1. ニュース

海運

2013年11月6日

三栄海運 大阪で記念パーティー 釜山―阪神就航40周年祝う 興亜海運の定期コンテナ航路

 興亜海運の日本総代理店、三栄海運は1日、興亜海運の釜山―阪神フルコンテナ航路の就航40周年を記念し、大阪市内のホテルでパーティーを開催した。大阪港埠頭会社、鴻池運輸、辰巳商会、上続き

2013年11月6日

神戸港埠頭会社 一部CTのリース料先月から5%引き下げ

 神戸港埠頭会社は10月から、連続バースの借受者を対象にコンテナターミナルのリース料を5%引き下げた。同社がリース料を引き下げるのは今回で3度目で、料金は以前に比べおおむね6割の水続き

2013年11月6日

新刊紹介「現代海上保険」

 “海上保険の歴史、原理から実務全般まで網羅的に解説した格好の教科書”日本の海上保険に関する教育は、これまで海上保険法と約款に関するものが中心だった。しかし続き

2013年11月6日

11日、鹿児島で志布志港セミナー

 志布志港ポートセールス推進協議会は11日、鹿児島市内で「志布志港ポートセミナー」を開催する。志布志港の概要を説明するとともに、伊藤忠グループの食料マネジメントサポートの福田高志社続き

2013年11月5日

NACCSセンター CY搬出入業務、利用促進を図る 海貨業務の効率化にメリット

  輸出入・通関情報処理センター(宮坂寿彦社長、以下NACCSセンター)はNACCSを活用した「CY搬出入関連業務」の利用促進への取り組みを強化する。船社のブッキング情報続き

2013年11月5日

清水港 利用促進セミナー 新バース稼働で利便性向上

  清水港ポートセールス実行委員会は31日、都内のホテルで「首都圏清水港セミナー」を開催した。セミナーには荷主や船社、物流企業関係者ら900人が参加し、国内で開催された港続き

2013年11月5日

国交省 津波避難施設設計ガイドライン策定

  国土交通省港湾局は31日、東日本大震災を踏まえて今年3月から検討していた「港湾の津波対策施設の設計ガイドライン」を策定したと発表した。同ガイドラインは、先月4日に公表続き

2013年11月5日

【13年1~9月期】 韓国港湾 3%増の1740万TEU

  韓国海洋水産部が発表した1~9月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同期比3.3%増の1739万9000TEUだった。そのうち輸出入貨物は1.4%増の1035万5000T続き

2013年11月5日

大阪港 9月コンテナ取扱量 実入り輸出入増

 大阪市港湾局の港湾統計(最速報値)によると、大阪港の9月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比8%増の19万1509TEUだった(表参照)。このうち、実入りは輸出が12%増の3万10続き

2013年11月5日

チャイナ・コスコ 13年7~9月期 赤字幅を圧縮

  コスコ・グループの中核会社チャイナ・コスコ・ホールディングスの2013年第3四半期(7~9月)業績は、最終損益が8億3579万元(約134億円)の赤字となった。前年同続き

2013年11月5日

【13年1~9月期】 CSCL 266億円の赤字

  CSCL(チャイナ・シッピング・コンテナラインズ)の2013年1~9月期業績は、最終損益が前年同期から約14億元悪化して16億6739万元(約266億円)の赤字となっ続き

2013年11月5日

【13年1~9月期】 HPHトラスト 減収減益に

  ハチソン・ポート・ホールディングス傘下で中国広東省、香港、マカオにおけるコンテナターミナルの運営事業会社ハチソン・ポート・ホールディングス・トラスト(HPHT)の今年続き

2013年11月5日

クローリー/シーボード 中米コンテナ航路、共同運航

  米国の総合輸送会社クローリー・マリタイム・コーポレーションとシーボード・マリタイムは30日、フロリダと中米カリブ海域を結ぶコンテナ船サービスで共同運航を開始すると発表続き

2013年11月5日

商船三井 環境社会報告書、英語版を発行

  商船三井は「環境・社会報告書2013」の英語版を発行した。10月31日に発表した。先立って日本語版を発行している。特集で「『世界最高水準の安全運航』を目指して」「環境続き

2013年11月5日

釜山港 28日、都内でセミナー

  釜山港湾公社(BPA)は今月28日、都内で釜山港説明会および個別情報交流会を開催する。荷主企業、物流企業、港湾事業者や船社を対象に、釜山港が提供するサービス内容や同港続き

2013年11月1日

邦船大手3社 通期経常予想据え置き ドライ市況改善も定航下振れ

  邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)は31日に発表した2014年3月期連結通期業績予想で、従来の経常利益予想を据え置いた。ドライ市況の予想を上回る回復などで不続き

2013年11月1日

戦略港湾 来年1月に最終結論 野上国交副大臣 「国出資は調整中」

  国土交通省は30日、国際コンテナ戦略港湾政策の取り組みを深化・加速する「国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会」の第4回委員会を開催した。梶山弘志・前国土交通副大臣の交代続き

2013年11月1日

NOL 13年7~9月期 減収減益も黒字確保

  シンガポール船社NOLが30日発表した第3四半期(2013年7~9月)業績は、最終損益が第2四半期の赤字から黒字に転換したものの、前年同期からは3000万ドル悪化し、続き

2013年11月1日

ルアーブル港 日本に直航便 P3発足で

  P3ネットワーク発足に伴い、日本とフランスのルアーブル港の間で直航サービスが開設されることになる。ルアーブル港、ルーアン港、パリ港を管理・運営するHAROPAが29日続き

2013年11月1日

郵船・クリスタル 米誌でベストクルーズに

  日本郵船は23日、同社グループの客船ブランドであるクリスタル・クルーズが米国の大手旅行雑誌「コンデナスト・トラベラー」の読者投票で「ベストクルーズライン」(中型船部門続き