2009年9月17日
凸版印刷と関連会社トッパンコスモはUHF帯ICタグ(RFID、周波数帯は952~955メガヘルツ)を活用した住宅メーカー資材物流向け金属管理システムをセンコーと共同開発した。15…続き
2009年9月17日
物流管理に「タグ」活用進む 富士通と関連会社富士通フロンテックはこのほど、物流機器総合レンタルの日建リース工業の協力を受け、物流分野などで荷物の運搬に利用するカゴ車向けのUHF…続き
2009年9月17日
「OTM」で一括可視化 データベースや基幹業務システム(ERP)開発大手オラクルの日本法人「日本オラクル」は、国際物流ソリューションの日本での販売を強化している。オラクルの輸送…続き
2009年9月16日
「NVOCC業者や倉庫の選定には当社も候補として入るが、必ずしも選ばれるとは限らない」と語るのは、三井倉庫3PL推進部SCMセンターの池田明郎室長。同部では、物流業務の一括受託サ…続き
2009年9月16日
日本科学未来館(東京都江東区)で今月24日から、イタリアの先端技術を紹介する展示会『ZIGZAG伝統革新 未来を走るイタリア展』が開催される。レジャー用ボートの展示や船舶用部品、…続き
2009年9月16日
アジリティは14日、カタールの大型LNGプロジェクトであるラスガスから大型物流契約を受託したことを明らかにした。契約期間は4年、契約規模は数百億ドルとされ、国際フォワーディングか…続き
2009年9月16日
UPSが運営するUPS基金はこのほど、NPO法人(特定非営利活動法人)の「日本国際ワークキャンプセンター」(NICE)および「ふじみの国際交流センター」(FICEC)に対し、寄付…続き
2009年9月16日
つくば国際貨物ターミナルを管轄する横浜税関鹿島税関支署つくば出張所がまとめた09年上期(1~6月)の貿易概況によると、輸出は前年比61.6%減の332億8900万円、輸入は62.…続き
2009年9月16日
住金物産は14日、米国インピンジ社と輸入代理店契約を締結し、同社製ICタグ読取機(UHF帯RFIDリーダライタ)「スピードウェイ」の販売を開始したと発表した。「スピードウェイ」は…続き
2009年9月16日
東芝が積極的な海外販売計画 3社は中国での生産品を輸入 太陽電池やリチウムイオン電池などに続く、新たな環境対応型商品として注目されるLED(発光ダイオード)電球・照明をめぐる国…続き
2009年9月15日
ブラジル向けは最大手に 釜山MCCで全世界へ GTCエイシア、WSAラインズ日本の両社はともに04年、トランス太平洋出身の町田剛志氏によって設立されたNVOCCだ。GTCエイ…続き
2009年9月15日
日本関税協会は来月、「通関手続き」セミナーを開催する。通関手続きに必要な知識を、新任担当者が対象の「入門編」、中堅・ベテラン担当者が対象の「中級編」に分けて、わかりやすく解説する…続き
2009年9月15日
キューネ+ナーゲル(以下K+N)は10日、豪州、ニュージーランド最大の家電、一般雑貨小売企業ウールワースから、グローバルでの調達物流を一元的に受託したことを明らかにした。 契…続き
2009年9月15日
前ジェイ・レップ・ロジスティクス総合研究所社長の辻俊昭氏は、11日付で「日本ロジスティクスフィールド総合研究所」(本社=東京都大田区、ロジフィールド総研)を設立した。物流業者向け…続き
2009年9月15日
日本通運はこのほど、福岡県京都郡で「苅田国際物流センター」を開業した。同施設は従来、砂・魚粉などバラ貨物の保管倉庫として利用していたが、施設の老朽化や自動車部品関連業務への活用の…続き
2009年9月15日
信永海運は今月から危険品混載サービスを拡大する。横浜発では仕向地として青島、ホーチミン(VICT)を追加するとともに、名古屋発でも新たに危険品混載を開始する。これにより同サービス…続き
2009年9月14日
(10月1日) 【本社】 人事総務本部勤労部担当部長、出向・日立物流シーアンドエア(中部営業本部総務部長)本郷秀実 ▽監査室担当部長(人事総務本部法務部長)長谷川俊一 【グロ…続き
2009年9月14日
伊藤忠商事傘下の物流会社であるアイ・ロジスティクスは、今月9日に開催さした臨時株主総会において、来年1月1日付で社名を「伊藤忠ロジスティクス(ITOCHU LOGISTICS C…続き
2009年9月14日
プロロジスは10日、チェコ東部のプロロジスパークオストラヴァで、大手物流業者のガイスロジスティクスと賃貸契約を結んだと発表した。 ガイスロジスティクスは、同施設内の2棟・1万…続き
2009年9月14日
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)と日本オラクルは10日、日本HPの生産・工程管理システム製品「HP Fab Master」とオラクルの「Oracle Business I…続き