2013年7月12日
横浜港の4月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比11.1%減の22万2747TEUと今年に入って初めて2ケタ減となった。 内訳は輸出が11.9%減の11万99…続き
2013年7月12日
関東運輸局がまとめた2012年度の管内港湾運送事業者の船舶積み降ろし実績は、前年同期比1.5%増の4億1446万トンだった。 対象は同局管内の港湾運送事業法適用港6港(京浜港…続き
2013年7月12日
八戸市、八戸港国際物流拠点化推進協議会、八戸市企業誘致促進協議会は24日、都内で「八戸セミナー2013~より強い、より元気な、より美しい創造的復興都市『八戸』~」を開催する。震災…続き
2013年7月12日
日本海事センターの海事図書館(福山秀夫館長)は提携する東京都千代田区立千代田図書館で、海の仕事を紹介するイベントを開催しており、10日夜には水先人と船長を招きその仕事内容などを紹…続き
2013年7月12日
神戸港振興協会と神戸市みなと総局、神戸海事広報協会などは15日、同局や神戸海上保安部、神戸税関、近畿地方整備局など各官庁の船舶の体験航海や船内一般公開などを行うイベント「神戸港ボ…続き
2013年7月12日
「われわれ大黒埠頭の倉庫業者による共同配送の取り組みは、道路網の整備も含む横浜港を基点とした物流というものを、港湾管理者である横浜市がどう考えるか、という問いかけでもある」と話す…続き
2013年7月11日
商船三井がオープントップ、フラットラックなど特殊ドライコンテナの事業拡大に向け、2011年末に設置した専門部署「グローバル・ドライ・スペシャル・マネジメント」がこれまでのところ、…続き
2013年7月11日
神戸運輸監理部の安藤昇部長は10日、着任会見を行った。重点課題の一つに海事産業の振興を挙げ、阪神港のフィーダー網の強化に取り組む考えを示した。 安藤部長は海事産業の振興につ…続き
2013年7月11日
政府は9日、特定港湾施設整備事業基本計画を閣議決定した。同事業は港湾整備促進法に基づき、港湾管理者が地方債で資金を調達し実施するもの。今年度の総事業費は372億円。 内訳…続き
2013年7月11日
四日市港管理組合は10日、「四日市港グリーン物流促進補助金」の2013年度交付先を発表した。今年度は計15事業の交付申請があり、全事業が補助金交付の対象となった。補助金交付予定…続き
2013年7月11日
商船三井は10日、インド洋で発生した同社運航のコンテナ船「MOL Comfort」海難事故について、6日に発生した火災に伴い、甲板上にあるほぼ全てのコンテナが焼損していることを…続き
2013年7月11日
現代商船は8日、韓国とベトナム北部ハイフォンを結ぶ新サービス「HPX(Haiphong Express)」を新たに開設したと発表した。天敬海運との共同運航により、1000TEU…続き
2013年7月11日
大阪に流れ来る川は淀川だけだが、江戸時代半ばごろまでは大和川が上町台地から東の河内平野に流入し、沼沢地を経由しつつ西に流れて、上町台地の北で淀川に合流していた。 今は違う。…続き
2013年7月10日
国土交通省は10日、国際コンテナ戦略港湾政策の取り組みを深化・加速する「国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会」の第1回委員会を開催する。9日発表した。民主党政権下で立ち上がった同政…続き
2013年7月10日
ワンハイラインズは来月下旬から関東・中京―台湾航路「JTY」を開設する。8日発表した。 同サービスはヤンミン・マリン・トランスポートの日本―台湾・中国・フィリピン航路「JTS…続き
2013年7月10日
MSCは8日、8月1日付で日本を除くアジア発欧州・地中海向け貨物を対象に500ドル/TEUの運賃修復を実施すると発表した。アジア発欧州向けトレードでは今月1日付で運賃修復が行われ…続き
2013年7月10日
商船三井は9日、インド洋で発生した同社運航のコンテナ船「MOL Comfort」海難事故について、6日に発生した火災に伴い、甲板上にある多数のコンテナが焼損していることを視認した…続き
2013年7月10日
近畿海事広報協会は先月20日、大阪市内で第35回「海の写真コンクール」の審査会を開催し、近畿運輸局長賞に中尾盛幸さん(大阪府)の「黄昏時の大阪港」、海事プレス社社長賞に上田勇司さ…続き