1. ニュース

海運

2013年7月1日

シノコー成本、盧社長に聞く 新規市場の開拓進める 中国・東南ア直航便に意欲

 7月1日付で就任した長錦商船の日本総代理店、シノコー成本の盧鉉錫(Hyun Seock Roh)社長は本紙のインタビューに応じ、「今後の成長に向けて、これまでの取り組みを維持しつ続き

2013年7月1日

商船三井 減速航行で表彰 LA港、LB港から

 商船三井は6月28日、米ロサンゼルス、ロングビーチ両港から、沿岸から40マイル以内での減速航行実施率が高く環境保全強化に貢献したとして「ベッセル・スピード・リダクション・アワード続き

2013年7月1日

商船三井 異議申し立て一部を認定 米子会社取引で

 商船三井は米国のターミナル運営子会社「TraPac」に対して行った支払いの一部を寄付金とする更正処分の取り消しを求めて異議申し立てを行っていたが、先月27日、東京国税局から同社続き

2013年7月1日

12年の日本港湾・外貿コンテナ取扱量 1752万TEUで過去最高

 2012年(1~12月)の日本港湾の外貿コンテナ取り扱い貨物量(速報値)は、前年比0.1%増の1752万523TEUと過去最高を更新した。国土交通省港湾局が28日、全国の港湾管続き

2013年7月1日

三重県 45フィートコンテナ特区に認定 四日市港の利用促進へ

 四日市港管理組合が三重県および四日市市と共同で申請していた45フィートコンテナの輸送円滑化事業にかかる構造改革特別区域計画(みえグリーン物流産業振興特区)が28日、内閣府に認定続き

2013年7月1日

水島港利用者 懇談会を開催 中国地方国際物流戦略チーム

 中国運輸局は21日、岡山県倉敷市内で11日に開催された「水島港利用者懇談会」の概要を発表した。懇談会の主催は中国地方国際物流戦略チーム(事務局=中国地方整備局、中国運輸局、中国経続き

2013年7月1日

高麗海運の運航船 北九州に初入港

 高麗海運が先月、開設した九州-釜山航路の342TEU型運航船「Sunny Maple」が24日、北九州港太刀浦第1コンテナターミナル(CT)に初入港した。北九州市港湾空港局が発表続き

2013年7月1日

5月の中古車輸出 13%増の10万1700台 露、ミャンマー向け好調

   国際自動車流通協議会(iATA)が財務省貿易統計を基にまとめた5月の日本からの中古車輸出台数は前年同月比13%増の10万1715台だった。前月に比べて11%減少し続き

2013年7月1日

HHM クラウディアCEOが退任

 ハンブルク港は26日、同港のマーケティング事業を担うポート・オブ・ハンブルク・マーケティング(HHM)のクラウディア・ローラーCEOが7月1日付で退任すると発表した。なおクラウ続き

2013年7月1日

【人事】商船三井(3)

   (6月21日) ▽MOLシップテック(タンカー安全管理室室長代理)吉田悟 ▽MOL JAPAN関東支社(MOL(CHINA)CO.LTD.)船山求 ▽M続き

2013年7月1日

【人事】日本コンテナ・ターミナル

 <新役員体制>  (6月20日) ▽代表取締役社長 碓井康之 ▽代表取締役専務取締役<神戸支店長委嘱> 広瀬孝俊 ▽専務取締役<ターミナル事業・経営企画各部門管掌続き

2013年7月1日

【人事】日本コンテナ輸送

   <新役員体制>  (6月28日) ▽代表取締役社長 矢野耕三 ▽常務取締役<人事労務部、業務部管掌、営業部、名古屋支店、経営基盤強化推進室担当、経営基続き

2013年6月28日

日中コンテナトレード 荷動き回復の兆し 自動車、夏以降に期待

 日本基点の最大トレード、日中航路の荷動きが回復の兆しを見せている。昨秋、尖閣諸島の国有化に伴う日中関係悪化に伴い、自動車関連貨物の出荷が激減したが、足元では徐々に上向いている。中続き

2013年6月28日

大阪港埠頭会社 車両待機情報を配信 来月、システムの試験運用開始

 大阪港埠頭会社は、海上コンテナトレーラーの運行の効率化に向け開発を進めていた「大阪港埠頭コンテナ車両情報システム」の試験運用を来月中旬~下旬に開始する。試験運用の結果や利用者であ続き

2013年6月28日

大阪府トラック協会海コン部会総会 CY前の滞留問題解決へ協議

 大阪府トラック協会海上コンテナ部会は26日、2013年度通常総会を開き、取引条件改善対策と燃料サーチャージ制度の周知、CY前の滞留解消対策など9項目の事業計画を決めた。  大続き

2013年6月28日

大阪港振興協会総会 財政の自立向け取り組み

 大阪港振興協会は27日、2013年度定時総会を開催し、12年度事業報告や収支決算、役員報酬規程の変更など全議案を承認した。大阪市では橋下市長の下で市政改革が進んでおり、同協会は市続き

2013年6月28日

川崎近海汽船 新造フェリー営業航海開始

 川崎近海汽船は27日、新造フェリー「シルバーエイト」が八戸-苫小牧航路で営業航海を開始すると発表した。30日午後10時に八戸港を出発し、苫小牧港に向かう。  同社は「シルバー続き

2013年6月28日

石狩湾新港、29日に 耐震強化岸壁の供用式

 石狩湾新港管理組合と小樽開発建設部、北海道開発局は、29日午後1時30分から、同港中央水路地区花畔3号岸壁で耐震強化岸壁供用式を開催する。このほど発表した。  同港では札幌圏続き

2013年6月28日

5月のコンテナ取扱実績 LA港13%減 LB港16%増

 米国ロサンゼルス(LA)港と、ロングビーチ(LB)港の5月のコンテナ取扱実績は、LA港が前年同月比12.9%減の63万6851TEUと落ち込む一方、LB港は15.5%増の58万3続き

2013年6月28日

5月の大阪港実入りコンテナ 2カ月連続増加

 大阪港の輸出実入りコンテナの取扱量が、堅調に推移している。大阪市港湾局のまとめた統計(最速報値)によると、同港の5月の実入りコンテナの取扱量は、輸出が前年同月比4%増の3万908続き