2019年11月20日
郵船ロジスティクスは19日、サプライチェーン(SC)最適化のソリューションを提供するプラットフォーム(PF)「Yusen Vantage」の運用を新たに開始すると発表した。これま…続き
2019年11月20日
財務省の貿易統計をもとに本紙がまとめた中国・韓国・台湾向けの9月の半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の輸出重量は前年同月比32.7%減の7687トンだった。12…続き
2019年11月20日
日本水産(ニッスイ)はこのほど、子会社の日水物流が、大阪北港の「大阪舞洲物流センター」を増設すると発表した。増設棟は敷地面積約2万4700平方メートル、5階建て・延べ床面積1万6…続き
2019年11月20日
香港物流大手のケリーロジスティクスは18日、トルコの物流企業Asav Lojistik Hizmetleri Anonim Sirketi(以下、ASAV)の買収を発表した。過半…続き
2019年11月20日
中国国内eコマース(EC)最大手のアリババ集団は15日、香港証券取引所に上場すると発表した。1株当たり最大188香港ドルとして新規に5億株を発行し、最大1兆円以上を調達する見通し…続き
2019年11月20日
CBREはこのほど、アルプス物流の物流施設「加須営業所」(埼玉県加須市)の開発で移転先の用地売買の仲介や拠点開発を支援し、プロジェクトを完了したと発表した。同施設は地上5階建て。…続き
2019年11月20日
日本郵便は13日、2020年度末までに1200台配備する電気自動車(EV)の新デザインを決定したと発表した。車両は三菱自動車工業のミニキャブ・ミーブバン。コーポレートカラーである…続き
2019年11月20日
ケイライン ロジスティックスは今月27~29日の3日間、幕張メッセで開催される「第3回“日本の食品”輸出EXPO」に出展する。ブースでは協力会社の冷凍冷蔵…続き
2019年11月19日
村田製作所は物流のBCP(事業継続計画)に本腰を入れている。同社は各工場で生産した多様な輸出製品を大阪北港ロジスティクスセンターに集約した後、ほぼ全量を関西国際空港から全世界に航…続き
2019年11月19日
郵船ロジスティクスは食品の取り扱い拡大に向けて、グローバルでの販売強化を行っていく。アジア地域は既に実績も多く先行しているが、今後、欧米での事業拡大を進める。米州極では、米国、メ…続き
2019年11月19日
安田倉庫は18日、都内で決算説明会を開き、藤井信行代表取締役社長が事業概況を説明した。同社は物流事業で医療機器などの保管管理、流通加工を行うメディカル関連サービスを強化している。…続き
2019年11月19日
日本貨物鉄道(JR貨物)の2019年4~9月期通期連結決算は、売上高は前年同期比10.4%増の971億円、営業利益は約6.4倍の62億7200万円、経常利益は約10.6倍の59億…続き
2019年11月19日
国土交通省は15日、来年の東京五輪・パラリンピック開催期間中の渋滞緩和などに向けて、荷主企業と物流事業者を対象に物流面での協力要請を発出した。企業に物流量削減の取り組みを促すこと…続き
2019年11月19日
東京都は15日、2019年度12月補正予算案を公表した。来夏の東京五輪・パラリンピック開催期間中の交通混雑緩和に向けた追加の取り組み費用に8億円を充てたほか、9月から10月にかけ…続き
2019年11月19日
日立物流は15日、同社グループのグローバルミーティング、「Expanded Global Business Meeting 2019(EGBM2019)」を開催したと発表した。1…続き
2019年11月19日
シーバロジスティクスは14日、グローバル本社をフランス・マルセイユに移転した。同日行われた開所式には、同国のエドゥアール・フィリップ首相やプロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール…続き
2019年11月18日
西濃シェンカーは13~15日にかけて東京、名古屋、大阪で顧客企業などを招き、国際鉄道輸送サービスのセミナーを開催し、中国と欧州を結ぶ大陸横断鉄道の現状やサービスを紹介した。DBシ…続き
2019年11月18日
最新の生産技術と物流を組み合わせた取り組みになるか。米北東部ペンシルバニア州のピッツバーグ国際空港(PIT)の運営会社は先月、空港近郊に3Dプリンターなど付加製造技術(Addit…続き
2019年11月18日
ニチレイロジグループ本社は14日、都内で顧客企業などを招き「ロジスティクス・ソリューションセミナー」を開催した。同社の小関孝訓取締役常務執行役員営業戦略部長は「産地と結び付いた地…続き
2019年11月18日
海上混載(LCL)大手のセイノーロジックスは、27~29日に幕張メッセで開催される「“日本の食品”輸出EXPO」に出展する。昨年に続き、2回目の出展。同社…続き