2013年9月9日
G6アライアンスは10月上旬に、船舶の定期入渠および中国の国慶節に合わせてアジア-北欧州サービスおよびアジア-地中海サービスで2航海の休便を実施する。5日発表した。 対象と…続き
2013年9月9日
現代商船はこのほど、中国・青島に「ODCY(オフドック・コンテナヤード)」を開設したと発表した。同社にとっては中国における初の複合物流施設で、年間35万TEUのコ…続き
2013年9月9日
WSC(ワールド・シッピング・カウンシル)など海運4団体は4日IMO(国際海事機構)に対し、コンテナ過積載問題の解決に向け今月中旬に開催されるDSC18(貨物小委員会)において…続き
2013年9月9日
大阪府は、箕面市で開発を進めているニュータウン、箕面森町の企業用地25ヘクタールへの進出希望を募集している。「エントリー募集」として、企業から希望する敷地規模、用途などの登録を受…続き
2013年9月6日
東京都港湾局は今月から、東京港と八戸・仙台塩釜の連携港2港との間のフィーダー航路を新規に利用する荷主に補助金を出す新制度「連携港フィーダー輸送新規荷主事業」をスタート…続き
2013年9月6日
【ジブチ4日=日下部佳子】日本船主協会と国際船員労務協会のジブチ訪問団(朝倉次郎団長)は3日午後、在ジブチ日本国大使館の西岡淳特命全権大使の公邸を表敬訪問し、海賊対処…続き
2013年9月6日
四日市港の7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比5.8%増の1万6444TEUだった。四日市港管理組合が速報値をまとめた。内訳は輸出が3.0%増の9…続き
2013年9月6日
大手ターミナルオペレーター、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)の2013年上期(1~6月)業績は、純利益が前年同期比9.1%増の2億6400万ドルだった。売上高…続き
2013年9月6日
OOCLは4日、韓国・サムスン重工で連続建造している1万3208TEU型船「OOCL Bangkok」の命名式を開催した。 同船はG6アライアンスを通じて運航するアジア―北欧…続き
2013年9月6日
ユニオン・パシフィック(UP)鉄道は3日、ダブルスタック・トレイン(DST)の燃費改善および排気ガス削減を可能とする新装置「アローエッジ(Arrowedge)」を開発したと発表し…続き
2013年9月6日
静岡県、静岡市、清水港利用促進協会で組織する清水港ポートセールス実行委員会は10日、静岡市内で「清水港物流視察会(西部地区)」を開催する。静岡県西部地区の荷主企業など…続き
2013年9月6日
外航船舶代理店業協会(JAFSA)は17日、会員の研修会の一環として東京都港湾局所有の行政視察船「新東京丸」を借り切り、海上からの東京港見学会を開催する。 ▽日時=…続き
2013年9月6日
大阪市港湾局は10月から11月にかけ、同市此花区の夢洲と舞洲を結ぶ夢舞大橋の夜間通行止めを計3回、実施する。夢舞大橋は有事の際に大型船舶が航行できるよう可動機能を備えている。その…続き
2013年9月6日
ラグビー日本代表の廣瀬俊朗主将は本紙の取材に対し、自身の海運・物流業界に対する印象を語った。「ラグビーの仲間が多く、国際的なイメージがとても強いです。海外の人とのコンタクトが多そ…続き
2013年9月5日
輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCS)と財務省関税局はこのほど、来年3月から始まる出港前報告制度に関して接続試験等説明会を開催した。説明会では申請者ID発給システムや接続…続き
2013年9月5日
ノルウェー船級協会DNVは、現代重工が中東船社ユナイテッド・アラブ・シッピング(UASC)から受注した1万8000TEU型コンテナ船5隻プラス・オプション1隻、1万4000TE…続き
2013年9月5日
海洋政策研究財団(OPRF)は3日、「北極海航路の持続的利用に向けた国際セミナー」を都内で開催した。ロシア、ノルウェー、米国など北極海沿岸国の専門家らが、北極海航路に関した発表と…続き
2013年9月5日
清水港の2013年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量(外貿・内貿計、空コンテナ含む)は前年同期比3.6%減の24万9359TEUとなった。静岡県清水港管理局が4日、速報値を発表…続き
2013年9月5日
四日市港利用促進協議会は8月28日、三重県内に拠点を持つ荷主企業などを対象に「四日市港見学会」を開催した。15社・団体から参加した24人に対し、コンテナターミナルでの荷役現場見学…続き
2013年9月5日
東京都トラック協会海上コンテナ専門部会は20日、「自動車運転者の労働時間などの改善のための基準」(改善基準告示)の順守を徹底するため、会員企業を対象とした説明会を東京都トラック総…続き