1. ニュース

海運

2013年8月22日

日港協、税制改正を要望 中小企業投資促進税制の延長を 

 日本港運協会は21日付で、2014年度の税制改正に関する要望書を太田昭宏国土交通相宛てに提出した。同要望では、中小企業投資促進税制の延長を要望。中小企業者が機械・装置、器具・備品続き

2013年8月22日

東京湾再生官民連携フォーラム 会員募集を開始

   東京湾再生に向け多様な関係者が参画し11月23日に設立される「東京湾再生官民連携フォーラム」がこのほど会員の募集を開始した。国土交通省港湾局、水管理・国土保全局、続き

2013年8月22日

サザンプトン港 荷役効率で英国1位に

 英国の大手ターミナルオペレーター、アソシエーテッド・ブリティッシュ・ポーツ(ABP)はこのほど、サザンプトン港の同社ターミナルが英国で最もコンテナ荷役効率の高いターミナルとして選続き

2013年8月22日

【四海茫々】(63)文化は活力の礎

 今は死語に近いが、昔は「超ド級」という言葉がよく使われた。  ドは、英国戦艦『ドレッドノート号』(1906年就役)の頭文字に由来する。「ど」あるいは「弩」とも書いた。ド号は圧倒的続き

2013年8月22日

【取材メモ】リンコーコーポレーション・坪井鈴兒社長

 「新潟は東港と西港、そして新潟空港が近接しており、物流面でも人流面でも、将来的に日本海側の交通の要衝になる」と語るのはリンコーコーポレーションの坪井鈴兒社長。世界的に船の大型化が続き

2013年8月21日

欧州トレード 需要増で改善、積み残しも 9月の運賃修復にも自信

 低迷が続いていたアジア発欧州向けトレードの需給環境が改善しつつある。6月の欧州向け荷動きは前年同月比9.7%増と大幅に増加したが、船社関係者によると7月中旬ごろから中国をはじめと続き

2013年8月21日

大阪府、26日から ちきりアイランド進出事業者を公募 

 大阪府は26日から9月9日まで、阪南港で造成している「ちきりアイランド」(阪南港阪南2区、大阪府岸和田市)の第1期保管用地のうち、3区画・計約1.8ヘクタールに進出する事業者を公続き

2013年8月21日

7月の神戸港貿易額 輸出入ともに増加

 神戸税関がまとめた7月の神戸港貿易概況は、輸出4378億円(対前年比3.3%増)、輸入2638億円(18.2%増)、総額7016億円(8.4%増)だった。輸出と総額は5カ月連続、続き

2013年8月21日

7月の中国港湾取扱量 9%増の1650万TEU

 中国交通運輸部が15日発表した7月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比9.2%増の1649万5000TEUとなった。  内訳は沿海港が8.5%増の1467万7200TEU続き

2013年8月21日

郵船 教員の民間企業研修で 小中学校から9人受け入れ 

 日本郵船は19日、経済広報センター主催の「教員の民間企業研修」で、東京都杉並区教育委員会から小・中学校などの教員9人を受け入れたと発表した。同センターに協力した。受け入れは19回続き

2013年8月21日

7月のLA港 1.4%減の71万TEU

   ロサンゼルス港の7月のコンテナ取扱量は、前年同月比1.4%減の71万5640TEUだった。輸入実入り貨物は0.3%減とほぼ横ばいにとどまり、37万745TEU。一方続き

2013年8月21日

7月のLB港 実入り輸入、2ケタ増

 ロングビーチ港の7月のコンテナ取扱量は、前年同月比7.6%増の56万2166TEUと好調だった。特に輸入の実入り貨物が好調で、7月は12.9%増の29万4926TEUと2ケタ増。続き

2013年8月21日

プリンスルパート港 22列対応クレーン1基追加

 カナダ・プリンスルパート港はこのほど、フェアビュー・コンテナターミナルに横22列対応のコンテナ船荷役に対応したスーパー・ポストパナマックス型ガントリークレーン1基が導入されたと発続き

2013年8月21日

【海上貨物の現場力】神原汽船新潟事務所 直江津港の集荷に注力

 「今、一番力を入れているのが直江津港発着の貨物の集荷だ。特に長野県の荷主の開拓を進めており、これらの荷主を取り込んで同港での取扱貨物量を増やしていくことで、早い段階で直江津を軌道続き

2013年8月20日

中国増値税問題 政府当局、見直し検討 荷主・物流業者の要望受け

 中国における船社やフォワーダー、荷主企業などの代表者団体は先週、中国財務部や商務部、税務総局との合同協議の場において、8月から実施されている海上運賃および諸チャージへの増値税の賦続き

2013年8月20日

マースクライン 4~6月期 最終利益、4億3900万ドル 12年通期に匹敵

 マースクラインの2013年第2四半期(4~6月)業績は、最終利益が前年同期比で約2倍の4億3900万ドルとなった。これは4億6100万ドルの利益を計上した12年通期にほぼ匹敵する続き

2013年8月20日

国交省、経産省 海上輸送省エネ化補助事業 郵船など9事業者選出

 国土交通省は15日、経済産業省資源エネルギー庁と連携して行う2013年度「省エネ型ロジスティクス等推進事業費補助金(革新的省エネ型海上輸送システム実証事業)」について、補助対象事続き

2013年8月20日

カルマー アルへシラス港向け荷役機器受注

 カーゴテック傘下のカルマーは13日、韓進海運傘下のターミナル運営会社TTIから、スペイン・アルへシラス港の自営ターミナル向けにストラドルキャリア2基を受注したと発表した。カルマー続き

2013年8月20日

上期のHHLA 7%増の375万TEU

 ハンブルク港の有力ターミナル・オペレーター、HHLAの今年上半期のコンテナ取扱量は前年同期比6.8%増の約375万7000TEUと好調だった。バルト海向けフィーダー航路の取扱量が続き

2013年8月20日

【中国・コンテナ運賃市況】南米東岸向けが急反発

 上海航運交易所が16日に発表したSCFI統計では、年初以来下落傾向が続いていた南米向け運賃が大幅な上昇に転じた。ただ年初の水準は2200ドル以上の運賃となっていたため、なお多きな続き