1. ニュース

海運

2013年10月4日

那覇港 輸出増大へ社会実験 香港航路開設の船社公募

  那覇港管理組合は「那覇港輸出貨物増大促進事業」の一環の社会実験として、那覇港発香港向けの直航航路を開設する船社を公募する。那覇から香港に他港湾に寄港せず直航する月2~続き

2013年10月4日

SITCジャパン ホームページ刷新

  SITCジャパンは10月1日から、ホームページを刷新した。9月1日に導入されたSITCコンテナラインズの新基幹システムに合わせて、内容を大幅にリニューアルした。新しい続き

2013年10月4日

国交省港湾局 基本方針の意見公募

  国土交通省は来月3日まで、港湾行政の指針となる「港湾の開発、利用及び保全並びに開発保全航路の開発に関する基本方針」の変更案について意見募集(パブリックコメント)を行う続き

2013年10月4日

東京港 臨海副都心に大型客船バース 埠頭整備具体化へ

  東京港待望の大型客船対応の埠頭が臨海副都心に実現する。都議会定例本会議の各党代表質問で25日、東京港に大型客船を受け入れる埠頭がないことについて自民・公明両党から質問続き

2013年10月4日

8月の新車輸出台数 13カ月ぶりプラス、EU向け増加に

  日本自動車工業会が発表した8月の四輪車(新車)輸出台数は前年同月比2%増の35万1217台となり、2012年7月以来13カ月ぶりに前年同月を上回った。CKDを除いた完続き

2013年10月4日

川崎港 9日 水際危機管理対応の合同訓練

 川崎港・東扇島地区で9日、国際テロ対策など危機管理対応能力の強化を目的とした「2013年度川崎港水際危機管理対応合同訓練」が開催される。川崎市港湾局と神奈川県警が3日発表した。 続き

2013年10月4日

【取材メモ】清水港利用促進協会・鈴木与平会長

  「アベノミクスで円高が是正され、景況感は上向いたといわれますが、清水港では輸出が増えるなどの顕著な好影響はみられません」。清水港利用促進協会の鈴木与平会長は、港の現況続き

2013年10月3日

米国東航荷動き 7月、微増の122万TEU 3カ月ぶりプラスに

  アジア発米国向けの東航コンテナ荷動きは、前年同月比0.2%増の122万2565TEUだった。韓国や台湾、インドなど南アジア出しが減少したが、中国や日本、アセアンなどが続き

2013年10月3日

神奈川県内港運86社の実態調査 12年度売上高2.4%減 市場飽和、国主導の拡大に期待

  帝国データバンク横浜支店はこのほど、神奈川県内の港湾運送事業者86社の実態調査・分析をまとめた。これによると、2012年度の売上高合計は前年比2.4%減の2403億2続き

2013年10月3日

郵船 工藤社長・創業式あいさつ 需給ギャップ無縁の事業拡大

  日本郵船の工藤泰三社長は2日に開催された第128回創業式典のあいさつで、「常に需給ギャップを抱えるという難しい事業環境の中で生き残り、成長を続けていくには、需給ギャッ続き

2013年10月3日

8月の釜山港 8%増の145万TEU

  釜山港湾公社(BPA)がまとめた統計によると、釜山港の8月のコンテナ取扱量は前年同月比8.2%増の144万4651TEUとなった。前月からは4.2%減少した。内訳は輸続き

2013年10月3日

【四海茫々72】動乱の時代を生き抜く

 商船三井の相浦紀一郎会長(1991年当時)が着目した乾豊彦氏と田中精一氏の関係を紹介しておきたい。  田中精一氏は11(明治44)年生まれ。中部電力の社長、会長、相談役を務めた続き

2013年10月2日

新CT3バース完成 マンザニーヨ港、拡張で混雑緩和 20年までに

  メキシコ・マンザニーヨ港で港湾拡張工事が進んでいる。同港のコンテナを取り扱うターミナルはこれまで、SSAメキシコターミナル、TIMSAターミナル、OCUPAターミナル続き

2013年10月2日

東京港 1~6月の外貿コンテナ 過去最高の208万TEU

  東京都港湾局が発表した東京港の今年上半期(1~6月)の貨物取扱量速報値によると、外貿コンテナ取扱量は前年同期比0.3%増の208万9253TEUとなった。上半期として続き

2013年10月2日

小名浜港・1~6月コンテナ取扱量 震災前の8割超に

  福島県土木部港湾課が発表した速報値によると、小名浜港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は前年同期比98.2%増の5886TEUと回復傾向が鮮明になった。東日本大続き

2013年10月2日

SITC CSBCに新造発注 1800TEU型4隻、2380万ドルで

  海豊国際控股有限公司(SITCグループ、SITC International Holdings Co.,Ltd.)は30日、1800TEU型コンテナ船4隻を台湾国際造続き

2013年10月2日

商船三井 武藤社長、入社式あいさつ 「世界に通用する海技者に」

  商船三井の武藤光一社長は1日の入社式で、“世界最高水準の安全運航”のため、「『世界に通用する高い技術力を持つ海技者』を目指してもらいたい」と言続き

2013年10月2日

第2回日韓海運協議 パナマ通航料問題で連携

  日本と韓国の海事当局はこのほど都内の三田共用会議所で開催した第2回日韓海運協議で、海運分野の現状や課題について情報を共有した。この中でパナマ運河の通航料問題に対して両続き

2013年10月2日

8月の韓国港湾 10%増の191万TEU 仁川港は大幅増

  韓国海洋水産部が発表した8月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同月比9.7%増の191万9000TEUとなった。内訳は、輸出入貨物が7.9%増の114万9000TEU、続き

2013年10月2日

現代商船 韓中―東南アでマニラ南港寄港

  現代商船は今月上旬から韓中―東南アジア航路「FTS」でマニラ南港に追加寄港する。30日発表した。  同航路は1700~2200TEU型4隻体制で運航する。新たな寄港続き