ロジスティクス

2009年9月2日

【組織改正】近鉄エクスプレス

(9月1日) ▽販売力強化と業務効率化を図るため(1)「神奈川ロジスティクス営業所」を廃止し「芝ロジスティクス営業所」へ(2)「神戸ロジスティクス営業所」を廃止し「大阪ロジスティク続き

2009年9月2日

【人事異動】近鉄エクスプレス

 (9月1日) ▽出向・Kintetsu World Express(USA)Inc(ロジスティクス営業部統括課長)早島靖典

2009年9月2日

日本ロジファンド 7月期決算は増収増益

 日本ロジスティクスファンド投資法人の2009年7月期決算は営業収益45億円(前年同期比6.0%増)、営業利益21億円(1.8%増)、経常利益19億円(3.7%減)、純利益19億円続き

2009年9月2日

不動産・ラサール CEOがシンガポールに赴任

 不動産投資顧問の世界的大手、ラサールインベストメントマネージメント(LIM、本社=米国イリノイ州シカゴ)は8月27日、来年1月1日付で、ジェフ・ジェイコブソンCEO=写真=がアジ続き

2009年9月2日

チャイナコスコ コスコロジの全株取得

 香港上場でコンテナターミナル(CT)運営、コンテナリースなどを行うコスコパシフィックはこのほど、子会社CPロジスティクスが保有するコスコロジ株式計49%分を、チャイナコスコに売却続き

2009年9月2日

SGLが支援申し出 シロックス物流、再生手続き

 アパレル生産・販売のシルバーオックスが1日破産手続き開始申し立てを行った件に関連し、同社の連結子会社シロックス物流も同日、民事再生手続き開始の申し立てを大阪地方裁判所に対して行っ続き

2009年9月2日

プロロジス JLFとサポート協定 施設共同保有でリスク低減

 プロロジスは、三井物産ロジスティクス・パートナーズが資産運用業務を委託する物流不動産ファンドの日本ロジスティクスファンド投資法人(JLF)とパイプラインサポート協定を締結し、一部続き

2009年9月2日

ECUラインの海上混載サービス好評 タイ・工業団地発週1便 割高だが、リスクを低減

 海上混載大手のECUラインがこのほど開始した、タイ・アマタナコン工業団地発の海上混載サービスが顧客から好評を得ている。工業団地内に設けたCFSで集荷した後、トラックで港近隣のCF続き

2009年9月2日

オーディオのオンキヨー マレーシア発日本向け輸送、日通に一括集約 単独起用で、サービス向上促す

コスト削減もねらう  オーディオ機器などのオンキヨー(大阪府寝屋川市・大朏宗徳社長)は、今年7月から主要生産拠点を置くマレーシア発日本向けのオーディオ製品の国際輸送を日本通運に集続き

2009年9月1日

【週刊エージェント】新輝国際 設立6年の中堅フォワーダー 自社コンテナで鉄道輸送

 新輝国際(吉永智美社長、本社=東京都中央区銀座)は吉永社長と河西一輝取締役の2人が03年に立ち上げた中堅フォワーダー。日中間輸送を足がかりに、海上輸送だけでなく航空輸送にも進出。続き

2009年9月1日

越合弁SGLが貿易ライセンス

 DBシェンカーのベトナム合弁法人シェンカー・ジェマデプト・ロジスティクス・ベトナム(SGL)は物流業者として初めて、ベトナム南部ビンズォン省のビンズォン工業団地管理委員会から貿易続き

2009年9月1日

APLLの通過型センター ドバイFTZで運営開始

 APLロジスティクス(APLL)は24日、ドバイ・ロジスティクス・シティ(DLC)国際自由貿易地域(FTZ)内での、通過型センターの運営を開始したと発表した。中東への輸入貨物の約続き

2009年9月1日

内外トランス 米現地法人で通関業を開始

 内外トランスは27日、米国現地法人のNTL NAIGAI TRANS LINE(USA)INCにおいて、新規事業として通関業を開始すると発表した。米国のフォワーディング事業を強化続き

2009年9月1日

SGH、IT企業と提携 コスト削減、戦略的投資図る

 SGホールディングス(SGH、栗和田榮一社長)は31日、IT企業のフューチャーアーキテクト(FA)と業務・資本提携に関する個別契約を締結した。SGHはFAの自社保有株2万株を第三続き

2009年9月1日

豪トール増収増益 上期業績、M&A奏功、売上高16%増 

 豪州の複合輸送企業トール・グループの09年上半期業績は昨年来の相次ぐM&Aなどを主要因に、増収増益を記録した。売上高は16%増の64億9200万ドル、EBITDA(税・利息・償却続き

2009年9月1日

国交省概算要求 中国と物流連携強化 貨物鉄道協力会議を開催

 国土交通省は、物流関連の来年度予算概算要求をまとめた。中国との間で物流面の連携を強化し、ワークショップ・セミナーとともに「日中貨物鉄道協力会議」を開催する。また、物流セキュリティ続き

2009年8月31日

椿本チエイン 韓国に100%子会社 自動車システム供給拡大

 スチール・チェーンのトップメーカーの椿本チエイン(大阪市)は27日、自動車エンジン用タイミングチェーンドライブシステムの事業拡大に向け、韓国に9月1日付で100%子会社を設立する続き

2009年8月31日

明治乳業 アイス工場を新設 需要好調で関西工場内に

 明治乳業は27日、関西工場(大阪府貝塚市)内に新しくアイスクリーム工場を建設すると発表した。関西工場は2005年操業開始し、ヨーグルトなど生産している。大阪湾岸に位置する同工場は続き

2009年8月31日

来月からECU 欧州向け危険品 混載サービス開始

 ベルギー・アントワープに本社を置く海上混載大手ECUライン(ECU Line N V)の日本法人イーシーユーラインジャパン(本社=東京・中央区、長谷川正幸代表取締役)は9月から、続き

2009年8月31日

日新の関空発輸出入貨物 医薬品取り扱い拡大へ

 日新は、関西国際空港発の輸出入航空貨物で医薬品の取り扱いを拡大している。08年度は特に欧州、米国発で医薬品の輸入が増加。関空発輸入航空貨物取扱量は前年比4%増の8500トンに増加続き