2023年1月26日
近鉄エクスプレス(KWE)は中国で長期的な視野での事業拡大を進めている。2022年はゼロコロナ政策による生産能力の低下や消費の落ち込みが見られ、また、ロックダウン(都市封鎖)等で…続き
2023年1月26日
輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)はNACCS利用料金の引き下げを計画している。越境eコマース(EC)市場拡大で輸入申告の増加が続く中、海上での小口貨物の輸入…続き
2023年1月26日
ウィズコロナ期のいま、フォワーダー(FWD)の働き方は多様化している。2022年末、大手FWDを対象に行った人材にかかわるアンケートで、業務体制や働き方改革についての回答は表のと…続き
2023年1月26日
日本物流団体連合会(物流連)は24日、都内で新年賀詞交換会を開催した。あいさつに立った池田潤一郎会長は今年について、「2024年問題、人材不足という問題がくっきり浮かび上がってく…続き
2023年1月26日
ブラザー工業はこのほど、港工場(愛知県名古屋市港区)の敷地内に新倉庫「港第2倉庫」を整備すると発表した。2030年を見据えた同社グループビジョンで「産業用領域」の事業に注力するこ…続き
2023年1月26日
西濃シェンカーは25日、成田地区に構える芝山オペレーションセンター(千葉県芝山町)のオフィス(約758平方メートル)をフルリノベーションしたと発表した。業務効率化と快適に働くため…続き
2023年1月26日
シーバロジスティクスは19日、物流可視化ソリューションの米project44と新たにグローバル契約を結んだと発表した。同社が提供する海上輸送の可視化ソリューションを、自社のフォワ…続き
2023年1月26日
デジタルフォワーダーのShippioは25日、荷主向け貿易業務SaaS「Any Cargo」を正式にリリースした。同日発表した。荷主の国際輸送案件情報全体をクラウドサービス上に取…続き
2023年1月25日
2022年度はフォワーダー(FWD)の新卒採用数が上向いた。それまでの2年間に手控えていた採用の再開や各社の業績向上が背景にあるとみられる。コロナ禍3年目に入り、採用活動はオンラ…続き
2023年1月25日
商船三井ロジスティクス(MLG)は物流の混乱の続く中国で、BCP対応の強化により顧客のサプライチェーン(SC)維持に貢献している。上海市のロックダウン(都市封鎖)以降、同エリア中…続き
2023年1月25日
国土交通省は23日、日本の質の高い物流システムの海外展開の促進に向けて「日タイ物流政策対話」をオンラインで実施したと発表した。12日、両国政府関係者の間で、物流政策やコールドチェ…続き
2023年1月25日
阪急阪神不動産とシーアールイー(CRE)は23日、ベトナム中部で物流倉庫の建設に着手したと発表した。VSIPクアンガイ工業団地とVSIPゲアン工業団地内で物流倉庫の開発プロジェク…続き
2023年1月25日
プロロジスは19日、持続可能な物流インフラ実現を目指すワークショップ「共同輸送コミュニティ」を開催したと発表した。共同輸送は当事者間での調整は難しく、中立的・第三者的立場での旗振…続き
2023年1月25日
岡谷鋼機は18日、愛知県名古屋市中川区で「岡谷富船第2物流センター」が竣工したと発表した。1998年から運営している既存の岡谷富船物流センターの北隣に整備した。施設は4階建て。延…続き
2023年1月25日
役員異動<国際・航空関係> (2月1日) ▷ECアカウント、グローバル事業戦略統括(グローバル戦略推進部長)執行役員・荒川剛 ▷グローバル・ナショナルアカウント営…続き
2023年1月24日
郵船ロジスティクスは今年度、過去最高の売上高を記録する見通しだ。フォワーディング取扱量は昨年度から減少する見込みだが、海上貨物の販売価格の継続が業績を支える。市況が変化する中で、…続き
2023年1月24日
月島倉庫は2022年12月、空き倉庫と物流サービスの情報発信サイト「ぴたり庫」をプレオープンした。同社を介さず、掲載企業とテナントが直接やりとりできる点が特徴で、利用期間など掲載…続き
2023年1月24日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下で南アジア・オセアニアリージョンを統括するNX南アジア・オセアニア(NXSAO)は17、18日に「2023年航空・海運…続き
2023年1月24日
DHLサプライチェーン(DHL・SC)は18日、ドイツ北西部ニーダーザクセン州にある、同国本拠の小売衣料品店国際チェーン、ピーク&クロッペンブルク向け物流施設で自動倉庫型ピッキン…続き
2023年1月24日
デジタルフォワーダーの独Fortoは全従業員の約1割を解雇したようだ。英物流紙のロードスターが18日、報じた。マイケル・ワクス共同創設者兼CEOが、大半の解雇を昨年11月に実施し…続き