2009年11月27日
SGホールディングスの2010年3月期連結中間決算は、売上高が前年同期比2.1%減の4369億7300万円、営業利益が18.8%増の149億1000万円、経常利益が22.2%増の…続き
2009年11月27日
SGホールディングスは、輸配送業務での自社化を進めて品質をより向上させる。通販市場の拡大などで一般消費者向け商品の取り扱いが拡大するなか、自社化による体制整備で品質向上を図り競争…続き
2009年11月26日
フォーソフト(FOUR SOFT LIMITED)社は、インド・ハイデラバードに本拠を置くITソフトメーカー。ラケシュ・クマール副社長兼アジア代表が社名の由来を「“S…続き
2009年11月26日
(10年1月1日) ▽常務取締役営業本部長(常務取締役)大塚弘一 ▽取締役海盟国際物流<香港>有限公司総経理(取締役京浜支店長)桑平光彦 ▽取締役京浜支店長(取締役営業本部長)鈴木…続き
2009年11月26日
不動産投資大手のジョーンズラングラサール(本社=東京都千代田区、濱岡洋一郎代表取締役)はこのほど、東京を中心とした日本国内の不動産市場に関する調査リポート『2009年第3四半期ア…続き
2009年11月26日
食品製造大手キユーピーグループは関東地区での生産拠点再編を実施。11年までに約43億円を投資し、商品カテゴリーごとの生産体制を集約することで、年間約9億円の製造・物流経費を削減す…続き
2009年11月26日
家電量販大手のラオックスは先ごろ発表した来年度からの3カ年中期経営計画で、中国での楽器店・流行雑貨店展開を行う方針を明らかにした。同社にとって初の海外事業で、販売商品の調達方法は…続き
2009年11月26日
三洋電機は2015年度に太陽電池セル(発電素子)の生産能力を09年度(340メガワット=MW)比で4.4倍の1500MWに引き上げる生産戦略を打ち出した。三洋によると、汎用型は米…続き
2009年11月26日
近鉄エクスプレスは中国の保税区など特別区を利用した保税物流サービスへの取り組みを強化する。先月、香港の東アジア・オセアニア本部内に専任組織「保税物流チーム」を設立。これまで各保税…続き
2009年11月25日
「ベトナムは、日本に比べれば断然元気がある」と語ったのは、日本ロジテムの中西弘毅社長。12日、中間決算説明会に臨んだ。昨年からの景気後退で、ベトナム経済も一時は落ち込みを見せたが…続き
2009年11月25日
万達旅運(西内路子社長)は旅行業と国際物流業を二本柱に事業を展開する。国際物流では中国物流にほぼ特化することで拡大してきた。03年には現地法人「御堂達物流有限公司」を設立し、拠点…続き
2009年11月25日
豪州の総合物流業者トール・グループはこのほど、UAEのフレートフォワーダー大手、ロジスティクス・ディストリビューション・システムズ(LDS)を買収したと発表した。ドバイ本社のLD…続き
2009年11月25日
豪州の総合物流業者トール・グループは23日、来年1月からの組織改編を実施することを明らかにした。新たにグローバル・エクスプレス部門を設立。トールIPEC、トール・プライオリティ、…続き
2009年11月25日
日本機械輸出組合は18日、米国国土安全保障省税関国境取締局(CBP)のリチャード・ディヌーチ・ダイレクター=写真=を招き、来年1月26日に完全施行が迫った「10+2」ルールについ…続き
2009年11月25日
ヤマトホールディングスの瀬戸薫社長は20日会見し、宅急便を切り札に海外事業を強化する方針を打ち出した。既に同グループは世界各国で国際フォワーディングを含む物流事業を展開しているが…続き
2009年11月24日
H&Cシッピング(堀江忠彦社長)の前身は99年に設立された「ユーオーシャンジャパン」。当初、日本での海上輸送事業強化を狙う香港ユーフレイトホールディングスが51%出資する合弁会社…続き
2009年11月24日
電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた9月の半導体素子の生産は、前年同月比10.5%減の68億9280万個、半導体集積回路は6.6%減の31億8878万個となり、ともに12…続き
2009年11月24日
日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(SEMI)がまとめた9月の全世界規模の半導体製造装置販売額(暫定値)は、前年同月比20%減の18億7382万ドルと…続き
2009年11月24日
日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた9月の半導体製造装置の日本市場(外国製国内向け含む)の受注高(暫定値)は前年同月比55.5%減の194億5000万円と25カ月連続のマ…続き