2009年9月14日
ヤマト運輸は14日、法人向けパッケージサービス「クロネコBizステーション」を開始する。 同社直営店約3900店を、企業にとって便利な営業拠点として活用できるサービスだ。受け…続き
2009年9月14日
セイノーロジックスは今月末から、神戸発ニューヨーク向けの危険品混載サービスを開始する。オールウォーターでの危険品混載サービスは業界初で、従来の西海岸経由サービスでは取り扱えなかっ…続き
2009年9月14日
NYKロジスティクスジャパン(NLJ、深津正彦社長)は北米向け混載サービスで横浜・本牧にCFSを新設。従来の大黒CFSと合わせ、10月1日CFSカットから横浜2拠点での貨物引き受…続き
2009年9月14日
トランスコンテナ(TCL)の曲渕洋雄社長はこのほど本紙の取材に応じ、今期見通しなどについて語った。曲渕社長は「不況時こそ、きめ細かいサービスなど、NVOCCとしての機能が生きてく…続き
2009年9月11日
「町工場の雰囲気守る」社員に気軽に声かける毎日 受験はテクニック 神奈川県横浜市の鶴見に生まれた。中学はバスケットボール、高校はバレーボール部に所属。1年浪人して明治大学に入…続き
2009年9月11日
プロロジスは9日、英国で大手小売のマークス&スペンサーと賃貸契約を結んだと発表した。ウェストミッドランズ州バーミンガム近郊のプロロジスパークストークで、新たに約3万5000平方メ…続き
2009年9月11日
物流・海事関係図書の成山堂書店はこのほど、「ビジュアルでわかる国際物流」(2訂版)を発行した。著者は、立命館アジア太平洋大学の汪正仁教授。同書は、国際物流の概念から最新動向までを…続き
2009年9月11日
明治乳業はグループ内でのグリーン物流を推進した結果、CO2排出量を年間167トンも大幅削減した。「環境報告書2009」で紹介している。フェリーを活用したモーダルシフトを行ったため…続き
2009年9月11日
不動産サービス大手のジョーンズラングラサール(JLL)はこのほど、不動産調査レポート「2009年第2四半期(4~6月)・アジア・パシフィック・プロパティ・ダイジェスト日本版」を発…続き
2009年9月11日
A・P・モラー/マースクグループ傘下の国際フォワーディング事業会社ダムコは10日、マースクロジスティクスとの統合を機に主要顧客を招いて都内でレセプションを開催した。 冒頭、あ…続き
2009年9月11日
阪急エクスプレスはアジア地域を中心に、ラウンド輸送サービスの開発に力を入れている。海外からの製品輸入だけでなく、日本からの原材料輸出も含めた海陸輸出入一貫のサービスに対する要望が…続き
2009年9月10日
トランスコンテナの曲渕洋雄社長宅にミニチュアダックスフンドが来て約2年が経った。生後2カ月から可愛がっているが、最近は「今から出かける」と言うと、甘えた鳴き声で「行かないで」と訴…続き
2009年9月10日
検品サービス大手のカケン(五十嵐俊夫社長)は1998年3月、財団法人日本科学繊維検査協(JSTIIF)の業務を引き継ぐ形で発足した。所管省庁の経済産業省から検査業務そのものは財団…続き
2009年9月10日
佐川急便はこのほど、環境研修「さがわきゅうびん自然体験学習」(稲刈り)を浦谷農園(滋賀県守山市)の水田で実施した。今年で3回目となる「稲刈り」には、SGホールディングスのグループ…続き
2009年9月10日
山九は、グループ体質強化の一環として中国現地法人の社員を対象とした集合教育を実施した。今月4日から4日間にわたって上海で現地法人社員約90人を対象に行ったもの。 これまで中国…続き
2009年9月10日
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は8日、10月に実施する「ロジスティクス強調月間2009」の概要を明らかにした。同月間推進委員長を務める苦瀬博仁・東京海洋大学教授らが都…続き
2009年9月10日
GTCエイシア(町田剛志社長)は8月から釜山トランシップでの深セン・塩田港向け海上混載(LCL)サービスを開始した。深セン税関は従来、CFSスペースの欠如などから同港揚げのLCL…続き
2009年9月10日
三層段ボールを活用した梱包資材の製造、提供で知られるトライウォール社(本社=東京・千代田区)は今後3年をめどに、中国拠点を現在の30カ所強から50カ所に拡大する方針だ。アジア全域…続き
2009年9月9日
「特に中国の方からの問い合わせが非常に多い」と語るのは、篠田プラズマの山本隆禎執行役員営業部長。2日、東京駅構内で今秋から生産を開始する大画面フィルムディスプレーの実証実験を行っ…続き