2013年12月5日
神戸市みなと総局によると、神戸港の9月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、以下同)は前年同月比6.5%減の15万9762TEUで、2カ月ぶりに減少した。このうち、輸出は8.3%減と減…続き
2013年12月5日
神戸市の市長交代に伴い、同市都市計画総局長の鳥居聡氏が先月29日、副市長に就任した。同局や建設局、みなと総局などを担当する。 鳥居氏は1981年同市役所入所。建設局道路部工務…続き
2013年12月5日
(12月1日) ▽市民参画推進局参画推進部広報課長(みなと総局経営企画部担当課長・企業誘致担当)和泉智久 ▽みなと総局経営企画部担当課長・企業誘致担当(交通局営業推進課推進係…続き
2013年12月4日
アントワープ港湾局は2日、同港最大のコンテナターミナル(CT)であるドイルガンクドック・ターミナルの拡張に向け競争入札の実施を決定したと発表した。同港最大のユーザーであるMSCが…続き
2013年12月4日
カメリアライン(福岡市、佐藤潔社長)の博多―基隆RORO航路が4日就航した。コンテナ貨物のほかRORO船の特性を生かして、バルク貨物などの台湾発着貨物の輸送ニーズに応える。また日…続き
2013年12月4日
商船三井はこのほど、兵庫県によるフィリピン政府向け救援物資提供に当たり、コンテナ船による無償輸送を実施した。 兵庫県によると、台風で甚大な被害を受けたフィリピンに対して、紙お…続き
2013年12月4日
イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスの2013年第3四半期(7~9月)業績は、売上高が第2四半期(4~6月)から7・8%減の9億ドルと減収となったものの、…続き
2013年12月4日
高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)の新造船「Sunny Iris」(1048TEU型)が3日、東京港に初入港した。初入港を記念して、同日式典が開催された。式典には、高麗海…続き
2013年12月4日
川崎汽船は来年1月6日付で東南アジアおよび中近東、インド・パキスタン航路の日本発着貨物を対象に適用しているジャパンTHCを値上げする。 新たな適用額は、ドライ貨物が20フィー…続き
2013年12月4日
那覇港管理組合は「那覇港輸出貨物増大促進事業」の一環で、社会実験に参加する輸出荷主を募集している。募集は9月の初回に続く2回目で、12月10日まで受け付ける。 沖縄県産品など…続き
2013年12月4日
日本港運協会と全国港湾労働組合連合会・全日本港湾運輸労働組合同盟はこのほど、年末年始例外荷役を今年度も実施することで合意した。27日の労使政策委員会で協議し、全国の港湾で2013…続き
2013年12月4日
ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は27日、ジェベルアリ港で現在建設中のコンテナターミナル3(T3)にレールマウント式ガントリークレーン(RMG)4基が到着したと発表した。…続き
2013年12月3日
釜山港湾公社(BPA)の車敏植副社長経営本部長は本紙のインタビューに応じ、釜山港の港湾戦略や、今後の見通しなどについて語った。既報(11月29日付)のとおり新港熊東背後団地のフェ…続き
2013年12月3日
交通政策審議会港湾分科会は2日、「防災・減災」「産業競争力の強化」両分野での港湾法の一部改正に伴い、港湾計画策定時の指針となる「港湾の開発、利用および保全ならびに開発保全航路の開…続き
2013年12月3日
商船三井は来年1月1日から、東アジア、西アジア、豪州・ニュージーランド航路の日本発着貨物を対象に導入しているTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を値上げする。MOLジャパ…続き
2013年12月3日
APMターミナルズは28日、ブラジル・サントス港の新ターミナル「BTP」が正式に稼働したと発表した。同ターミナルは既に竣工しており、今年3月には荷役機器も導入されていたが、当局か…続き
2013年12月3日
韓進海運は29日、先月辞任した金永敏(Young Min Kim)社長兼CEOの後任に、12月1日付で韓進トランスポーテーションの石泰壽(Tai Soo Suk)CEOを充てる人…続き
2013年12月3日
アジア域内協議協定(IADA)は、来年1月1日からLCL貨物に適用している「ジャパンTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)」について、現行の1700円/RT(レベニュートン…続き
2013年12月3日
上海航運交易所が29日公表したSCFI統計によると、東西航路で下落が続いている。欧州・地中海向けは、主要船社が11月1日付で実施した運賃修復を受け大幅に上昇して以降、4週連続で1…続き
2013年12月3日
四日市港利用促進協議会は27日、三重県内に拠点を持つ荷主企業などを対象に「四日市港見学会」を開催した。28社・団体から参加した50人に対し、コンテナターミナルでの荷役現場見学や、…続き