ロジスティクス

2019年1月24日

半導体装置大手・SCREEN 新工場に最新物流システム

 半導体製造装置大手、SCREENホールディングスは22日、滋賀県彦根市の彦根事業所で建設していた新工場「S3(エス・キューブ)」を竣工したと発表した。半導体装置事業の収益性向上を続き

2019年1月24日

三菱電機ロジスティクス AEO通関業者に

 三菱電機ロジスティクスは23日、東京税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を受けた。7日付で認定を受けていた。

2019年1月24日

三井物産都市開発 東京・板橋で物流施設竣工

 三井物産都市開発はこのほど、東京都板橋区で開発していた物流施設「ロジベース板橋」を竣工し、運用を開始したと発表した。4階建て・敷地面積約4600平方メートル、延べ床面積9400平続き

2019年1月24日

中国ECの京東 インドネシアでドローン飛行

 中国の国内eコマース(EC)2位の「京東商城(JD.com)」を運営する京東集団の日本法人、「JD.com京東日本」は23日、インドネシアでドローンの試験飛行に成功したと発表した続き

2019年1月24日

JICA 印チェンナイ周辺の環状道路に円借款

 国際協力機構(JICA)はこのほど、インド政府と、同国東部・チェンナイ周辺の環状道路建設などで円借款契約に調印したと発表した。計550億7400万円を限度とし、貸付完了による事業続き

2019年1月23日

富士通グループ トレーラーの位置情報可視化 中継輸送の拡大視野に 北海道で実証実験

 富士通の子会社で車両や道路のデータ分析を行う富士通交通・道路データサービス(本社=東京都港区、島田孝司代表取締役社長)は21日、トレーラーの位置情報などを管理するサービスの実証実続き

2019年1月23日

SGHグローバル・ジャパン 首都直下型地震でBCP訓練を実施

 SGHグローバル・ジャパン(SGJ)は17日、都内本社や成田ロジスティクスセンター(千葉県成田市)で、首都直下型地震を想定した事業継続計画(BCP)訓練を行った。経営層・拠点責任続き

2019年1月23日

イラン政府 輸入禁止措置、47品目を除外

 ジェトロによると、イラン政府は昨年6月から行っている約1300品目の輸入禁止措置のうち、47品目を対象から除外した。国内の外貨不足や産業保護を理由に特定品目の禁輸措置を取っていた続き

2019年1月23日

フォワーダーの19年注目トピックス<アジア> アセアンへ生産シフト進行 中国、輸入拡大に期待

 2019年はアジアでも米中貿易摩擦、経済協定の動きでサプライチェーンに変化が生じそうだ。高額関税を避けて中国から東南アジアへの生産シフトが見込まれるほか、アセアン域内の経済協定も続き

2019年1月23日

【人事】鴻池運輸

(1月1日) ▽営業本部部長 江島真也

2019年1月22日

スマート工場EXPO 豊田自動織機/GROUND/NEC 物流スマート化で講演

 「第3回スマート工場EXPO」(主催=リードエグジビジョンジャパン)が先週16~18日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催された。会場には今年から「スマート物流・搬送ゾーン」続き

2019年1月22日

アリババ 小売りデジタル化一括支援 ネスレなど成功事例

 アリババグループは17日、企業のデジタル変革を加速させるための総合的なワンストップソリューションを提供する戦略的パートナーシッププログラム「A100」を発表した。アリババ独自の業続き

2019年1月22日

日通NECロジスティクス ルネサスから表彰

 日通NECロジスティクスは16日、ルネサスエレクトロニクスから「サプライヤー・エクセレンス・アワード」(ベスト・プロフェッショナル・サービス)を受賞したと発表した。日通NECは、続き

2019年1月22日

日本貨物鉄道 青函区間工事で運休 6月から7月末

 北海道旅客鉄道(JR北海道)は今年6月9日から7月28日までの毎週日曜日、青函トンネルを含む青函共用走行区間で、設備交換や更新で必要な保守作業時間を拡大する。これに伴い、日本貨物続き

2019年1月22日

ギオン 海外初進出でタイ法人設立

 物流会社のギオン(神奈川県相模原市、祇園義久社長)は16日、タイで現地法人ギオン(タイランド)を設立したと発表した。同社グループとして初の海外拠点。15日に営業開始した。  昨続き

2019年1月22日

群馬県 OICTでセミナー

 群馬県は28日、太田国際貨物ターミナル(OICT)の海上コンテナターミナル(太田市緑町)で国際物流セミナーを開催する。セミナーでは日本貿易振興機構(ジェトロ)群馬貿易情報センター続き

2019年1月22日

フォワーダーの19年注目トピックス<欧米> 貿易摩擦、英EU離脱でSC変化 周辺国への輸送需要増えるか

 欧米では米中貿易摩擦や英国のEU離脱(ブレグジット)の影響でサプライチェーン(SC)の変化が予測され、生産拠点の移管などの周辺国を含めた動向に注目が集まる。また、欧州は日EU・E続き

2019年1月21日

医薬品・日本版GDP発出 輸出入は適用範囲外 拘束力無しで自主的に

 日本の医薬品流通の品質向上につながるか。厚生労働省は昨年12月28日、日本版GDPガイドライン(医薬品の適正流通基準)を発出した。高齢化が進む日本の医薬品市場の規模は米国、中国に続き

2019年1月21日

フェデックス 国際FWDを「FedEx Logistics」に

 フェデックスコーポレーションは17日、国際フレイトフォワーディング(FWD)部門のブランドを「FedEx Trade Networks(FTN)」から「FedEx Logisti続き

2019年1月21日

郵船ロジスティクス 千葉・船橋に倉庫拠点 市川塩浜から移転

 郵船ロジスティクスは18日、千葉県船橋市に空調機能を備えた物流施設「東京ベイロジスティクスセンター」を開設したと発表した。東京湾岸地区の物流需要に対応するため、千葉・市川塩浜で運続き