテナトレーラーの横転事故が発生している状況を踏まえ、国土交通省は「国際海上コンテナの陸上輸送における安全対策検討会議」を設置し、新たな法律の制定を視野に官民合同で安全続き

2009年12月4日

ティーエルロジコム ウェブサイト一新 物流情報、大幅に拡充

 SBSグループの中核物流会社、ティーエルロジコムは1日、ウェブサイトの全面リニューアルを完了し、同日付で公開したと発表した。顧客開拓戦略の一環で、ウェブサイトの見直しは06年以来続き

2009年12月4日

YRCロジスティクス 米の輸送事業売却

 米国の陸運最大手YRCワールドワイドは11月24日、傘下のYRCロジスティクス(YRCL)が米国内専用輸送事業をグレートワイドロジスティクスサービスに売却することを明らかにした。続き

2009年12月4日

ダムコ、海上混載開始 北米から中南米向け

 A・P・モラー/マースク・グループ傘下のダムコは2日、北米からラテンアメリカ諸国向けの海上混載サービス「Americas Bridge」を開始したと発表した。全米各地からの貨物を続き

2009年12月4日

中部経産局 10月受注額57%減 中部工作機械 メーカー8社 中国はプラスに反転

 中部経済産業局によると、管内主要工作機械メーカー8社の10月の総受注額は、前年同月比56.9%減の約127億円だった。16カ月連続で前年水準を下回ったが、昨年12月から続いていた続き

2009年12月4日

日本電産 技術開発センター開設 車載モーター生産拡大 EV用などトップメーカー目指す

 車載用ブラシレスDCモーター事業を強化中の日本電産(京都市)は、電気自動車(EV)用を含め車載用モーターの売上規模を2012年度には3500億円とし、この分野でも世界トップメーカ続き

2009年12月4日

日通が習志野に建設 ベンツ向け部品配送センター 来年12月稼働、物流業務も受託

 日本通運は3日、千葉県習志野市でメルセデス・ベンツ日本(ベンツ)向け部品配送センター(PDC)の地鎮祭を行った。同センターの建設予定地で、両社関係者らが出席した。来年8月の竣工後続き

2009年12月4日

にしてつ 香港・広州法人が連携 華南の拠点を増強 珠江に分公司展開を検討 電機・電子関連貨物取り組み図る

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は、華南地域で拠点展開を拡大する。今後、香港法人と広州法人が連携し、日系メーカーが多数進出する東莞、珠海など珠江デルタ地区で分公司の設置を検続き

2009年12月3日

【ロジスティクスアラカルト】近鉄エクスプレス 成田ターミナル3期棟稼働 ロジ案件、順調に拡大

 近鉄エクスプレスは先月、成田空港外・南部貨物地区の「成田ターミナル」(千葉県山武郡芝山町)で建設中だった増築棟を竣工した。新たに完成した3期棟は、5階建て・延べ床面積1万4300続き

2009年12月3日

【取材メモ】YRCロジスティクスジャパン・福田忠良社長

 「“イエロー”の名称は、“イエローキャブ”(タクシー会社)と関係があるんですよ」と語るのは、YRCワールドワイド(YRCW)の日本続き

2009年12月3日

AMBプロパティ メキシコの物流施設 チリの林業会社入居

 物流不動産開発・運営のAMBプロパティコーポレーションはこのほど、メキシコで開発した2施設で、計2万5200平方メートルの賃貸契約を結んだと発表した。同国で事業拡大を目指す、チリ続き

2009年12月3日

DHLジャパン 発生するCO2を相殺 環境に優しい輸送、新規受注

 DHLジャパン(山本丈人代表取締役社長)は30日、双日の物流子会社である双日ロジスティクスからカーボンニュートラルな輸送サービス「DHL GOGREEN」を受注したと発表した。こ続き

2009年12月3日

大阪で「日中ビジネス・フォーラム」 環境・省エネ分野でも 互恵関係の重要性確認

 “日中環境・省エネビジネスの戦略的互恵関係構築”をテーマとした「日中ビジネス・フォーラム関西2009」が1日、大阪市内で開かれ、環境・省エネと水インフラを続き

2009年12月3日

YAS 比ラグナのセンター移転 倉庫面積2倍に拡大

 郵船航空サービス(YAS)のフィリピン法人「フィリピン郵船航空サービス」(田口貢社長)は業容拡大に伴い、ラグナロジスティクスセンターを拡張移転。1日、新センターを開業した。YAS続き

2009年12月3日

近鉄エクスプレス 香港・華南 一体運営 顧客の要望に即応体制強化

 近鉄エクスプレス(KWE)は、香港・華南地域の自社拠点間でサービスの一体化を進めている。近年、華南地域を中心に海上貨物の輸出港に深センを利用する顧客が増加。「香港のスタッフが、ほ続き

2009年12月2日

【人事】郵船航空サービス

 (12月1日) 混載部中日本混載センター長(混載部中日本混載センター)山川尚朗  

2009年12月2日

【ロジスティクス・フォーカス 関西(7)】加藤運輸 販路支援、異色の物流会社

 「物流企業としてできるだけ安く、安全・確実に貨物を輸送するのは当たり前。この点では他社と大きな差をつけるのが難しい時代。当社は顧客(荷主)が扱う商品の販路のサポートまでを手がける続き

2009年12月2日

物流連 来年3月締め切り 「物流環境大賞」を募集

 日本物流団体連合会(宮原耕治会長、以下物流連)は1日から、第11回「物流環境大賞」の公募を開始した。締め切りは来年3月1日。同5月中旬をメドに審査結果を通知する。  物流連は物続き

2009年12月2日

商船三井ロジスティクス バングラからアパレル輸送 通関、港湾などの調査経て開始

 商船三井ロジスティクス(MLG)は11月30日、バングラデシュ発アパレル輸送サービスを開始したと発表した。MLGでは同国がアパレル生産拠点として注目されはじめた2年前から、現地通続き

2009年12月2日

富士物流 顧客企業招きセミナー 最新の物流技術紹介

 富士物流は11月27日、都内のホテルで顧客企業などを招き第5回物流セミナーを開催した。冒頭、小林道男社長は「昨年末以来の貨物減は底を打ったと思うが、一方で円高・株安など不安要素は続き