2013年7月10日
日本郵船は9日、東日本大震災被災地の復興支援のために、グループ社員・OBが6月から今月にかけて2回にわたり、岩手県上閉伊郡大槌町と大船渡市でボランティア活動を行ったことを明らかに…続き
2013年7月10日
商船三井は8日、ヤンマー、名村造船所と開発してきた船舶から排出されるNOx(窒素酸化物)を除去するSCR脱硝装置を、同社が運航する外航船の発電機に搭載し、IMO(国際海事機関)の…続き
2013年7月10日
商船三井フェリー(中井和則社長)は8日、大洗港入出港安全対策協議会と茨木港大洗港区で乗客避難誘導訓練を行ったと発表した。この訓練は東日本大震災の発生を受け、国土交通省海事局が整備…続き
2013年7月10日
(7月8日) ▽大臣官房参事官<鉄道局担当>(海上保安庁総務部国際・危機管理官)髙橋一郎 ▽出向<海上保安庁総務部国際・危機管理官>(大臣官房参事官<鉄道局担当>)松本勝利
2013年7月10日
<新役員体制> (6月28日) ▽代表取締役社長<経営執行全般>吉田勝 ▽常務取締役<社長補佐、自動車船本部・中国事業推進部担当、自動車船本部長委嘱、海外(韓国)担当、EC…続き
2013年7月10日
<新役員体制> (6月29日) ▽代表取締役社長 楠肇 ▽取締役 笠原健司=新任 ▽同 黒沢崇 ▽同<非常勤>小野隆義 ▽同<同>吉村勝浩 ▽監査役<非常勤>久保田直…続き
2013年7月9日
【解説】 新CT2バースのうち、水深16メートルの「Y2」の借受者に韓進海運が決まったことは、東京港関係者には朗報といえる。「東京港の喫緊の課題は、青海埠頭の混雑を解消するこ…続き
2013年7月9日
商船三井は、インド洋で発生した同社運航のコンテナ船「MOL Comfort」海難事故について、日本時間6日午後9時30分(ドバイ時間午前4時30分)ごろ、西北西方向に曳航を続けて…続き
2013年7月9日
インドの財閥アダニ・グループは2日、MSCとジョイントベンチャー(JV)を設立し、ムンドラ港の新コンテナターミナル(CT)「アダニ国際コンテナターミナル(AICT)」を運営すると…続き
2013年7月9日
上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は今月上旬から上海―九州サービス「SKU1」を開始した。なお、同社にとって博多、門司と上海を結ぶ航路は初めてと…続き
2013年7月9日
上海航運交易所(SSE)が5日発表したSCFI統計によると、前週大幅に上昇した欧州・地中海航路が下落した。一方で北米航路はわずかに上昇した。欧州・地中海、北米航路では、主要船社が…続き
2013年7月9日
九州運輸局がまとめた管内23港の2012年度の積み降ろし量(港湾貨物取扱量)は、前年度比0.5%増の1億8567万トンだった。3年連続で増加し、統計のある1978年以降では過去最…続き
2013年7月9日
日本郵船は25日、アニュアル・レポートとCSRレポートを統合した2013年度の「NYKレポート2013」の日本語版を発行したと発表した。財務情報とESG(環境、社会、ガバナンス)…続き
2013年7月9日
川崎汽船はこのほど、同社グループのCSR(企業の社会的責任)の取り組みをまとめた「社会・環境レポート2013」の和文版を発行したことを明らかにした。CSRに対する姿勢、環境保全と…続き
2013年7月9日
大阪の大地は半ば干拓や埋め立てによって造成されたと書いたが、実際は半ば以上であろう。それは難波宮跡を囲むようにして発見、発掘された遺跡群から容易に想像できる。 難波宮は上町台…続き
2013年7月8日
強化ダンボール製造・販売のフジダン(渡慶次道廣社長、神奈川県座間市栗原)は、海上コンテナ用の鉄製中間容器(IBC)のレンタル事業を拡大する。昨年、シンガポールのグッドパック社と販…続き
2013年7月8日
宮城県は45フィート国際海上コンテナの利用拡大に向け、同コンテナの輸送車両の購入費用に対する補助制度を創設する。対象事業者の募集を5日から開始し、19日午後5時まで受け付ける。補…続き
2013年7月8日
名古屋港管理組合は9日、官民で構成する「名古屋港コンテナターミナル運営民営化協議会」の第3回会合を名古屋市内で開く。名古屋港における港湾運営会社制度の活用の方向性について協議する…続き
2013年7月8日
ルアーブル港、ルーアン港、パリ港を管理・運営するHAROPAはこのほど、CMA―CGMの1万6000TEU型3番船「CMA CGM Jules Verne」がルアーブル港のポート…続き
2013年7月8日
和歌山県と徳島県、南海フェリーは、両県内の小学生を対象に「フェリー絵画コンクール」を実施する。なお、フェリーを題材とした絵画コンクールを実施するのは両県として初めて。同コンクール…続き