2013年6月25日
商船三井は24日、インド洋で発生した同社運航のコンテナ船「MOL Comfort」海難事故について、現状を報告した。現在、現場海域に向かわせている監視船1隻および曳航船3隻の計4…続き
2013年6月25日
OOCLは来月1日付で日本を含むアジア発北米向け貨物を対象に予定していたPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)の導入を15日に延期する。課徴額は変わらず、20フィートコンテナ(…続き
2013年6月25日
上海航運交易所が21日発表したSCFI統計によると、主要航路全般で下落が続いた。欧州航路は14週連続の下落で2012年以降の最安値を引き続き更新した。また地中海、北米西岸・東岸航…続き
2013年6月25日
USL倒産に慌てはしたが、神戸港埠頭公社はすぐさま手を打ち川崎汽船を六甲アイランドコンテナ埠頭RC3の借受者に決定した。1987(昭和62)年5月のことである。 その1年前…続き
2013年6月24日
岡山県の水島港コンテナターミナルの管理運営を行う水島港国際物流センターは、来年度の港湾運営会社への移行を目指し取り組みを進めている。また、これに伴って現在運営する玉島ハーバーアイ…続き
2013年6月24日
大阪港振興協会は19日、「アジアの物流・港湾シンポジウム」を開催し、識者、物流業者などによる講演とパネルディスカッションを行った。参加者は300人を超え、“大阪とアジ…続き
2013年6月24日
商船三井は21日、インド洋で発生した同社運航のコンテナ船「MOL Comfort」海難事故について、前後に破断した船体のうち前半部にも多数のコンテナ貨物が積載されていることを確認…続き
2013年6月24日
川崎港の2012年の外貿コンテナ取扱量は前年比37.9%増の1万9128TEUと大幅に伸びた。川崎市港湾局がこのほど発表した。従来の東南アジア航路の取扱量が堅調に推移したのに加え…続き
2013年6月24日
ワンハイラインズは19日、台湾国際造船(CSBC)高雄造船所で、4680TEU型船「Wan Hai 517」の命名式を開催した。式典にはワンハイの陳柏廷(Po-Ting Chen…続き
2013年6月24日
神戸税関がまとめた神戸港貿易概況によると、5月の輸出額は前年同月比6.6%増の4193億円と3カ月連続のプラス、輸入額は11.3%増の2626億円と5カ月連続のプラスとなった。総…続き
2013年6月24日
大阪税関がまとめた近畿圏貿易概況(速報)によると、近畿圏の5月の輸出額は前年同月比11.1%増の1兆2169億円、輸入額は8.2%増の1兆2596億円だった。輸出は3カ月連続で増…続き
2013年6月24日
熱海市がクルーズの新しい寄港地として注目されている。 熱海市が明らかにしたところによると、7月1日に初島に寄港する「ふじ丸」のラストクルーズを皮切りに、今年夏だけで「にっぽ…続き
2013年6月24日
「民主党政権下で国際コンテナ戦略港湾政策が立ち上がって3年半。この間に得たものは、一つの目的に向かって横浜の港湾産業にかかわる関係者が結束したことで、横浜港に(政・官・民・労の)…続き
2013年6月21日
丸一海運(本社=大阪市大正区、樋口幸雄社長)は、岡山県・水島港物流センターに建設した危険品立体倉庫の利用拡大に取り組んでいる。同倉庫は立体自動倉庫となっており、ドラム缶で1万20…続き
2013年6月21日
商船三井は17日にインド洋で発生した同社運航のコンテナ船「MOL Comfort」海難事故で、前後に破断した船体のうち後半部に多数のコンテナ貨物が積載された状態であることを確認し…続き
2013年6月21日
日本船主協会は19日の第66回通常総会後に懇親パーティーを開催した。総会で新会長に選出された朝倉次郎会長(川崎汽船社長)は「日本海運は厳しい損益状況のなか、コスト合理化でここまで…続き
2013年6月21日
塩竈港運送(宮城県塩釜市、岸野康一社長)は20日、5事業所で手掛ける全業務について、品質管理規格「ISO9001」および環境規格「ISO14001」の認証を取得したと発表した。 …続き
2013年6月21日
ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は19日、インド・ナバシェバ港を管理運営するJNPT(ジャワハルラル・ネルー・ポート・トラスト)と、同港隣接地に建設予定の新ターミナルにつ…続き
2013年6月21日
(6月19日) ▽退任 理事長・委嘱事務局長・中本光夫 ▽理事長・委嘱事務局長 小野芳清 ▽常務理事・労政/国際担当(常務理事・海務部担当)西岡康弘 ▽常務理事・…続き
2013年6月21日
<新役員体制> (6月20日) ▽代表取締役社長 高松勝三郎 ▽専務取締役<全事業部総務経理部管掌>中村覺 ▽同<内航事業部管掌>原地國繁 ▽常務取締役<フ…続き