1. ニュース

海運

2013年9月12日

【四海茫々(67)】再配置そして拡大

 昔、『人に歴史あり』というテレビ番組があり、冒頭で「人の世の潮騒の中に生まれて、去り行く時の流れにも消しえぬ一筋の足跡がある」のナレーションが流れた。消しえぬ一筋の足跡こそが歴史続き

2013年9月12日

上組、飼料・穀物 事業本部を新設

 上組は10月1日付で、全国の飼料・穀物に関する営業部門を横断的に管理する「飼料・穀物事業本部」を新設する。本部長には牧田秀男・取締役専務執行役員が就任する。  同社は国内主要続き

2013年9月12日

【人事】上組

 (10月1日) ▽取締役専務執行役員・九州支社長・飼料・穀物事業本部長・米事業本部担当・営業本部副本部長・九州地区担当(取締役専務執行役員・九州支社長・米事業本部担当・営業本続き

2013年9月11日

「特例港湾運営会社」指定を申請 東京・川崎港、戦略港湾へ前進

 東京港埠頭会社(資本金168億5500万円、平野裕司社長)は10日、国土交通省に対して関東地方整備局を通じ、港湾法に規定された「特例港湾運営会社」の指定申請を行った。また川崎港で続き

2013年9月11日

全米小売業協会 8~10月の輸入量、増勢へ

 全米小売業協会(NRF)によると、今年8月の小売関連コンテナ貨物輸入量は前年同月比4.1%増の約148万TEUとなったもようだ。今年上期は前年同月実績を下回る月が多く、7月の輸入続き

2013年9月11日

相互運輸 物流センター長に初の女性 大中氏、ICLG責任者に

 博多港を基点に港湾運送・国際物流事業を展開する相互運輸(福岡市、八尋脩社長)の主要施設、「アイランドシティ・ロジスティックセンター」(ICLG)のセンター長に今月1日付で、同社初続き

2013年9月11日

韓国パンスターグループ 金沢港週末の輸出通関開始

 韓国パンスターグループのサンスターラインは9日、金沢港での週末の輸出通関を始めたと発表した。これまで金曜日の通関で対応をしてきたが、荷主の依頼を受けて関係官庁との調整を行った。金続き

2013年9月11日

川汽 新株予約権付転換社債を発行

 川崎汽船は10日、2018年に満期を迎えるユーロ円建て転換社債型新株予約権付社債の発行を決めたと発表した。社債発行による手取金は、200億円を16年3月末までにLNG船、自動車船続き

2013年9月11日

ノルウェー企業 米ECAで初の排ガス浄化装置 

 ノルウェーのクリーン・マリンは4日、米国での排ガス規制に対応するため、同社製の排ガス浄化装置を搭載した船舶が初めて就航したと発表した。米国の排ガス規制海域(ECA)で同様のシステ続き

2013年9月11日

船協/国船協、ジブチ最終日 哨戒機に搭乗、警戒活動触れる

 日本船主協会と国際船員労務協会によるジブチ訪問団は現地最終日の5日、第13次派遣海賊対処航空隊(司令=山形文則1等海佐)の活動拠点を訪問し、施設内を見学するとともに哨戒機P-3C続き

2013年9月10日

欧州・地中海航路 9月の運賃修復不発に 需給軟化で下落続く

 上海航運交易所が6日に発表したSCFI統計では、欧州・地中海向け運賃がともに100ドル前後の下落となった。主要船社は8月に続き9月1日付でも運賃修復の実施を計画していたものの、前続き

2013年9月10日

井本商運 国家戦略特区への提案書提出 ISOコンテナで「次世代型の輸送網」構築

 井本商運は4日、コンテナ埠頭を持つ全国の港湾を「ISO規格海上コンテナ特区(バーチャル特区)」に設定するという国家戦略特区への提案書を内閣官房に提出した。特区制度によって、IS続き

2013年9月10日

横浜港、上期外貿コンテナ取扱量 7%減の128万TEU

   横浜港の2013年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同期比6.7%減の128万4352TEUだった。内訳は輸出が6.0%減の69万165続き

2013年9月10日

商船三井・芦田会長 香港物流シンポで講演

 香港貿易発展局がこのほど開催した「日本香港物流協力シンポジウム」で、日本・香港経済委員会委員長や亜州物流及航運会議名誉顧問を務める商船三井の芦田昭充会長が基調講演を行った。 続き

2013年9月10日

パンスター 福井港に試験寄港

 韓国パンスターグループ(日本総代理店=サンスターライン)は31日、釜山新港-北陸航路でサンスターラインが運航するRORO船「サンスター・ドリーム」(250TEU型)を福井港にトラ続き

2013年9月10日

境港管理組合 RORO船輸送実験で貨物募集

 境港管理組合は6日から25日まで、苫小牧港と境港との間で実施する国内RORO船トライアル輸送の利用貨物を募集している。境港では、中国地方と北海道、北陸および関東の物流促進と効率続き

2013年9月10日

中海コンテナジャパン ホームページ刷新 

 中海コンテナジャパンはこのほど、ホームページ(http://www.cnshipping.co.jp)をリニューアルオープンした。新ホームページでは、チャイナ・シッピング・コンテ続き

2013年9月9日

香港貿易発展局 物流協力シンポ開催 主要物流関係者が出席

 香港貿易発展局は6日、都内のホテルで物流関係者を招き、「日本香港物流協力シンポジウム」を開催した。シンポジウムでは、APEC運輸交通大臣会合出席のため来日していた張炳良香港運輸住続き

2013年9月9日

川汽 7500台積み自動車船4隻発注 船隊整備を再開

 川崎汽船は3日、7500台積みのポストパナマックス型自動車船を、新来島どっくとジャパンマリンユナイテッド(JMU)にそれぞれ2隻発注することを決めたと発表した。納期は2015年続き

2013年9月9日

船協/国船協ジブチ訪問団 朝倉団長「安全が日本経済に直結」 海賊対処活動「感謝の集い」で

 【ジブチ5日=日下部佳子】日本船主協会と国際船員労務協会によるジブチ訪問団は4日夕刻、ジブチ市内のホテルで海賊対処活動に就いている部隊や在ジブチ日本国大使館など関係者を招き「感謝続き