2018年1月30日
ペガサスグローバルエクスプレスは、国際一貫輸送サービス「Pegasus My Choice(ペガサス・マイチョイス)」で、越境eコマース(EC)分野への営業を強化している。同社は…続き
2018年1月30日
NTTデータと米国スキューチェーン(Skuchain、本社=カリフォルニア州マウンテンビュー)は24日、主に日本国内の製造業向けにブロックチェーン(BC)のビジネスを共同で展開す…続き
2018年1月30日
DHLジャパンは27日、都内で開催された、ラグビーワールドカップ(W杯)2019日本大会のチケット全世界同時販売開始記念イベントで、特別ペイント集配車両を展示した。 2019…続き
2018年1月30日
郵船ロジスティクス(YLK)は29日で、上場廃止となった。YLKは昨年12月の取締役会で、特別支配株主の日本郵船による同社株式に係る株式売渡請求を承認。日本郵船は2月1日にYLK…続き
2018年1月30日
日本トランスシティは26日、ハンガリー・ブダペストに駐在員事務所を開設したと発表した。日系企業・外資系企業の進出が予想される同国で物流事情の調査を行う。 概要は次のとおり。 …続き
2018年1月30日
三井倉庫ホールディングス(HD)は29日、4月1日付で、傘下の三井倉庫サプライチェーンソリューションの川﨑成一代表取締役社長が退任し、同社の関取高行取締役事業企画管掌・経営企画管…続き
2018年1月30日
(4月1日) ▽港湾運送事業管掌を解く 取締役会長兼三井倉庫取締役会長・田原口誠 ▽三井倉庫ロジスティクス取締役兼三井倉庫エクスプレス監査役(三井倉庫取締役兼三井倉庫サプライ…続き
2018年1月29日
財務省の昨年累計(2017年1~12月)の貿易統計によると、輸出額は前年比11.8%増の78兆2897億円、輸入額は14.0%増の75兆2986億円だった。輸出はアジア向け、中国…続き
2018年1月29日
英国の人材紹介会社、ヘイズはこのほど、「日本におけるサプライチェーン業界の現状」と題した報告書を発表した。日本が、TPP(環太平洋経済連携協定)や欧州連合(EU)との経済連携協定…続き
2018年1月29日
NTT東日本と日本マイクロソフトは連携し、職場の労働力不足などの解決に向けて、IoT(モノのインターネット)や人工知能(AI)技術を活用した実証実験を開始する。25日発表した。作…続き
2018年1月29日
郵船ロジスティクス(YLK)は2月6~11日の6日間、シンガポールで開催されるアジア最大の国際航空展示会「シンガポール航空ショー2018」に出展する。同社の同イベントへの出展は2…続き
2018年1月29日
OCSはカンボジアの現地代理店を「Air Express Worldwide」(AEW)に変更し、来月1日から事業運営を開始する。同国の新聞、雑誌および書籍の配達もAEWが行う。…続き
2018年1月26日
日本物流団体連合会(物流連)は24日、都内で「新年の物流を語る会」を開催した。会員団体・企業関係者らが多数出席した。田村修二会長(日本貨物鉄道社長)をはじめ、副会長や委員長ら物流…続き
2018年1月26日
日本通関業連合会と東京通関業会は24日、都内で新春恒例の「通関業セミナー」を開催した。終了後の懇談会で、通関業連合会の鈴木宏会長は、昨年10月に実施された「輸出入申告官署の自由化…続き
2018年1月26日
日本通運は25日、2月1日付の役員の分掌変更および人事異動を発表した。グローバルロジスティクスソリューション(GLS)部長の須藤信也氏が同日付で特任理事となり、南アジア・オセアニ…続き
2018年1月26日
エーアイテイー(AIT)は22日、大阪税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定を受けた。AEO通関業者は同税関管内で20社、全国のAEO通関業者は181社に拡大。…続き
2018年1月26日
(2月1日) ▽ドイツ日本通運取締役社長を解く 執行役員欧州ブロック地域総括、欧州日本通運取締役社長・海野茂 ▽海外管理部専任部長(総務・労働部専任部長)吉田純一 ▽兼グロー…続き
2018年1月25日
ヤマトグローバルロジスティクスジャパン(YGL)およびバンコク東急百貨店など4社は、タイ向けの日本の農水産品調達、輸出入手続き、両国間の輸送、バンコク市内での配送および現地販売ま…続き
2018年1月25日
国土交通省と経済産業省は23日、国際標準化機構(ISO)で「小口保冷輸送サービス」に関する国際規格を開発する新たなプロジェクト委員会の設立が承認されたことを明らかにした。同委員会…続き