2009年11月12日
ケイヒンは10日、10年3月期通期業績予想(連結、個別)を下方修正した。修整後の通期連結予想は、売上高357億円(前回発表時390億円)、営業利益7億2000万円(同11億円)、…続き
2009年11月12日
ケイヒンの10年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比18.5%減の178億円、営業利益が50.5%減の4億2300万円、経常利益が69.2%減の1億9700万円、四半期純利益…続き
2009年11月12日
アルプス物流の10年3月期中間連結決算は、売上高が10.7%減の285億円、営業利益が30.7%減の13億円、経常利益が30.1%減の13億円、純利益が34.8%減の7億800万…続き
2009年11月12日
東陽倉庫の10年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比16.3%減の93億円、営業利益が29.6%減の2億1000万円、経常利益が33.9%減の2億900万円、純利益が29.1…続き
2009年11月12日
日本トランスシティの2010年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比16.2%減の370億円、営業利益が27.0%減の14億円、経常利益が27.9%減の15億円、純利益が24.…続き
2009年11月12日
バンテックは10日、都内で山田敏晴社長ら幹部が会見し、同日発表した2010年3月期中間連結決算について説明した。同社の中間業績は前年比で大幅な減収減益となったが、期初から実施して…続き
2009年11月12日
近鉄エクスプレスの石崎哲代表取締役社長は10日、都内で記者会見し、2010年3月期中間決算の概況とともに、通期に向けた取り組みついて説明した。上期について石崎社長は「東アジア地域…続き
2009年11月11日
三井倉庫はBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業を強化しており、大阪府茨木市に建設中の「大阪茨木レコードセンター」が予定より早く来年1月に竣工し、関西での事業拡大を狙…続き
2009年11月11日
日本レップの2010年3月期中間連結決算は、売上高が3.2%増の108億円、営業損失が9億7700万円(前期は7億2200万円の営業利益)、経常損失が23億円(同1億3200万円…続き
2009年11月11日
丸全昭和運輸の10年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比20.2%減の393億円、営業利益が33.8%減の11億円、経常利益が28.0%減の13億円、当期純利益は34.7%減…続き
2009年11月11日
澁澤倉庫の10年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比17.1%減の235億円、営業利益が68.8%減の3億円、経常利益が77.1%減の2億円、当期純利益が71.6%減の1億円…続き
2009年11月11日
日新の2010年3月期中間連結決算は、売上高29.7%減の787億円、営業損失が3億7500万円(前期は26億円の営業利益)、経常損失が2億2500万円、純損失が4億6000万円…続き
2009年11月11日
関西グリーン物流パートナーシップ会議は9日、大阪で「鉄道へのモーダルシフト」をテーマに今年度第2回グリーン物流セミナーを開催した。センコーは大型の31フィート型・ウィングコンテナ…続き
2009年11月11日
日新のベトナム法人(日新ロジスティクス・ベトナムとグリーンライン・ロジスティクス)が手掛けている完成車の鉄道輸送サービスが軌道に乗り始めた。ハノイとダナン、ホーチミン間で専用貨車…続き
2009年11月10日
日本航空インターナショナルグループのジュピターグローバルリミテッドは、1983年に設立(87年開業)。香港本社をはじめ、アジア地域を中心に世界23カ国58都市に拠点を置き、航空・…続き
2009年11月10日
筒井 菊雄氏(つつい・きくお=日新・元副社長)6日、心不全のため死去。88歳。通夜は10日午後6時~午後7時、告別式は11日午前11時~正午、一休庵・久保山式場(神奈川県横浜市西…続き
2009年11月10日
日本梱包運輸倉庫の10年3月期中間連結業績は、売上高が前年同期比24.7%減の566億円、営業利益は35.0%減の31億7800万円、経常利益は28.4%減の38億9900万円、…続き
2009年11月10日
OOCLロジスティクスは2日、パーチェスオーダー業務を効率化するITソリューションサービス「パーチェスオーダー・ディストリビューション」の提供を開始したと発表した。メーカーやサプ…続き
2009年11月10日
チェコ投資セミナーが5日、大阪市内で開催された。同国に進出した企業としてデンソーマニュファクチャリングチェコの村山俊文社長が講演し、良質な労働力や高速道路などインフラが整備されて…続き
2009年11月10日
日本通運のドイツ現地法人・ドイツ日本通運は26日、ドイツ税関からAEO認可を取得したと発表した。ドイツ法人傘下の中欧・北欧諸国の5支店でも同時に認可を受けており、同社グループによ…続き