ロジスティクス

2020年10月8日

山九が「パートナーシップ宣言」

 山九はこのほど、サプライチェーン(SC)における取引先や価値創造を図る事業者との連携と共存共栄を進めるため、新たなパートナーシップを構築するとして、「パートナーシップ構築宣言」を続き

2020年10月8日

住商、農業物流マッチング実証

 住友商事は5日、農業関連物流マッチングサービス「CLOW(クロウ)」の本格的な事業化に向けて、実証実験を開始したと発表した。AI(人工知能)を活用し、農家や農業法人と輸送したい物続き

2020年10月8日

鈴与、施設でパワードウェア実証

 鈴与は6日、同社の物流センターで、ATOUN(アトウン、本社=奈良市、藤本弘道代表取締役社長)のパワードウェア「ATOUN MODEL Y+kote」の実地テストを開始したと発表続き

2020年10月8日

住友倉庫、埼玉・羽生で情報保管施設新棟

 住友倉庫は5日、埼玉県羽生市の文書など情報記録媒体の保管専用施設「羽生アーカイブズ第2センター」で、3期倉庫を竣工したと発表した。4階建て・延べ床面積約2万1400平方メートル。続き

2020年10月8日

【組織改正】山九

(10月1日) ▷「鉄鋼総括部」を新設する

2020年10月8日

【人事】山九

(10月1日) ▷社長付(常務執行役員プラント・エンジニアリング事業本部長)取締役・井上正夫  ▷プラント・エンジニアリング事業本部長(プ続き

2020年10月8日

【人事】日本梱包運輸倉庫

(10月1日) ▷インダストリアルマシナリー営業部長を解く 執行役員事業本部副本部長<西日本エリア統括>兼中部事業部長兼関西事業部長兼大阪事務所長・田代和晃 &続き

2020年10月7日

【インタビュー】 日本通運・近藤晃専務執行役員グローバル営業戦略本部長 顧客徹底調査でSC新常態を掴む

 新型コロナウイルス感染禍で、日本通運はサプライチェーン(SC)への影響を徹底調査している。国内外で顧客ごとの新常態(ニューノーマル)の兆しをつかみ、ソリューションを提案。新たなビ続き

2020年10月7日

ライネックス南海ジェイピー 成田・関空で自社通関を開始

 国際物流業務を手掛ける香港レントングループと南海エクスプレスの合弁会社、ライネックス南海ジェイピー(本社=東京都中央区)は成田空港と関西国際空港で自社通関を開始した。日本郵便の国続き

2020年10月7日

日本郵便 ヤマト運輸のクロネコDM便配達 異例の業務受託

 日本郵便は6日、ヤマト運輸のクロネコDM便の一部地域での配達業務を受託したと発表した。クロネコDM便はカタログやパンフレットなどを全国に発送するサービスで、来年2月の山形県を皮続き

2020年10月7日

商船三井ロジ越法人 アマタ工業団地に営業拠点

 商船三井ロジスティクス(MLG)は6日、ベトナム現地法人が新たに同国東南部ドンナイ省のアマタ工業団地に営業拠点を開設したと発表した。今月1日に営業を開始した。同社ベトナム法人とし続き

2020年10月7日

阪急阪神エクス<9月航空輸出混載> 17%減の3176トン、6カ月ぶり3000トン超

 阪急阪神エクスプレスの9月の航空輸出混載実績は、件数は前年同月比9.1%減の1万1260件、重量は16.8%減の3176トンだった。重量は21カ月連続の前年割れも、3月以来6カ月続き

2020年10月7日

日通、成田施設で非常用電源拡充

 日本通運は6日、成田空港近郊にある自社拠点で自然災害への対策強化のため、非常用電源設備を大幅に拡充したと発表した。拡充したのは「Narita Air CargoCity」内にある続き

2020年10月7日

物流連 懇談会でF-LINE・深山社長が講演

 日本物流団体連合会(物流連)は2日、都内で第17回「物流連懇談会」を開催した。会員企業の代表者や幹部ら69人が参加した。今回は、F-LINEの深山隆代表取締役社長執行役員が「物流続き

2020年10月7日

三菱ロジスネクスト フォークリフトがグッドデザイン賞

 三菱ロジスネクスト(京都府長岡京市、久保隆社長)は6日、バッテリーフォークリフト「ALESIS」(アレシス)が日本デザイン振興会主催の2020年度グッドデザイン賞を受賞したと発表続き

2020年10月6日

商船三井ロジスティクス コールドチェーンでTF組織 新ビジネルモデルを創出

 商船三井ロジスティクス(MLG)はNVOCC事業の拡大に向けて進める付加価値による差別化戦略の一環として、コールドチェーンの強化を図る。今年5月に横断的組織として「コールドチェー続き

2020年10月6日

【#コロナに負けない】<インタビュー>日立物流・中谷康夫代表執行役社長<下> 日本のFWDの在り方が問われる時代

 ――自動化や可視化の推進でのポイントは。    中谷 当社が進める自動化、可視化には、実際の現場など「フィジカル」の部分が重要だ。当社は基本的に、フィジカルとデジタルの続き

2020年10月6日

DHL・GF 海上LCLの全貨物でカーボンニュートラル

 DHLグローバルフォワーディング(DHL・GF)はこのほど、全ての海上LCL輸送をカーボンニュートラルに切り替えると発表した。来年1月1日以降の全貨物が対象で、船社などとの協力に続き

2020年10月6日

プラスオートメーション 非定型・大型対応の仕分けロボ提供

 物流施設の自動化に向けたロボットサービスを提供するプラスオートメーション(本社=東京都港区、飯間卓代表取締役社長)は1日、中国・杭州(浙江省)に本社を置くZhejiang Lib続き

2020年10月6日

NVOCC・海上混載各社 LSS、欧州・北米・中南米で値上げ

 NVOCC・海上混載各社による今月分の「ローサルファー・フューエル・サーチャージ(Low Sulphur Fuel Surcharge=LSS)」の料率は、欧州や北米、中南米の各続き