1. ニュース

海運

2014年5月12日

SITC/HASCO 日中航路で提携 計10ループ提供 アジアへの展開も視野

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)と上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は8日、上海で戦略的提携の調印式を開催したと発表し続き

2014年5月12日

邦船社の自動車船部門 台数増加も業績回復に一服感 トレード変化で採算性悪化

 邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の自動車船部門の業績回復に一服感が出ている。2013年度は3社とも同部門で対前年比増益となったが、今年度は商船三井と川崎汽船が減益とな続き

2014年5月12日

大阪市 夢洲で第2シャーシプール 港湾労組と渋滞対策など協議

 大阪市港湾局は6月、大阪港の夢洲で第2シャーシプールの供用を開始する予定だ。収容台数は40フィートコンテナ換算で221.5台。海コントレーラーの渋滞緩和を図る。既に夢洲では201続き

2014年5月12日

ジム 北米PNWサービス強化

 イスラエル船社のジム・インテグレーテッド・シッピングは8日、アジア-北米西岸航路でG6アライアンスからスペースを借り受け、サービスを拡大すると発表した。借り受けるのは、北米のタコ続き

2014年5月12日

2月の横浜港外貿コンテナ 8.4%増の20.6万TEU

 横浜市港湾局がまとめた横浜港の今年2月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比8.4%増の20万6714TEUだった。5カ月ぶりのプラス成長となった前月から2カ月連続続き

2014年5月12日

SITC 1~3月期 物流事業拡大 最終益18%増

 海豊国際控股有限公司(SITCグループ、SITC International Holdings Co.,Ltd.)の2014年1~3月期決算は、売上高が前年同期比10・9%増の3続き

2014年5月12日

3月の新車輸出台数 微減の38万5948台 EU向けは大幅増

 日本自動車工業会による3月の四輪車(新車)輸出台数は前年同月比1%減の38万5948台で、4カ月連続で前年同月を下回った。CKDを除いた完成車ベースでは2%増の34万9345台だ続き

2014年5月12日

昭和日タンマリンサービス 通関業の許可取得

 昭和日タンマリンサービス(岡山県倉敷市、太田洋一社長)はこのほど、神戸税関から通関業の許可を取得した。神戸税関が発表した。通関業務を行う営業所は本社。同社はJX日鉱日石エネルギー続き

2014年5月12日

四日市港 UASCの日韓船初入港

 四日市港に先月30日、UASC(日本総代理店=サミットシッピングエーゼンシーズ)の日韓フィーダーサービスの第1船「Ibn Hazm」(1118TEU型)が初入港した。四日市港管理続き

2014年5月12日

MCCトランスポート 海峡地航路でバダンガス寄港

 マースクグループのアジア専業船社MCCトランスポートは来月から日本-海峡地航路「PH4」を改編し、フィリピン・バダンガス港に寄港を開始する。8日発表した。これにより、大阪・博多か続き

2014年5月9日

井本商運 13年度輸送量7%増の38万TEU 14年度も外内貿を一体集貨 内貨比率の上積み目指す

 井本商運(神戸市中央区、井本隆之社長)の2013年度のコンテナ輸送量は、約37万6000TEUだった。前年度に比べておよそ7%増。特に西日本航路が好調だった。14年度も前年度を上続き

2014年5月9日

MCCトランスポート アジア域内航路を再編

 マースクグループのアジア専業船社、MCCトランスポートは今月中旬から、アジア域内航路を再編する。既存の4ループを改編するとともに、新たにマレーシア-ブルネイフィーダーサービスを開続き

2014年5月9日

WWL 露向け自動車船、黒海ルート開設 ノボロシスクに寄港

 自動車船運航大手ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス(WWL)はこのほど、アジアから欧州向けの自動船サービスの寄港地に、ロシアの黒海沿岸の玄関であるノボロシスク港を追加続き

2014年5月9日

コスコ・パシフィック 1~3月期 純利益横ばい

 コスコグループのターミナル運営会社、コスコ・パシフィックの2014年1~3月期決算は、売上高が前年同期比11.2%増の2億1247万ドル、営業利益が10.0%減の5294万ドル、続き

2014年5月9日

商船三井 西岸ストに備えサーチャージ設定

 商船三井は4月30日、米国各港におけるストライキ発生に備え、5月25日から「Labor Negotiations Surcharge」を導入すると発表した。米国港でストライキや荷続き

2014年5月9日

高麗海運 2航路で投入船変更

 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は今月上旬から北陸航路および苫小牧・室蘭航路の運航船を変更した。北陸航路には、既存の「Dignity C」に代わり、1009TEU型の自続き

2014年5月9日

興亜海運 小名浜サービス、今月から週2便化

 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は今月上旬から、小名浜航路を週2便に増便した。  新サービスは南星海運が962TEU型船を運航するサービスからのスペースチャーター。寄港地・ロ続き

2014年5月9日

近促協まとめ 13年上半期 国内外貿コンテナ取扱量 微減の855万TEU

 港湾近代化促進協議会がまとめた2013年上半期(1~6月)の国内港湾の外貿コンテナ取扱量(主要12港とその他諸港)は、64港合計で前年同期比1.0%減の855万6760TEUと微続き

2014年5月9日

3月の中国港湾取扱量 5.5%増の1632万TEU

 中国港口協会が発表した中国港湾の3月のコンテナ取扱量は前年同月比5.5%増の1632万1100TEUだった。内訳は沿海港が6.5%増の1476万3300TEU、内陸河川港が3.8続き

2014年5月9日

13年の中古建機輸出 17%増の5万209台 6年ぶりプラス、香港・越が牽引

 国際自動車流通協議会(iATA)が財務省貿易統計を基にまとめた2013年の日本からの中古建機輸出台数は前年比17%増の5万209台で、6年ぶりに前年比プラスとなった。香港、ベトナ続き