2024年5月28日
コンテナ船の運賃急騰が続いている。上海航運交易所がまとめるSCFIによると、5月24日付の上海発欧州向けのスポット運賃は前週比11.8%増の3409ドル/TEU、地中海向けが7.…続き
2024年5月28日
積水化学工業は24日、東京都とともに、東京港・東京国際クルーズターミナルでフィルム型ペロブスカイト太陽電池の実装検証を開始した。港湾施設へのペロブスカイト太陽電池の設置事例として…続き
2024年5月28日
大阪港運協会は24日、ホテルグランヴィア大阪(大阪市北区梅田)で第66回通常総会を開催し、2023年度事業報告と決算、24年度予算案など承認した。 冒頭、西豊樹会長(辰巳…続き
2024年5月28日
韓国海洋振興公社(KOBC)が5月27日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、欧州向け(…続き
2024年5月28日
ドゥルーリーが23日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発欧州・地中海向けと北米向けの運賃が、引き続き前週比2ケタ増と続伸した。総…続き
2024年5月28日
国土交通省港湾局、横浜川崎国際港湾会社、阪神国際港湾会社は4月下旬から5月初旬にかけて、大手コンテナ船社に対して日本直航サービスの拡充を要請するなどのトップセールスを行った。3者…続き
2024年5月28日
鳥取県の平井伸治知事は23日の定例会見で、韓国北東部の東海港と境港に就航予定の国際フェリー「イースタンドリーム」について、阪神港と結ぶ内航フィーダーと接続させて荷主を開拓したい考…続き
2024年5月28日
エバーグリーン・マリンは、2023年におけるコンテナ船隊からのCO2排出量が、前年比17%減の31.7グラム/TEUKmになったことを明らかにした。新造船の投入効果などもあり、2…続き
2024年5月28日
井本商運(神戸市、井本隆之社長)は27日、内航船員不足の解消に対応するため、グループ会社の神戸海洋技術(同、同)が民間で初めてとなる749型小型内航船の機関室を模擬した機関シミュ…続き
2024年5月28日
国土交通省北陸地方整備局能登港湾空港復興推進室は27日、今年1月の能登半島地震で被災した石川県・七尾港の大田3号岸壁の応急復旧工事が完了したと発表した。大型船の利用が可能になり、…続き
2024年5月28日
国土交通省海事局は、能登半島地震で被災地の復旧・復興に貢献した海運事業者に感謝状を贈呈することになり、商船三井さんふらわあへの伝達式が24日、近畿運輸局で行われた。同局の日笠弥三…続き
2024年5月28日
国土交通省は23日、2024年度海運モーダルシフト大賞にダイキン工業、下関三井化学、活材ケミカルの1件3社を選定したと発表した。これまで廃棄していたフッ素系産業廃棄物をリサイクル…続き
2024年5月28日
ワンハイラインズは4月から海峡地およびインドネシアと西インドを結ぶ「SI8(Southeast Asia-India Service Ⅷ)」を開始し、今月19日に第1船がインド・…続き
2024年5月28日
マースクグループは23日、プロロジスとともに、米国のロサンゼルス港およびロングビーチ港至近に、南カリフォルニア地区最大の大型電気自動車(EV)向け充電基地を開設すると発表した。同…続き
2024年5月28日
東京都港湾局が24日公表した、東京港の2024年3月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比7.1%減の34万2438TEUだった。2カ月ぶりにマイ…続き
2024年5月27日
4月に就任したマースクの須藤仰北東アジア地区ロジスティクス&サービス(L&S)統括本部長は本紙の取材に応じ、「コンテナ物流のインテグレーターとして、マーケットへの浸透を目指す」と…続き
2024年5月27日
紅海情勢の悪化に伴う航路迂回や、アジアや地中海での港湾混雑、荷動き回復などにより、国際海上コンテナ物流の需給逼迫が問題となっている。こうした中、国際物流プラットフォームを開発・提…続き
2024年5月27日
国土交通省港湾局は24日、今年度の第1回重要港湾管理者等主幹課長会議を開催した。国交省港湾局が全国の港湾管理者などの担当者に対して、港湾政策の方針や今年度予算事業などについて説明…続き
2024年5月27日
横浜港振興協会(POPヨコハマ)は24日、横浜市内で第73回通常総会を開催した。今年度は単独運営3年目を迎える大さん橋国際客船ターミナルの指定管理業務と地域連携事業に特に注力して…続き
2024年5月27日
鹿児島県は20日、鹿児島市内で志布志港ポートセールス推進協議会総会を開催した。今年度の事業計画案を提示し、引き続き船社・荷主訪問などを通して志布志港の利用促進を図る方針を示したほ…続き