2013年11月26日
中国交通運輸部がこのほど発表した10月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比5.7%増の1594万8700TEUだった。 内訳は、沿海港が7.1%増の1431万…続き
2013年11月26日
尾道造船の浜根康夫氏は信義や情にあつい経営者だった。また顧客や従業員、社会の利益を尊重し、これを行動規範にして終生崩すことがなかった。その意味で「礼の人」ともいえる。…続き
2013年11月25日
太平洋航路安定化協定(TSA)は21日、12月と来年1月で2段階の運賃修復を実施するガイドラインを発表した。修復額は12月20日付が200ドル/FEU、来年1月15日付が300ド…続き
2013年11月25日
アジア荷主協会は21日、マースクライン、MSCおよびCMA-CGMで構成する「P3ネットワーク」について、米連邦海事委員会(FMC)が欧州および中国の競争当局と協議に入ることを…続き
2013年11月25日
神戸税関がまとめた神戸港貿易概況(速報)によると、10月の輸出額は前年同月比11.8%増の4507億円、輸入額は14.0%増の2642億円だった。輸出は8カ月連続、輸入は10カ月…続き
2013年11月25日
日本郵船グループ会社の郵船不動産が、プロパティマネジメント(不動産賃貸運営管理)を行うオフィスビルでの節電活動を評価され、日本不動産学会から2013年度の業績賞を受賞した。18日…続き
2013年11月25日
香港の10月のコンテナ取扱量は前年同月比1.6%増の188万2000TEUと9カ月ぶりに前年実績を上回った。香港港口発展局が発表した。内訳は葵涌埠頭が1.5%増の145万2000…続き
2013年11月25日
北九州市港湾空港局の統計によると、北九州港の7月のコンテナ取扱量(外貿・内貿合計、空コンテナ含む)は前年同月比1.7%増の4万3282TEUだった。このうち外貿貨物は2.9%増の…続き
2013年11月25日
静岡県清水港管理局の速報値によると、清水港の8月のコンテナ取扱量(外貿・内貿計)は前年同月比3.9%減の3万9903TEUだった。このうち外貿貨物は2.9%減の3万3474TEU…続き
2013年11月25日
米国・ロングビーチ港の10月のコンテナ取扱量は、前年同期比8.7%増の57万6502TEUだった。内訳は、実入り輸入が7.8%増の29万8271TEU、実入り輸出が6.0%増の1…続き
2013年11月25日
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)が10月中旬から開始している関西・瀬戸内―中国・マニラ航路「CJP2」の就航を記念して、このほど高松港コンテナターミナル…続き
2013年11月25日
日本―中近東航路の配船社は12月1日付で日本発中近東向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。これまでに韓進海運、CMA-CGM、UASCが値上げの実施を明らかにし…続き
2013年11月22日
6月に就任した東京都トラック協会海上コンテナ専門部会の種田光男部会長は本紙の取材に応じ、東京を拠点とする海コン事業者の事業環境などについて語った。同部会がかねて改善を強く訴えてい…続き
2013年11月22日
富山県と神戸市は20日、神戸市内で「伏木富山港と神戸港の連携による港湾利用促進セミナー」を開催した。両港の最新の状況を紹介し、連携して物流効率化と環境負荷低減、災害に強い港湾物流…続き
2013年11月22日
MSCとCMA-CGMは来週、アジア―北欧州航路で欠便を実施する。荷動き需要が鈍化していることを受け、投入船腹量の適正化を図る。 対象となるのは、MSCが運航する「ライオン(…続き
2013年11月22日
四日市港利用促進協議会は19日、マレーシア・クアラルンプールで「四日市港セミナー」を開催した。現地荷主企業や船社などから参加した101人に対し、四日市港の利便性をPRした。海外セ…続き
2013年11月22日
ハンブルク港の2013年1~9月期のコンテナ取扱量は前年同期比3.6%増の約700万TEUと増加した。内訳は輸出が3.8%増の約330万TEU、輸入が3.3%増の約360万TEU…続き
2013年11月22日
川崎汽船は20日、このほどフィリピン中部を襲った台風30号による被災者支援について発表した。同国のビジネスパートナーであるRAYOMARグループが設立した財団を通じて義捐金500…続き
2013年11月22日
日本郵船は9月から11月にかけ、岩手県内でグループ社員とOB・OGによる東日本大震災被災地の復興支援のためのボランティア活動を実施した。20日発表した。 活動地域は岩手県の釜…続き
2013年11月22日
東京外国語大学は、このほど開設した「社会・国際貢献情報センター」のセンター員に日本ペルー協会の奥村邦夫事務局長(川崎汽船から出向)を選任した。21日に公表した。 同センターは…続き