ロジスティクス

2009年8月31日

物流連開催 「総合物流施策大網」を紹介 説明会で国交省参事官

 日本物流団体連合会は28日、国土交通省の山口勝弘政策統括官付参事官(物流政策)を講師に招き、最近の物流動向と7月に閣議決定された総合物流施策大綱(2009―2013)について説明続き

2009年8月31日

オリックス不動産 物流不動産開発に注力 過剰供給の声ある中「首都圏は堅調」 横浜、市川などに500億円投資

 オリックス不動産が物流不動産開発に注力している。国内物流施設は空港関連など一部で過剰供給も懸念されていたが、オリックス不動産では「瞬間的にオーバーキャパシティの地域もあるが、人口続き

2009年8月28日

【プロフィール】阪急エクスプレス取締役常務 執行役員東日本営業本部長 岡藤正策氏 

海外営業 豊かな経験 新会社でも戦略作りに手腕 研修で貨物に興味  実家は兵庫県豊岡市の神鍋スキー場近くで旅館を経営。幼少期からスキーに親しみ、小学校を出ると神戸に下宿して市内続き

2009年8月28日

東京駅で、篠田プラズマ 超大型画面の放映を実験

 ベンチャー企業の篠田プラズマ(神戸市、篠田傳会長兼社長)はJR東日本企画と共催で9月2―4日、JR東京駅構内で、超大画面フィルムディスプレイ「シプラ」の放映実証実験を行う。実用化続き

2009年8月28日

ダイキン工業 CO2削減を加速 中国から直送検討

 エアコン大手のダイキン工業は国内外の物流で、CO2削減の取り組みを加速させている。中国からのエアコン部品の国内工場供給では工場直送体制や、中国側ではサプライヤー工場間を一台のトラ続き

2009年8月28日

新型インフル感染防止 物流連が対策ガイド

 日本物流団体連合会(物流連)は26日、都内で平山芳昭理事長らが会見し、「物流業における新型インフルエンザ対策ガイドライン準備マニュアル」を発表した。同マニュアルは、感染拡大が危惧続き

2009年8月28日

JPSGL 中国向け輸出好調 7月の関空初 9割台に回復

 JPサンキュウグローバルロジスティクス(JPSGL)の関西国際空港発輸出貨物取扱量は、7月に前年比9割台となるなど物量を回復している。中国向けのスポット案件を多く受注したことが主続き

2009年8月28日

ヤマトHD 「宅急便 中国全土に」 流通革命まず上海から 神田常務「点から面へ事業展開」

 ヤマトホールディングス(ヤマトHD)の神田晴夫代表取締役常務執行役員は26日会見し、来年1月から上海で宅急便サービスを開始するとともに、将来的に中国全土にサービスを広げたいとの意続き

2009年8月27日

【ロジスティクスアラカルト】GLプロパティーズ 物流施設の開発・運営・賃貸 多彩なソリューション提供

 物流施設の開発・運営・賃貸を手がけるGLプロパティーズは、アジア最大の物流施設プロバイダー、グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)の日本法人として発足した。GLPは続き

2009年8月27日

K+N ロシア・ソチで物流施設稼動

 キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)は25日、ロシア・ソチに新物流施設を稼働させた。同地で14年開催予定の冬季五輪の関連業者に対して、輸送・ロジスティクスサービスを提供することが続き

2009年8月27日

国内SCMアプリ市場 10%増の300億円 08年IDCジャパンが分析

 08年の国内SCMアプリケーション市場規模は、前年比10.3%増の300億8100万円だった。IT専門調査会社IDCジャパンがこのほど発表した「国内SCM市場 08年の分析と09続き

2009年8月27日

日越EPA10月発効 関税撤廃、10年で貿易額の92%

 日本とベトナムの両国政府は25日、日・ベトナム経済連携協定の発効に関する外交文書を交換した。これにより、両国間の経済連携協定(EPA)が10月1日に正式発効する。ベトナムとしては続き

2009年8月27日

阪急エクスプレスと阪神エアカーゴ 関空取扱量、減少は小幅に 合併効果で競争力高まる

 阪急阪神交通社ホールディングス傘下の阪急エクスプレスと阪神エアカーゴの関西国際空港における昨年度の合計取扱量は、減少はしたものの他社と比べて減少幅は比較的小規模にとどまった。顧客続き

2009年8月27日

JTBカーゴ 小口用梱包材を開発 「B-Cool」輸送サービス来月開始 従来より2倍以上 安価で高品質を実現

 JTBカーゴはこのほど、小口航空貨物用の保冷梱包材を自社開発した。9月から、「B-Cool」の商品名で新梱包材を活用した保冷輸送サービスを開始する。新梱包材は、発泡スチロールなど続き

2009年8月26日

星港で10月に国際SCM展 専門家集まり課題を議論

 製造業界のサプライチェーンとロジスティクスに焦点を絞り込んだ、アジア唯一のイベント「SCMロジスティクスワールド2009」(主催者=Terrapinn)が10月5~8日、シンガポ続き

2009年8月26日

プロロジス 与信枠返済 期間を延長

 プロロジスは25日、2010年10月に満期予定だった「プロロジス・グローバルライン」の返済期間を12年8月に延長したと発表した。プロロジス・グローバルラインは、大手金融機関19社続き

2009年8月26日

丸一海運 香港向け 週2便に

 丸一海運は、9月から横浜港発香港向け危険品海上混載サービスを週2便に増便する。従来、酸性の貨物と隔離記号のある貨物(アルカリ性)は同じコンテナに収納できないため、隔週で引き受けて続き

2009年8月26日

国交省がアンケート 地方の3PL 成功事例を報告 一括受注、製造と連携など6類型 積極誘致の自治体、半数超す

 国土交通省は21日、「地方における3PL事業促進のための環境整備と3PL事業促進にあたっての課題に関する調査」と題する報告書を発表した。地方での物流のスルー化が進展する中、地域の続き

2009年8月26日

SGSジャパン 要求や目的の理解重要 SCセキュリティー勉強会 品質改善へ日々取り組みを

 大手検査、審査登録機関のSGSジャパン(横浜市西区)は21日、横浜市内でC・TPATや日本版AEO制度などサプライチェーン(SC)セキュリティー・マネジメントに関する勉強会を開催続き

2009年8月26日

キユーソー流通システム 上海で冷蔵・冷凍輸送強化 二室式車両を2台増強

 キユーソー流通システム(東京・調布市)は中国・上海で冷蔵・冷凍輸送を強化する。同社の上海法人、「上海丘寿儲運有限公司」(上海キユーソー、岡田宏郎総経理)が今秋、冷蔵・冷凍輸送の双続き