2013年10月29日
静岡県、静岡市、清水港利用促進協会で構成される清水港ポートセールス実行委員会は31日、都内で首都圏「清水港セミナー」を開催する。荷主企業や在京船社関係者などを対象に同…続き
2013年10月29日
「私は宿命的に放浪者である。私は古里を持たない」。林芙美子の自伝小説『放浪記』はこの出だしで読者を引きつけた。荒涼とした半生を予想させる文章だが、湿りがなく、凛として…続き
2013年10月28日
2010年初から始まったコンテナ貨物の運賃デリバティブが低迷している。海事コンサルタントのアルファライナーによると、上海市場で取引される貨物量は最も多かった昨年前半で1日20万T…続き
2013年10月28日
横浜港の大宗貨物である自動車関連貨物の今年上期(1~6月)の輸出実績は、品目別輸出量第1位の完成自動車が前年同期比11.8%減の522万2057トン、第2位の自動車部品が3.8%…続き
2013年10月28日
名古屋港管理組合は名港議会に提案する今年度補正予算案では、飛島ふ頭南側コンテナターミナルの取り扱い増加、稲永ふ頭における輸出用中古車置き場への貸出などによる収入増加、それに繰越金…続き
2013年10月28日
宮崎カーフェリー(本社=宮崎市、黒木政典社長)が神戸と宮崎を結ぶ新たなフェリー航路の就航を決めたのを受け、宮崎県関係者が17日、神戸市役所本庁を訪れ、神戸市みなと総局の関係者と会…続き
2013年10月28日
ジョージア州港湾局は23日、サバンナ港のガーデン・シティ・ターミナルに導入した22列対応のスーパー・ポストパナマックス型ガントリークレーン4基が稼働したと発表した。クレーン4基は…続き
2013年10月28日
苫小牧港利用促進協議会は11月5日から9日まで、インドネシア・ジャカルタで海外ポートセールスを実施する。同協議会会長を務める岩倉博文苫小牧市長ら20人が参加し、東南アジアの中でも…続き
2013年10月28日
日本郵船と郵船ロジスティクスはこのほど、東日本大震災の津波で流出し米国カリフォルニア州に漂着した、岩手県陸前高田市の県立高田高校の実習ボートを同市まで無償輸送した。22日に発表し…続き
2013年10月28日
ハンブルク・シュドグループのブラジル内航船社アリアンサは22日、ブラジル・ペセン港で3800TEU型新造船「Americo Vespucio」の命名式を開催した。 同船は上海…続き
2013年10月28日
四日市港利用促進協議会は来月27日、背後圏に立地する荷主企業を対象に「四日市港見学会」を開催する。 名古屋税関四日市コンテナ検査センター、四日市港コンテナターミナルという普段…続き
2013年10月28日
米国ロングビーチ港の9月のコンテナ取扱量は、前年同月比14.7%増の58万7114TEUだった。内訳は、実入り輸入が16.2%増の30万7981TEU、実入り輸出が17.2%増の…続き
2013年10月25日
アジア―南米東岸航路で冬場の荷動き閑散期に対応するため、船社・コンソーシアムによる冬季減便が始まっている。マースクラインとハンブルク・シュド、CSAVなど6社で構成するコンソーシ…続き
2013年10月25日
熊本県の蒲島郁夫知事は23日の記者会見で、八代港に2基目のガントリークレーンを導入すると発表した。同港の外貿コンテナ定期航路は今年6~8月にかけて新設が相次ぎ、従来の週2便から週…続き
2013年10月25日
積み地と揚げ地以外の日本を含む第三国で運賃を支払う荷主に対し、一部船社が「Elsewhere Payment Handling Fee」の導入を開始している。三国間貨物の取り扱い…続き
2013年10月25日
室蘭市は23日、都内で「室蘭港利用促進懇談会」を開催した。船社や荷主、物流企業など約160社・団体から参加した約350人に対し、青山剛市長が自ら室蘭港をPR。コンテナターミナルが…続き
2013年10月25日
外国船舶協会は23日、都内ホテルで第63回総会と懇親パーティーを開催した。パーティーには外国船社の各日本総代理店に加え、国内主要港湾局などから160人が出席した。総会では、会長に…続き
2013年10月25日
興亜海運はこのほど、韓国の海運・港湾物流IT会社サイバーロジテックと、次世代システム構築について契約を締結した。サイバーロジテックは、多くの船社で検証されたシステムであるオパース…続き
2013年10月25日
国土交通省港湾局はミャンマーの港湾関連手続きの現状を把握するため、21日から来月1日まで調査団を派遣する。18日発表した。 国交省は日本の港湾関連産業の海外展開を支援しており…続き
2013年10月25日
神戸税関がまとめた神戸港貿易概況(速報)によると、9月の輸出額は前年同月比2.7%増の4385億円、輸入額は27.2%増の2599億円で、輸出は7カ月連続、輸入は9カ月連続で拡…続き