2025年2月28日
貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは26日、2024年度のPF上に登録されたトランザクション(取引)数が10万件を突破したと発表…続き
2025年2月28日
郵船ロジスティクスは27日、女子プロゴルファーの神谷そら選手とのスポンサーシップ契約を更新したと発表した。2027年2月末までの2シーズンの契約を結んだ。25年シーズンからは神谷…続き
2025年2月27日
山九は26日、横浜港本牧ふ頭A突堤に新設した「横浜ロジスティクスセンター」の竣工式を開催した。4階建てで、敷地面積1万5028平方メートル、施設面積2万921平方メートル。3月下…続き
2025年2月27日
航空集配サービスは成田空港近郊に構える「成田ロジスティクス支店」(千葉県山武郡芝山町)の医薬品専用施設「NRT-KMedical」(以下、Kメディカル)と「KCOLD1」で、GD…続き
2025年2月27日
日本貨物鉄道(JR貨物)が19日に発表した今年1月の輸送実績は、前年同月比7.5%増の228万9000トンとなった。今年1月は輸送需要が大きい平日が多かったほか、前年同月が強い冬…続き
2025年2月27日
江崎グリコ、キユーピー、キユーソー流通システム、自動運転トラックによる幹線輸送サービスの提供を目指すT2(本社=東京都千代田区、森本成城代表取締役CEO)は20日、T2の自動運転…続き
2025年2月27日
住友商事とセイノーホールディングス(HD)は21日、千葉県で「Advanced Air Mobility(AAM)」の実証実験を行ったと発表した。eVTOL(電動垂直離着陸機)、…続き
2025年2月27日
デジタルフォワーダーの米フレックスポートは25日、AI(人工知能)や最新技術を導入複数サービスの提供開始を発表した。新サービスでは、AI活用で簡易的に物流のパフォーマンス分析など…続き
2025年2月27日
物流向けロボティクスソリューションを提供するラピュタロボティクス(本社=東京都江東区、モーハナラージャ・ガジャン代表取締役CEO)は25日、ジェネリック医薬品の総合メーカーである…続き
2025年2月27日
福山通運はこのほど、茨城県五霞町の「いばらき五霞支店」で自動仕分け装置の竣工式を行ったと発表した。最新の4段式伸縮コンベヤを搭載したクロスベルトソータ式で、1時間に約1万2000…続き
2025年2月27日
SGホールディングス(HD)グループのSGシステムは21日、オリックスと提携し、AI-OCR(光学文字認識)による同社のビジネス文書管理サービス「PATPOST」で、スキャン代行…続き
2025年2月27日
日鉄興和不動産とExotec Nihon、東芝テックは3月13日・14日に、都内で「物流倉庫ロボティクス・オペレーション展2025」を開催する。物流ロボティクス企業、倉庫システム…続き
2025年2月27日
国土交通省は3月17日に「『物流施設におけるDX推進実証事業』効果検証・事業総括ウェビナー」を開催する。「物流施設におけるDX推進実証事業」の総括と啓発を目的に、有識者や一部の採…続き
2025年2月27日
(4月1日) ▷非常勤取締役 阪急阪神ホールディングス代表取締役副社長・久須勇介 ▷退任(非常勤取締役)阪急阪神ホールディングス代表取締役社長グループCEO・嶋田泰夫
2025年2月27日
(6月下旬) ▷取締役 管理本部長兼経理部長・藤野信 ▷同<非常勤> 日本曹達取締役執行役員CSR推進統括兼内部統制監査部担当兼総務部担当兼法務部担当兼経理部担当兼経理…続き
2025年2月26日
国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は20日、「『太平洋側有事』『物流2024年問題』に備えた日本海側港湾の活用」と題したウェビナーを開催した。第1回は福岡県の博多港、山…続き
2025年2月26日
デジタルフォワーダーのShippioは19日、大阪市内のWeWorkなんばスカイオで「貿易DXイノベーターズサミット@関西」を初開催した。荷主企業の貿易担当者や物流企業の関係者な…続き
2025年2月26日
SGホールディングス(HD)は21日、子会社の名糖運輸が昨年にTOB(株式公開買い付け)によってグループ化したC&FロジHDを今年4月1日付で吸収合併すると発表した。「同月からス…続き
2025年2月26日
物流向けロボティクスソリューションを提供するラピュタロボティクス(本社=東京都江東区、モーハナラージャ・ガジャン代表取締役CEO)は20日、愛媛県で紙・パルプの卸売りなどを行うカ…続き
2025年2月26日
ロジスティードは17日、グループ会社のロジスティード九州とイオン九州、イオングローバルSCM、NEXT Logistics Japan(NLJ)の4社で、九州地区の物流拠点間の輸…続き