2023年2月24日
(4月1日) ▷シナジー推進部長(経営企画部担当課長)伊藤誠 ▷海運事業部長(海運事業部副部長)相澤安正 ▷ロジスティクス事業部長(ロジスティクス事業部東日本ロジ…続き
2023年2月22日
伊藤忠ロジスティクスは、顧客のニーズに応じた国内、国際を結ぶ医薬品の一貫輸送を強みに、取り扱いを拡大している。日本全国で9カ所の医薬品専用センターを運営し、医薬品の日本発航空輸出…続き
2023年2月22日
UPSの自社貨物定期便が20日、北九州空港に就航した。日本での乗り入れ空港は、成田空港、関西空港と合わせて3空港となり、インテグレーターでは九州で初の自社貨物定期便となった。集荷…続き
2023年2月22日
サーモンの2022年(1~12月)の輸入量は前年比20.7%減の3万1295トンだった。ロシアのウクライナ侵攻に伴う航空減便や迂回ルートでの輸入が余儀なくされたことで大きく落ち込…続き
2023年2月22日
日本貨物鉄道(JR貨物)の1月の輸送実績は、輸送量全体で前年同期比4.7%減の215万6000トンと減少した。コンテナは5.8%減の131万2000トン、車扱いは3.1%減の84…続き
2023年2月22日
NRS(旧日陸)は20日、GPSによるコンテナ追跡のサービスを開始すると発表した。従来提供している物流容器管理のサービス「X-Track(クロストラック)」を拡充するもの。GPS…続き
2023年2月22日
国土交通省は17日、日本の質の高い物流システムの海外展開の促進に向けて「日インドネシア物流政策対話」をオンラインで実施したと発表した。両国の物流施策についてそれぞれ説明するととも…続き
2023年2月22日
国土交通省はこのほど、自動車運送事業者による働き方改革の取り組み(職場環境の改善努力)を見える化した「働きやすい職場認証制度」について、「一つ星」新規、「一つ星」継続、「二つ星」…続き
2023年2月22日
コクサイエアロマリンは3月27日付で本社事務所を移転する。移転先の住所等は次の通り。 ▷住所=〒105-0004 東京都港区新橋1丁目10番6号 新橋M-SQUARE(5階…続き
2023年2月22日
日新は20日、完全子会社の日新エアカーゴを吸収合併すると発表した。航空貨物の通関、現業、混載などの現場作業を行う子会社で、2024年4月1日付で合併する予定。日新エアカーゴの22…続き
2023年2月22日
(3月31日) ▷退任(執行役員通関部担当兼車両事業部長)梅本進一=日新エアカーゴ社長に就任予定 (4月1日) ▷常務執行役員特命担当<業務高度化、旅行事業>兼化…続き
2023年2月21日
西日本鉄道は2035年度を目標年次とする長期ビジョン「にしてつグループまち夢ビジョン2035」を策定し、昨年11月に発表した。物流事業では「世界で戦える事業規模の確保と高度な専門…続き
2023年2月21日
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた1月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が前年同月比33.2%減の5万5404トン、件数が21.8%減の15万7292件だった。重量は13カ…続き
2023年2月21日
NTTデータグループのビジネスコンサルティング会社、クニエ(QUNIE、本社=東京都千代田区)のロジスティクス担当は、現場経験を強みに課題解決に取り組んでいる。フォワーダー、3P…続き
2023年2月21日
経済産業省、国土交通省、農林水産省は物流の諸課題解決に向けた物流政策の新規立法措置を検討している。17日、3省が主催する、第6回「持続可能な物流の実現に向けた検討会」(以下、検討…続き
2023年2月21日
大和ハウス工業は15日、新潟県新潟市・漆山企業団地内でマルチテナント型物流施設「DPL新潟巻潟東」に着工した。同型の物流施設は同県初という。平屋建てで、敷地面積は2万6664平方…続き
2023年2月21日
トヨタ自動車はこのほど、3月の生産計画を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大などに伴う部品供給不足を受けて、同月は国内全14工場28ラインのうち、1工場1ラインを止める。同月の…続き
2023年2月21日
<日本通運> (3月1日) ▷関東甲信越ブロックアカウントセールスビジネスユニット部長(関東甲信越ブロックアカウントセールスビジネスユニットオートモーティブ営業第三部部…続き