1. ニュース

海運

2013年10月31日

広島県 広島と福山で港湾セミナー

  広島港振興協会と広島県東部港湾振興協会は11月、広島港セミナーと福山港に関するセミナー「東部港湾セミナー」を開催する。  今年度は東海大学海洋学部海洋フロンティア教続き

2013年10月31日

アントワープ港 13年1~9月実績 2%減の640万TEU

  アントワープ港の今年1~9月コンテナ取扱量は前年同期比1.7%減の640万4791TEUとわずかに減少した。重量ベースでも2.8%減の7650万8857トンと前年実績続き

2013年10月31日

チェンリー 韓―東南アで新サービス

  CMA-CGM傘下の台湾船社チェンリー・ナビゲーションはこのほど、韓国とタイ・ベトナムを結ぶ新サービス「KVT」を開設したと発表した。韓国船社の南星海運からのスペース続き

2013年10月31日

JICA 31日、都内で インドネシアセミナー

  国際協力機構(JICA)は31日、経済担当調整大臣府のアブデュール・カマルズキ次官補らインドネシア政府関係者の来日に合わせ、都内のホテルでインドネシアセミナーを開催す続き

2013年10月31日

神戸港 焼酎の輸出 4年連続日本一

  神戸税関がまとめた特集「焼酎の輸出について」によると昨年、神戸港は焼酎の輸出で4年連続の日本一になった。昨年の神戸港からの輸出量は前年比20.0%増の851キロリット続き

2013年10月31日

【取材メモ】衆議院議員・堀井学

 「室蘭港がどんな発展の歴史をたどり、今日の位置まで上り詰めたか。この裏には、ここにいる室蘭市に拠点を置く企業の皆さまの経営努力があったとよく知っています」。リレハンメルオリンピッ続き

2013年10月30日

コンテナ船待機隻数 閑散期迎えじわり増

  フランスの海事コンサルタント、アルファライナーがまとめたリポートによると、待機状態にあるコンテナ船の隻数が再び増加傾向をたどっている。トレードの閑散期入りに伴って東西続き

2013年10月30日

横浜港 新港9号岸壁を延伸・増深 大型客船寄港に対応

  横浜市港湾審議会は29日、第59回の審議会を横浜市内で開き、新港9号岸壁を大型客船に対応する耐震強化岸壁として改修することを港湾計画に位置づけた。具体的には、同岸壁の続き

2013年10月30日

コスコ・パシフィック 13年7~9月期 売上高2ケタ増

  コスコグループのターミナル運営会社コスコ・パシフィックの2013年7~9月期業績は、売上高が前年同期比11.0%増の2億316万ドル、営業利益は9.2%増の6935万続き

2013年10月30日

SITC 1~9月期 増収増益に

  海豊国際控股有限公司(SITCグループ、SITC International Holdings Co.,Ltd.)の2013年1~9月期業績は、売上高が前年同期比2.続き

2013年10月30日

三井造船 国内最大級クレーン 神戸港に

 三井造船は25日、神戸港ポートアイランドにコンテナ22列対応の国内最大級のクレーン3基を据え付けたと発表した。  神戸港埠頭から昨年受注し、大分事業所で製作していたもので、同港続き

2013年10月30日

三井造船 鉄道用自動クレーン受注 米子会社から

 三井造船は28日、米国子会社PACECOを通じて、商船三井の米国子会社でコンテナターミナルを運営するトラパック社(カリフォルニア州ウィルミントン、平川善晴社長)から、鉄道ターミナ続き

2013年10月30日

エバーグリーン CSBC建造のL型第2船竣工

  エバーグリーンラインは25日、台湾国際造船(CSBC)の高雄造船所で「L型」コンテナ船「Ever Linking」(8508TEU型)の命名式を開催したと発表した。エ続き

2013年10月30日

四日市港 8月の外貿コンテナ 1.5%増の1.6万TEU

  四日市港の8月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比1.5%増の1万6113TEUだった。四日市港管理組合が速報値をまとめた。内訳は輸出が4.9%増の9続き

2013年10月30日

9月のLA港 4.6%減の71万TEU

 米国ロサンゼルス港の9月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.6%減の71万892TEUだった。内訳は実入り輸入が3.8%減の37万785TEU、実入り輸出が12.8%減の15万38続き

2013年10月30日

来月23日、東京湾大感謝祭

  東京湾再生に向け多様な関係者が参画し11月23日に設立される「東京湾再生官民連携フォーラム」が同日、設立総会とともに、東京湾の恵みに感謝するイベント「東京湾大感謝祭」続き

2013年10月29日

川崎港 外貿コンテナ倍増 新シャーシプールで増勢加速

  国際コンテナ戦略港湾「京浜港」の一角、川崎港のコンテナ港勢が一段と強まっている。関係者によると、今年1~9月累計の外貿コンテナ取扱量は前年比でほぼ倍増の2万TEU超と続き

2013年10月29日

OOCL 13年7~9月期 売上高10%減

  OOCLが発表した今年第3四半期(2013年7~9月)実績は、売上高が前年同期比10.1%減の14億3582万ドルと2ケタ減。コンテナ輸送量も0.9%減の134万92続き

2013年10月29日

中国・コンテナ運賃市況 豪州・NZ航路が上昇

  上海航運交易所が25日公表したSCFI統計によると、豪州・ニュージーランド航路の運賃が急上昇した。アジア―豪州協議協定「AADA」は24日付でアジア発豪州向けでTEU続き

2013年10月29日

日本クルーズ&フェリー学会 クルーズ人口、拡大めざす

  日本クルーズ&フェリー学会(会長=池田良穂・大阪府立大学教授)は26日に2013年度総会と講演会を開催した。講演会では、アジアのクルーズ市場が急拡大しており、それにつ続き