2019年6月6日
国際物流総合研究所は来月19日、都内で元日産自動車の仙石惠一主席研究員によるセミナー「すぐできる!物流標準時間の設定方法と活用~物流を数値化する生産性管理の進め方~」を開催する。…続き
2019年6月5日
欧州を代表する経営戦略コンサルティングファ-ム、ロ-ランドベルガ-(本社=ドイツ・ミュンヘン)。日本法人の小野塚征志プリンシパルは物流・ロジスティクス業界をベースに荷主のサプライ…続き
2019年6月5日
パナルピナは3日、単一窓口で各種サプライチェーン管理ツールが利用可能なオンラインの顧客ポータルを発表した。同ポータルでは国際輸送の即時見積もり・予約、貨物追跡が可能な他、外部パー…続き
2019年6月5日
日本通運は先月25、26日の2日間、横浜市の象の鼻パークで開催された「今のAFRICA」に参加した。出展ブースでは、アフリカでの事業内容やサービスを紹介するとともに、同社が輸送し…続き
2019年6月5日
日本郵便の2019年4月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比3.9%増の16億3053万通だった。郵便物のうち、国際は7.9%増の350万通。そのうち、国際スピード郵便(EMS)…続き
2019年6月5日
<役員体制> (5月31日) ▷会長、代表理事 岡藤正策<阪急阪神エクスプレス代表取締役会長>=新任 ▷代表理事 副会長・曽根好貞<大東港運代表取締役…続き
2019年6月4日
サンリツは3日、都内で決算説明会を開き、三浦康英代表取締役社長が事業概況や今後の取り組みについて説明した。三浦社長は新たな取り組みとして、米国での機能強化を挙げた。同国西海岸では…続き
2019年6月4日
国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)がまとめた2018年度下期(18年10月~19年3月)の国際複合輸送貨物取扱実績は、輸出入合計が前年同期比7.7%増の6243万トンだ…続き
2019年6月4日
プロロジスはこのほど、ラストワンマイルの物流などを手掛ける物流スタートアップのウィルポート(本社=東京都中央区、藤原康則代表取締役社長)と業務提携したと発表した。相互のノウハウや…続き
2019年6月4日
伊藤忠ロジスティクスは3日、カタログギフトの企画・販売などを手掛けるリンベル(本社=東京都中央区、東海林秀典代表取締役社長)と香港で合弁会社を設立すると発表した。伊藤忠ロジの海外…続き
2019年6月4日
日本通関業連合会は先月31日、都内で総会を開催した。同日付で、新たな会長に岡藤正策氏(阪急阪神エクスプレス代表取締役会長)が就任。鈴木宏前会長は相談役に就いた。終了後の懇談会であ…続き
2019年6月4日
SBSリコーロジスティクスはこのほど、名古屋市緑区に「名古屋大高物流センター」を開設すると発表した。物流不動産開発のESRが建設中の「名古屋大高ディストリビューションセンター」内…続き
2019年6月4日
SBSリコーロジスティクスは本社事務所を移転する。SBSグループの本社機能が集まるビルに移転。国内営業本部ならびに海外営業本部は17日、代表ならびに経営企画本部は24日に、新事務…続き
2019年6月4日
(7月1日) ▷事業本部の下部組織に国際事業統括部を新設し、さらにその下部組織として国際事業部を新設し、利用運送事業における外航海運(NVOCC)事業を社内に取り込み…続き
2019年6月4日
(6月1日) <ヤマト運輸> ▷情報システム部情報システム課長(ヤマトロジスティクスICT戦略担当マネジャー)篠崎浩 <雅瑪多管理(中国)> ▷副総…続き
2019年6月3日
豊田通商は先月30日、子会社の豊通物流とともに、RFIDタグを活用した入出庫・棚卸システムの試験導入を開始したと発表した。従来、RFIDの導入が難しかった自動車部品に…続き
2019年6月3日
鴻池運輸は北インドで鶏卵の輸送実証を行う。先月27日発表した。農林水産省の「令和元年度フードバリューチェーン構築推進事業(インド)(事業化可能性調査支援事業)」に同社…続き
2019年6月3日
日立物流は昨年4月から共同研究してきた「物流トラック運行管理における疲労科学に基づく事故リスク評価予測手法の開発」の結果を発表した。ドライバーの「疲労度合」と事故リス…続き
2019年6月3日
日本関税協会は先月30日、都内で評議員会・理事会を開催した。同理事会では、新たな理事長に渡辺裕泰氏(財務省財務総合政策研究所顧問)を選任した。終了後の懇談会であいさつ…続き