ロジスティクス

2019年11月25日

航空輸出混載実績<10月>  33%減の7万9260トン、今年最大の減少幅

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた10月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が前年同月比32.7%減の7万9260トン、件数が18.3%減の24万6766件だった。重量は9月続き

2019年11月25日

貿易統計<19年10月> 主要空港・港湾、輸出入とも総崩れ

 財務省が20日発表した10月の貿易統計は、輸出額が前年同月比9.2%減の6兆5774億円、輸入額が14.8%減の6兆5601億円だった。輸出は11カ月連続、輸入は6カ月連続で減少続き

2019年11月25日

ニッコンHD・決算説明会 長尺貨物の混載輸送、12月試験開始 黒岩社長「競合相手なし」

 ニッコンホールディングス(HD)は21日、都内で決算説明会を開き、黒岩正勝代表取締役社長・社長執行役員が事業概況や今後の成長戦略を説明した。同社は来月から、トラックによる長尺貨物続き

2019年11月25日

日本GLP/モノフル/トランコム 輸配送・配車サービス強化で提携

 日本GLPと同社グループ会社で情報サービス事業を展開するモノフル、輸送マッチング・配送サービスを手掛けるトランコムの3社は20日、輸配送や配車に関するサービスの提供に向けて業務提続き

2019年11月25日

鴻池運輸、食品輸出EXPOに出展

 鴻池運輸は今月27~29日の3日間、千葉・幕張メッセで開催される「第3回“日本の食品”輸出EXPO」に出展する。今年4月から稼動した食品加工工場「KIZU続き

2019年11月22日

【インタビュー】 JIFFA・渡邊淳一郎会長 日本初、TEUのNVOCC物量統計

 日本初となるTEUによるNVOCCの物量統計がスタートする。国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は、これまでレベニュートン(RT、以下トン)ベースで半期に一度公表していた続き

2019年11月22日

DHLエクスプレス 独ケルン空港で新ハブが稼働 氷で空調

 DHLエクスプレスは21日、独ケルン・ボン空港(CGN)で整備を進めていた新ハブが正式に稼働したと発表した。氷を空調で利用する「アイス・エナジー・ストレージ・システム」を同社とし続き

2019年11月22日

主要上場物流企業<19年4~9月期決算> 7割が増収・増益、国内物流は比較的堅調

 主要上場物流企業の2019年4~9月期決算は、前年同期との比較が可能な全63社のうち、全体の76%に当たる48社が増収だった。国際輸送事業の規模が大きい企業で減収となるところもあ続き

2019年11月22日

日本GLP 三井物産と物流ロボレンタルで新会社

 日本GLPは21日、三井物産と物流施設の自動化に向けたロボットサービスを提供する新会社「プラスオートメーション」(本社=東京都港区、飯間卓代表取締役社長)を設立したと発表した。三続き

2019年11月22日

日通 北京物資学院から客員教授

 日本通運は20日、同社の齋藤充代表取締役社長が物流・流通を特色とする中国の大学、北京物資学院を訪問し、客員教授を授与されたと発表した。同社の中国法人、日通国際物流(中国)(以下、続き

2019年11月22日

【人事】鈴江コーポレーション

<役員異動> (12月1日) ▷執行役員 国際物流事業本部長代行兼営業部長・笠島智子

2019年11月21日

日通・国際関連事業会見 「半導体関連復調の兆し」 航空・海運とも好感触

 日本通運は20日、都内の本社で国際関連事業の概況について会見した。荷動き低迷が続いている主力品目の1つである半導体関連で復調の兆しが見られているという。大辻智常務理事航空事業支店続き

2019年11月21日

澁澤倉庫・決算説明会 国内好調で増収増益 国際は越でFWD事業堅調

 澁澤倉庫は20日、都内で決算説明会を開き、大隅毅代表取締役社長ら幹部が事業概況を説明した。2019年4~9月期連結決算は、売上高は前年同期比5.5%増の340億円、営業利益は23続き

2019年11月21日

【物流羅針盤(29)】DHLのラグビーW杯ロジ<上> “想定外”と“想定内”の教訓

 ラグビーワールドカップ(RWC)2019日本大会は南アフリカ代表の優勝で幕を閉じた。3大会連続でオフィシャルロジスティクスパートナーを担ったDHLは国内外ネットワークの力、起用業続き

2019年11月21日

物流人間大賞 田村JR貨物会長を選出

 陸・海・空の物流専門紙・誌24社で構成する日本物流記者会(熊木茂夫会長<通運情報社社長>)はこのほど、第5回「物流人間大賞」の選考を行い、受賞者を日本貨物鉄道(JR貨物)代表取締続き

2019年11月21日

公取委 下請け取引適正化を要請

 公正取引委員会と経済産業省は15日、下請け取引の適正化について、親事業者約20万社と関係事業者団体約1100団体に要請した。経済の好循環が浸透する一方、度重なる災害をはじめ、人手続き

2019年11月21日

キューネ・アンド・ナーゲル 蘭ロトラの陸送事業取得

 キューネ・アンド・ナーゲルは19日、陸送を強みとするオランダの物流企業Rotra(以下、ロトラ)の陸送事業を取得すると発表した。キューネは今年、オーストリアの陸送企業Jobstl続き

2019年11月21日

ヤマト運輸 20年1月に宅配用EV導入

 ヤマト運輸は19日、ドイツポストDHLグループ傘下で電気自動車(EV)のベンチャー企業、独ストリートスクーター(STS)と共同開発した小型商用EVトラックを2020年1月から導入続き

2019年11月21日

【人事】住友商事

(12月1日) ▷物流事業部長を兼ねる 理事<東京>物流インフラ事業本部副本部長・渡辺優二 ▷物流事業部参事<ジャカルタ>PT REKA CAKRABU続き

2019年11月21日

【人事】SBSフレック

(12月1日) ▷副社長執行役員(SBSホールディングス顧問)加藤元