1. ニュース

海運

2013年9月17日

四日市港 45フィート型利用に補助制度

 四日市港管理組合は13日、「四日市港グリーン物流促進補助事業」の補助対象事業として、新たに45フィートコンテナ利用事業を創設したと発表した。同事業の新設により三重県内での45フィ続き

2013年9月17日

TSA、7月の運賃指標 西岸は微増、東岸微減

 太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほどアジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の最新データを発表した。  2008年6月の運賃水準を10続き

2013年9月17日

日本機械輸出組合 安全保障貿易管理セミナーで久永氏 出荷管理が「最終関門」 

 日本機械輸出組合(日機輸)大阪支部は12日、大阪市内で「平成25年度安全保障貿易管理説明会」と「輸出管理セミナー」を開催した。説明会では経済産業省の担当者が軍事転用が可能な貨物や続き

2013年9月17日

【四海茫々】(68)トレードコンシャス

 大阪は古代からトレードコンシャスな港づくりを意識してきた。そもそも奈良盆地から難波への遷都が大陸との交流を意図した行動であり、当然ながら「初めに港ありき」の都市建設が展開された。続き

2013年9月13日

集貨、創貨、競争力強化 基幹航路を定着 国家戦略特区(阪神港)で提案

 国際コンテナ戦略港湾プロジェクト(阪神港)の政府(内閣府)への提案が11日に行われたが、大阪府と大阪市の二者による提案、神戸市、大阪市、神戸港埠頭、大阪港埠頭の四者による提案は、続き

2013年9月13日

横浜市 「国家戦略特区」に提案 戦略港湾推進で特例・税制措置要望

 横浜市は11日、国家戦略特区に関する提案書を国に提出した。横浜市独自提案の重点施策に「国際コンテナ戦略港湾の競争力強化の推進」を盛り込んだ。国内輸送の競争力強化、港湾利用コスト低続き

2013年9月13日

UASC/CSCL 日韓中―タイ航路で新サービス 共同運航で開設

 UASC(日本総代理店=サミット・シッピング・エーゼンシーズ)とチャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL、日本総代理店=中海コンテナジャパン)は今月後半から、京浜・名古屋続き

2013年9月13日

韓進海運 日本―タイ2ループ休止 

 韓進海運はこのほど、日本―タイ航路で提供している2サービス「JTV(Japan Thailand Vietnam)」と「JTE(Japan Thailand Express)」を続き

2013年9月13日

神原汽船 出港前報告制度でサイバーロジテック起用

 神原汽船は、来年3月に実施される日本の出港前報告制度に対応するため、韓国の海運・港湾物流IT会社サイバーロジテックが提供する「オーパス・スマートリンク」の採用を決めた。サイバーロ続き

2013年9月13日

マースクライン 来月に欧州・地中海で欠便

 マースクラインは10月第1週および第2週で、中国の国慶節に合わせてアジア―欧州・地中海サービスの欠便を実施する。  アジア―欧州サービスでは、ウイーク40(10月第1週)に8続き

2013年9月13日

博多港 港湾関連用地の分譲公募結果公表

 福岡市港湾局は11日、香椎パークポートとアイランドシティの両コンテナターミナル(CT)背後の港湾関連用地の分譲公募の受け付け終了に伴い、受け付け状況を公表した。今後、分譲予定社者続き

2013年9月13日

6月の神戸港外貿コンテナ 3%減の16万7100TEU

 神戸市のまとめた港湾統計(最速報値、空コンテナを含む)によると、6月の外貿コンテナ貨物の取扱量は、前年同月比3.1%減の16万7192TEUと2カ月連続で減少した。このうち、輸出続き

2013年9月13日

神戸税関 のこぎりの輸出25年連続日本一

 神戸税関がこのほどまとめた資料によると、神戸港は、のこぎりの輸出数量・金額で25年連続の日本一になった。昨年、神戸港から輸出されたのこぎりの数量は前年比9.5%減の81万3000続き

2013年9月13日

【取材メモ】日本港運協会・久保昌三会長

 「東京港、川崎港で特例港湾運営会社の指定申請が行われ、国際コンテナ戦略港湾の5港が出そろったが、日本港運協会として心配していることがある」と話すのは、日本港運協会の久保昌三会長。続き

2013年9月12日

四日市港の民営化協議 12月、最終案とりまとめへ 地元銀行に出資要請

 四日市港管理組合は12日、港湾運営会社制度を活用した四日市港コンテナターミナル(CT)の運営のあり方を協議する「四日市港CT運営民営化協議会」の第3回会合を開催し、中間とりまとめ続き

2013年9月12日

日港協久保会長 運営会社統合「メリット明示を」 「P3」事前協議にも言及

 日本港運協会の久保昌三会長は11日の定例会見で、国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会が先月末公表した中間取りまとめの内容について、「戦略港湾への産業集積を推進する『創貨』など、日港続き

2013年9月12日

欧州―南ア航路のSAECS 地中海航路と統合で大型化

 商船三井、マースクライン、サフマリンおよびドイツ・アフリカラインの4社で構成する欧州―南アフリカ航路のコンソーシアム“SAECS”は来年第1四半期をめどに続き

2013年9月12日

阪神港の国家戦略特区 提案、政府へ提出

 「阪神港 国際コンテナ戦略港湾国家戦略特区」が11日、政府へ申請された。集貨、創貨、競争力強化の三本柱で国際競争力の向上と資材・人材・雇用の確保を図り、基幹航路が定着する国際物流続き

2013年9月12日

那覇港 社会実験で輸出荷主募集

 那覇港管理組合は「那覇港輸出貨物増大促進事業」の一環で社会実験に参加する輸出荷主を募集している。今月13日に那覇市内で説明会を開催、初回の参加荷主を30日まで受け付ける。  続き

2013年9月12日

SITC 越南部でデポ運営 現地物流会社が開業

 海豊国際控股有限公司(SITCグループ、SITC International Holdings Co.,Ltd.)は9日、ベトナム・ホーチミン市に設立した合弁物流会社、SITCニ続き