ロジスティクス

2019年6月10日

トランスコンテナ 北欧州・トルコ、印向け伸長

 海上混載(LCL)大手のトランスコンテナは、得意とする欧州やアジア、北米レーンと3国間輸送も含めて全方面でサービスを強化している。欧州向けは、欧州主要港に加えて、スウェーデン・ゴ続き

2019年6月10日

東ト協海コン部会総会 新部会長にICT・町氏 港湾混雑問題の危機感共有

 東京都トラック協会の海上コンテナ専門部会は6日、都内で総会を開き、昨年度事業報告と今年度事業計画を原案通り承認した。また新たな部会長として国際コンテナ輸送(ICT)の町克朗取締役続き

2019年6月10日

JACIS中山会長 危険物通知義務化で「安全意識に高まり」

 航空危険物安全輸送協会(JACIS)は7日、都内で総会を開き、新役員体制や今年度の事業計画などを承認した。総会後の懇親会であいさつした中山剛吉会長は、荷主の危険物講習受講数が拡大続き

2019年6月10日

ベルギーの主要空港・港湾 新輸出入ポータル「BE-GATE」オープン

 ベルギーの主要空港・港湾は6日、新たな輸出入プラットフォーム「BE-GATE」の運用を開始したと発表した。主としてeコマース(EC)貨物の取り扱いを念頭に置いており、従来に比べて続き

2019年6月10日

中国越境EC最大手のKaola 34万平方メートル、年1億件の旗艦倉庫

 現地報道によると、中国IT大手・網易(ネットイース)グループの同国の越境eコマース(EC)最大手、「網易考拉(Kaola.com)」は、倉庫面積34万平方メートルの旗艦倉庫を完成続き

2019年6月10日

シーバロジ FM部門COOにシャンドボワン氏

 シーバロジスティクスは4日、フレートマネジメント(FM)部門のチーフ・オペレーティング・オフィサー(COO)にエメリック・シャンドボワン氏を指名したと発表した。同日付で就任した。続き

2019年6月10日

米ブラックストーン GLPの物流施設を2兆円で取得

 GLPは4日、同社が運用する米国の3ファンドの物流施設を米大手投資ファンド、ブラックストーンが187億ドル(約2兆440億円)で取得することで合意したと発表した。同取引は都市部に続き

2019年6月7日

OIA Global 既存顧客深耕、エネルギー関連強化 19年売上高目標は2桁増

  OIA Global(本社=米国オレゴン州、以下、OIA)は2019年の営業施策で、既存顧客の深耕を図る。アジア太平洋地域(APAC)では、取扱量が大きい上海、ベトナ続き

2019年6月7日

阪急阪神エクス<5月航空輸出混載> 42%減の3746トン、6年ぶりの低水準

  阪急阪神エクスプレスの5月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比14.9%減の1万2785件、重量が42.5%減の3746トンだった。重量は5カ月連続の前年割れ。20続き

2019年6月7日

G20開催 FWD他空港・港活用を準備

 主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット、今月28~29日、大阪港咲洲)の開催に伴い、フォワ-ダ-・エクスプレス事業者は対応準備を進めている。期間中は大規模な交通規制が敷か続き

2019年6月7日

日本関税協会、9月に70周年記念行事

  日本関税協会は先月30日、2019年度の事業計画を発表した。同協会ではウェブによる情報の発信やセミナーの開催など公益性の高いサービスの提供に引き続き取り組む。また、9続き

2019年6月7日

通関業連合会 AI活用で意見交換も

  日本通関業連合会は先月31日、2019年度の事業計画を発表した。今年8月開催予定の「通関業連合会国際連盟(IFCBA)バンコクセミナーシリーズ」に参加して、AI(人工続き

2019年6月7日

日本通運 九州医薬品センターを着工

  日本通運は6日、福岡県北九州市で新設する九州医薬品センターが着工したと発表した。同センターは同社が新たな医薬品サプライネットワーク構築の核として新設する国内4拠点(東続き

2019年6月6日

中欧鉄道経由欧州向け 日本発「第3のルート」利用進む 定期輸送も

 中国―欧州のクロスボーダー鉄道を経由する日本―欧州間の「第3のルート」の実績が増え始めている。日本政府は昨年、距離を置いていた中国の「一帯一路(新シルクロード政策)」の活用に舵を続き

2019年6月6日

日通 西安―欧州鉄道、週3便の定期便化 上海―独で鉄道直行混載も

 日本通運は4日、中国―欧州のクロスボーダー鉄道輸送サービスで定期便を始めたと発表した。既に活用している西安(陝西省)発着の欧州向けブロックトレイン(コンテナ専用列車)の「長安号」続き

2019年6月6日

日新 横浜―厦門―独で試験輸送第2弾 中欧鉄道サービス商品化

 日新は5日、中国―欧州のクロスボーダー鉄道輸送に日本発着を接続する「日中欧Sea&Rail一貫輸送」で、第2弾の試験輸送を完了したと発表した。昨年の横浜―連雲港(江蘇省)―独ハン続き

2019年6月6日

海コンドライバー年齢調査 平均年齢50歳に、最高78歳も

 ドレージ車両のドライバーの高齢化が進んでいる。関東トラック協会海上コンテナ部会がまとめた2018年度の海上コンテナセミトレーラー運転者の年齢別在籍人数調査によると、関東地区のドレ続き

2019年6月6日

住友倉庫 埼玉・羽生に第三期倉庫新設

 住友倉庫は4日、情報記録媒体の保管専用施設「羽生アーカイブズ第2センター」(埼玉県羽生市)に第三期倉庫を建設すると発表した。地上4階建て。延べ床面積2万1420平方メートル。情報続き

2019年6月6日

物流連・海外WT 新年度初会合

 日本物流団体連合会(物流連)の海外物流戦略ワーキングチーム(WT)はこのほど、都内で2019年度の第1回会合を開催した。物流連は海外の物流実態調査を18年度はインド北西部で行い、続き

2019年6月6日

CHロビンソン 伊物流企業を買収

 CHロビンソンはこのほど、イタリアの物流企業、デマ・サービスを買収したと発表した。先月22日付で買収した。CHロビンソンはデマ・サービスの事業を欧州域内の水平輸送部門に統合する。続き