2013年10月16日
産官学で構成する関西国際物流戦略チーム(本部長=森詳介関西経済連合会会長)は15日、阪神港を利用した国際物流サービスの活性化につながる企業の取り組みを認定し、支援する「阪神港利用…続き
2013年10月16日
福岡市港湾局は15日、アイランドシティみなとづくりエリア「4ヘクタール区画」の約1万8904平方メートルの分譲予定者を東洋水産に決定したと発表した。 東洋水産は2016年2月…続き
2013年10月16日
国土交通省の太田昭宏大臣は11日、神戸港と大阪港を視察した。太田大臣は両港の港湾運営の一元化により「本当の意味の阪神港」を目指すべきと強調した。 太田大臣は大阪国際空港を視察…続き
2013年10月16日
井本商運は、運航船の大型化や省エネ化の導入など積極的な投資を進めている。来月、400TTEU積みのコンテナ船「さがみ」が竣工するのに続き、来年には電気推進システムと船首ブリッジを…続き
2013年10月16日
日本郵船と郵船ロジスティクスは今月7日から11日までの5日間、海外のナショナルスタッフ向け研修「Global NYK/YLK Week 2013」を開催した。15日発表した。この…続き
2013年10月16日
上海航運交易所が公表したSCFI統計では、主要各航路で下落した。欧州・地中海航路では100ドル前後の下落。8月の運賃修復で上昇して以降は、下落傾向にある。配船社は閑散期に向けて、…続き
2013年10月16日
アジア、アフリカ、欧州、北米の各荷主団体で構成する世界荷主フォーラム(GSF)は欧州委員会の競争総局に対し、マースクライン、MSCおよびCMA-CGMで構成されるP3ネットワーク…続き
2013年10月16日
日本郵船は11月9日付で、日本およびアジア発中南米西岸向け貨物を対象に運賃修復を実施する。メキシコや中米、南米西岸向け貨物を対象に、20フィートコンテナ当たり1000ドル、40フ…続き
2013年10月16日
ハパックロイドは来月1日付で、日本を含むアジアおよび中東発南米東岸向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額は650ドル/TEU。
2013年10月15日
【上海支局】山九の中国上海現地法人、上海経貿山九儲運は日中海上混載(LCL)の新サービスで、このほど開始した日本発中国太倉(江蘇省)向けに加えて、太倉発関東、関西向けのサービスも…続き
2013年10月15日
揚子江沿いに広がる江蘇省の中で最も下流に位置する港・太倉港。上海の北東部と接している。昆山まで60 キロ、蘇州まで100キロ、無錫まで120キロほどで、それぞれ外高橋CTより数十…続き
2013年10月15日
米国のゼポ・コーポレーションによると、今年9月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動き(母船積み地ベース)は前年同月比8.4%増、前月比でも4.4%増の124万5090TEUとな…続き
2013年10月15日
米情報サービスのトレードテックは9日、来年3月に予定されている日本の出港前報告制度に対応するため東京事務所を開設したと発表した。トレードテックは今年1月、輸出入・港湾関連情報処理…続き
2013年10月15日
海事関係者で構成する海上交通システム(MTS)研究会の第119回例会が10日、神戸大学深江キャンパスで開催され、井本商運の井本隆之社長が「内航コンテナ輸送の現状―内航コンテナ船事…続き
2013年10月15日
乾汽船の乾英文氏は「一番しんどかったのは、あの米国訴訟事件」(本連載74参照)と振り返った。しかし、それ以前にも長期不況突入、プラザ合意(円高進行)、緊雇対(緊急雇用対策)の実施…続き
2013年10月11日
アジア船主フォーラム(ASF)シッピング・エコノミックス・レビュー委員会(SERC、工藤泰三委員長<日本郵船社長>)は8日、タイのバンコクで第26回中間会合を開催し、了解事項を採…続き
2013年10月11日
MSCは今月末から来月下旬にかけて、アジア―北欧州・地中海航路で計5便欠便する。9日発表した。欠便の対象となるのは、同社が1万4000TEU型船を投入する「ドラゴン」と、CMA‐…続き
2013年10月11日
MSCは冬季スラックシーズン対策として、今月中旬から来年4月までの間、アジア―南アフリカサービス「チーター」とアジア―南米東岸サービス「イパネマ」を統合し、「新イパネマ」サービス…続き
2013年10月11日
神戸市みなと総局は10日、宮崎カーフェリー(本社=宮崎市、黒木政典社長)が神戸と宮崎を結ぶ新たなフェリー航路の就航を決めたと発表した。来年秋ごろの就航を予定し、現在再開発工事が行…続き
2013年10月11日
港湾近代化促進協議会がまとめた国内主要12港の2013年第1四半期(1~3月)の外貿コンテナ取扱量は輸出入合計で、前年同期比1.4%減の366万5004TEU(実入り・空コンテナ…続き