2013年6月18日
在来船(多目的船)・重量物船部門でM&Aや提携が海外を中心に相次いでいる。同部門ではリーマン・ショック後の荷動き停滞や、バルカー、コンテナ船など海運他部門との競争激化で厳しい市場…続き
2013年6月18日
中国運輸局は14日、境港市内で先月27日に開催された「境港利用者懇談会」の概要を発表した。懇談会の主催は中国地方国際物流戦略チーム(事務局=中国地方整備局、中国運輸局、中国経済連…続き
2013年6月18日
マースクラインは14日、韓国の大宇造船海洋で建造している1万8000TEU型コンテナ船の1番船「Maersk Mc―Kinney Moller」の命名式を開催した。船名の由来であ…続き
2013年6月18日
中国交通運輸部が14日発表した5月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比6.7%増の1613万4700TEUだった。内訳は沿海港が6.5%増の1440万9000TEU、内陸河川…続き
2013年6月18日
上海航運交易所が14日発表したSCFI統計によると、東西航路が引き続き下落した。特に欧州航路の下落は止まらず、13週連続で下落。500ドル台前半まで落ち込み2012年以降の最安値…続き
2013年6月18日
民生輪船有限公司(日本総代理店=三井倉庫)は来月下旬から、九州―華北航路「CJ5」で新たに八代に追加寄港する。このほど発表した。なお、熊本県にとって初の中国直航便の開設となる。 …続き
2013年6月18日
米国の今年上半期の小売関連貨物コンテナ輸入量は前年同期比1.9%増の780万TEUと微増となる見通しだ。全米小売業協会(NRF)が発表した。 月間別に見ると1月は、前年同月…続き
2013年6月18日
〈役員異動〉 (6月24日) ▽代表取締役社長(商船三井執行役員)中井和則 ▽常務取締役(商船三井 執行役員)福本博行 ▽同(取締役)百瀬祐二▽取締役(船長)加藤勝…続き
2013年6月18日
(6月15日) ▽大臣官房付・休職<日本海難防止協会調査役>(海事局海事人材政策課企画調整官)白﨑俊介 ▽海事局海事人材政策課企画調整官(人事院人材局交流派遣専門…続き
2013年6月17日
日本通運の水島海運支店(岡山県倉敷市、須賀孝支店長)は水島港発着貨物の増加に向けて取り組みを進めている。水島港には現在、韓国・中国・東南アジアなど14航路・週15便のほか内航フィ…続き
2013年6月17日
米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation)によると、今年5月のアジア主要10カ国発米国向けコンテナ荷動き(東航、母船積み地ベース)は前年同月比4.4%減の…続き
2013年6月17日
大阪府地方港湾審議会は13日、第38回審議会を開き、堺泉北港の堺2区(堺市堺区築港八幡町)のうち、3カ所・計5.6ヘクタールの土地の分区を工業港区から無分区に変更することを承認し…続き
2013年6月17日
仙台塩釜港・高砂コンテナターミナルに18日、興亜海運と高麗海運が共同運航する韓国・中国航路の第1船が入港する。宮城県はこれを記念して同日午後0時15分から、同港仙台港区高砂1号埠…続き
2013年6月17日
南星海運と東暎海運、高麗海運は来月15日から、ドキュメンテーションフィー(ドックフィー)を値上げする。 現行は日本発着貨物を対象に、B/L1件当たり2000円だが、これを40…続き
2013年6月17日
ロシア船社FESCOは今週からロシア-黒海航路「FBSS」で新たにトルコ・イズミルに追加寄港する。 イズミルはイスタンブールに次ぐトルコ第2位の港で、産業が集積していることも…続き
2013年6月17日
エバーグリーンラインは11日、韓国のサムスン重工で8452TEU型船「Ever Legend」「Ever Learned」「Ever Legion」の命名式を開催した。式典にはエ…続き
2013年6月17日
国土交通省海事局は、内航の旅客船や貨物船の低炭素化を促進するための「低炭素化改造等事業」の公募を10日から開始した。船体船尾に取り付ける整流板や電子制御ディーゼル機関など燃費向上…続き
2013年6月14日
日本郵船台北支店では、組織一丸となって、業務改善への取り組みに力を入れている。取り組みの一環として、社内で人事や経理、業務改善など約10の分野について、部門をまたがり若手からマネ…続き
2013年6月14日
東京港運協会は13日に都内で開いた第48回通常総会で役員改選を行い、新会長に東海海運の鶴岡純一社長(東京港運協会副会長)を選任した。2001年から6期・12年にわたり会長を務めた…続き