1. ニュース

海運

2013年7月19日

ゼーブルージュ港 RORO専用バージ運航開始 名古屋と提携し貿易促進

 ゼーブルージュ港湾公社のヨアッキム・クッンス会長は18日、都内で会見し同港の現況について説明した。ゼーブルージュ港には自動車関連を中心に多くの日系企業の拠点が集積しており、コンテ続き

2013年7月19日

TSラインズ ヤンゴン航路今月で休止 

 TSラインズ(日本総代理店=ティ・エス・ラインズ・ジャパン)は今月下旬をもってヤンゴン寄港サービスを休止する。17日発表した。  同社はこれまで日本から蛇口経由でポートケラン続き

2013年7月19日

日本郵船 欧州向け運賃修復 来月

 日本郵船は8月10日付で、日本を含むアジア発欧州・地中海・黒海向け貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額は570ドル/TEU。

2013年7月19日

清水港/富士山静岡空港セミナー開催 甲府市内19日

 清水港ポートセールス実行委員会(静岡県・静岡市・清水港利用促進協会)は19日、甲府市内で「清水港/富士山静岡空港セミナー」を開催する。山梨県内の企業を対象に清水港、富士山静岡空港続き

2013年7月19日

阪神港 福岡で利用説明会 29日

 阪神港は29日、福岡市で「阪神港のご利用に関する説明会(福岡)」を開催する。同港は集荷策の一環として、釜山港などのフィーダー貨物の取り込みを図っている。九州の荷主や物流関連事業者続き

2013年7月19日

苫小牧港 開港50周年記念式典を開催

 苫小牧港開港50周年記念事業実行委員会(会長=岩倉博文)は16日、記念式典と祝賀会を苫小牧市内で開催した。船社や物流企業など同港関係者が式典に215人、祝賀会に198人それぞれ参続き

2013年7月19日

13年上半期の中国港湾取扱量 8%増の9100万TEU

 中国交通運輸部が発表した2013年上半期(1~6月)の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同期比8.3%増の9146万6200TEUとなった。内訳は沿海港が7.9%増の8149万62続き

2013年7月19日

国交省 チリ港湾局と地震・津波対策で連携強化

 国土交通省港湾局は4日、チリ公共事業省で同国港湾局と、近年に甚大な津波被害を経験した国同士、津波などに強い港湾づくりに向けた連携を強化することで合意した。12日発表した。具体的に続き

2013年7月19日

国交省 海事レポート、海洋産業 育成など3政策を解説

 国土交通省海事局は12日に海事行政の現状を説明する「海事レポート2013 全速前進、海国日本。」を発行した。社会に大きなインパクトをもたらす政策として、海賊多発海域での海上輸送の続き

2013年7月19日

大阪市の帆船「あこがれ」 3212万円で落札

 大阪市は16日、市所有の帆船「あこがれ」(362総トン)の売却のための一般競争入札を行い、加納朋尚氏が落札したと発表した。落札額は3212万円。今月末までに引き渡す予定。入札には続き

2013年7月19日

【PROFIRE】上海フェリー社長 丸山英行氏 フェリーに新たな付加価値を 常にスケジュール安定に管理

■シンガポールに7年半  これまで主にコンテナ船の航路運営に携わってきた。1999年以降は海外駐在が長い。中でもシンガポールでは計7年半を過ごした。「アジア地域の成長には目を見続き

2013年7月19日

【取材メモ】国土交通省・梶山弘志副大臣

 「国際コンテナ戦略港湾政策の実行スピードを上げる」。国土交通省の梶山弘志副大臣は「国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会」の初会合後の会見で強調した。同委員会は8月末をめどに中間取り続き

2013年7月18日

郵船ロジ 鋼材輸送用新資材で見学会 合理化提案で需要開拓めざす

 郵船ロジスティクスは17日、鋼材の海上輸送においてコスト削減や環境負荷低減を実現できる新資材のメディア見学会を開催した。この新資材は豪州港湾作業会社のストラングシステムズ社が特許続き

2013年7月18日

名古屋港 埠頭会社とNCB合併検討 CT一元管理・運営に向け

 官民で構成する名古屋港コンテナターミナル運営民営化協議会は9日に名古屋市内で開催した第3回会合で、名古屋港埠頭会社(以下、埠頭会社)によるCTの一元的な管理・運営に向けた議論を行続き

2013年7月18日

名古屋港管理組合 基本計画策定で意見結果公表

 名古屋港管理組合は、港湾計画改定の素案となる基本計画(おおむね10年先)の取りまとめに向けて行っていた意見募集に寄せられた意見の概要と同組合の考え方を16日、名古屋港ホームページ続き

2013年7月18日

国交省、海外港湾物流プロジェクト協議開催

 国土交通省は17日、海外港湾物流プロジェクトの推進について官民が情報交換する「海外港湾物流プロジェクト協議会」(座長=小林栄三・伊藤忠商事会長)の第4回協議会を開催した。  続き

2013年7月18日

大阪港で合同の功労者表彰式典

 大阪港の「海遊館ホール」で15日、海事関係の功労者表彰式典が開催された。15日は「海の日」と「大阪港開港記念日」(146周年)が同日となったため、近畿運輸局・大阪海上保安監部と大続き

2013年7月18日

中国運輸局管内12港 12年度の船舶積み降ろし量は横ばい

 中国運輸局がまとめた管内12港(水島港、福山港、徳島下松港、呉港、広島港、三田尻中関港など)の2012年度の船舶積み降ろし量は、前年度比0.1%減の1億4049万3000トンだっ続き

2013年7月18日

6月のロサンゼルス港 7%減の64万TEU

 ロサンゼルス港の今年6月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.2%減の64万6650TEUだった。実入り輸入が7.2%減の32万8324TEU、実入り輸出は15.0%減の14万820続き

2013年7月18日

6月のロングビーチ港 2%増の56万TEU

 ロングビーチ港の6月のコンテナ取扱量は、前年同月比1.8%増の56万5476TEUだった。実入り輸入が3.5%増の29万448TEUだったのに対し、実入り輸出は0.1%増の13万続き