1. ニュース

海運

2013年11月8日

日本郵船 気候変動情報開示先進企業に選定

 日本郵船は6日、国際非営利団体(NPO)のCDPが実施している、日本企業500社の気候変動情報開示を評価する「CDP2013気候変動質問書」で100点満点中98点を獲得し、「クラ続き

2013年11月8日

釜山港、米LB港と姉妹港協約を締結

 釜山港湾公社(BPA)は4日、米国ロングビーチ(LB)港と姉妹港協約を締結したと発表した。今回締結した協約書には、両港が港湾管理、開発、運営などの知識やエコ港湾の構築ノウハウなど続き

2013年11月8日

8月の横浜港 2%増の21万TEU

 横浜港の8月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比2.0%増の21万4932TEUだった。内訳は輸出が0.7%増の11万3967TEU、輸入が3.5%増の10万965続き

2013年11月8日

ワンハイ 冬季閑散期対応 タイ航路を減便

 ワンハイラインズは今月中旬から、冬季閑散期対応として、これまで関東・名古屋―香港・タイ航路「NTE」で木曜日と土曜日に寄港していたレムチャバンを土曜日の週1回での寄港とする。25続き

2013年11月8日

コスコン 南米東岸向け15日運賃修復

 コスコ・コンテナラインズは25日、11月15日付でアジア発南米東岸向けコンテナ貨物(リーファーコンテナ含む)を対象に運賃修復を実施すると発表した。修復額は、20フィート型コンテナ続き

2013年11月8日

【取材メモ】清水港ポートセールス実行委員長・鈴木与平氏

 「清水港は富士山の自然美と、ガントリークレーンをはじめとする人工美が調和する大変美しい港です」。富士山の世界文化遺産への登録に触れ、清水港の景観の良さをPRするのは清水港ポートセ続き

2013年11月7日

横浜港 11分短縮、本格実証へ コンテナ搬出入予約プレ実験

 国土交通省関東地方整備局は5日、7月に実施した横浜港での「コンテナ搬出入情報の事前登録による予約制」のプレ実証実験の結果概要を公表した。期間中の2週間に予約を入れた車両台数は1万続き

2013年11月7日

大阪港埠頭会社 新規航路など入港料を補助

 大阪港埠頭会社は、外航船社とその日本総代理店に対して外航コンテナ船の入港料を補助するインセンティブ制度「2013年度外航船新規航路のインセンティブ制度」の支給単価を引き上げる。大続き

2013年11月7日

全国港湾知事協議会 防災・競争力強化へ支援要望

 全国港湾知事協議会(会長=橋本昌・茨城県知事)は5日、都内のホテルで2013年度総会を開催し、復旧・復興の推進や港湾競争力の強化に向けた施策、暮らしの安全・地域活性化への取り組み続き

2013年11月7日

国交省・事故コンテナ船安全対策委 船底から破壊前提で現況調査

 国土交通省海事局はこのほど、第3回「コンテナ運搬船安全対策検討委員会」(座長=角洋一・横浜国立大学大学院教授)を開催し、議事概要を1日に公表した。6月にインド洋で折損した商船三井続き

2013年11月7日

PSA、連雲港でCT運営に進出

 PSAは5日、中国・連雲港におけるコンテナターミナル(CT)運営に進出すると発表した。同港では現在、中国海運グループのチャイナ・シッピング・ターミナルが新CT整備プロジェクトを推続き

2013年11月7日

四日市港、クアラルンプールでセミナー

 四日市港利用促進協議会は19日、マレーシア・クアラルンプールで「四日市港セミナー」を開催する。これに合わせ、四日市港管理組合の小林清人副管理者を団長とする「四日市港アジア訪問団」続き

2013年11月7日

【四海茫々(79)】志篤く

 本四架橋の一つである尾道・今治ルートは正式名を西瀬戸自動車道という。通称は『瀬戸内しまなみ海道』。尾道―向島―因島―生口島―大三島―伯方島―大島―今治を島伝いにつないでいる。まさ続き

2013年11月6日

高雄港ヤンミンCTに出資 郵船株式12.5%を取得

 日本郵船とグループのターミナル事業会社日本コンテナ・ターミナルは、台湾・高雄港におけるヤンミン・マリン・トランスポートの自営ターミナル「高明コンテナターミナル(KMCT)」に出資続き

2013年11月6日

日港協・久保会長 「運営会社への国出資必要」 戦略港湾で談話

 日本港運協会の久保昌三会長は5日、「国際コンテナ戦略港湾に対する国の支援について」と題する会長談話を発表した。日本港湾の成長戦略の推進には「企業エゴ、地域エゴを出さずに国益を考え続き

2013年11月6日

福井県 敦賀港鞠山南に新CFS 港湾利用説明会を開催

 福井県、敦賀港利用促進協議会、敦賀港国際ターミナルは5日、敦賀港・福井港の両県内港湾を紹介する「ふくいの港プレゼンテーション2013」を都内で開催した。船社や物流企業、荷主などか続き

2013年11月6日

三栄海運 大阪で記念パーティー 釜山―阪神就航40周年祝う 興亜海運の定期コンテナ航路

 興亜海運の日本総代理店、三栄海運は1日、興亜海運の釜山―阪神フルコンテナ航路の就航40周年を記念し、大阪市内のホテルでパーティーを開催した。大阪港埠頭会社、鴻池運輸、辰巳商会、上続き

2013年11月6日

神戸港埠頭会社 一部CTのリース料先月から5%引き下げ

 神戸港埠頭会社は10月から、連続バースの借受者を対象にコンテナターミナルのリース料を5%引き下げた。同社がリース料を引き下げるのは今回で3度目で、料金は以前に比べおおむね6割の水続き

2013年11月6日

新刊紹介「現代海上保険」

 “海上保険の歴史、原理から実務全般まで網羅的に解説した格好の教科書”日本の海上保険に関する教育は、これまで海上保険法と約款に関するものが中心だった。しかし続き

2013年11月6日

11日、鹿児島で志布志港セミナー

 志布志港ポートセールス推進協議会は11日、鹿児島市内で「志布志港ポートセミナー」を開催する。志布志港の概要を説明するとともに、伊藤忠グループの食料マネジメントサポートの福田高志社続き