2013年5月13日
日本触媒は昨年9月の火災事故でSAP(高吸収性樹脂)や原料のアクリル酸などの生産設備が停止中の姫路製造所について、今月中の再稼働を目指して関係当局と調整を進めている。同社によると…続き
2013年5月13日
日本自動車工業会による3月の四輪車(新車)輸出台数は前年同月比10%減の38万8396台で、8カ月連続で前年同月を下回った。CKDを除いた完成車ベースでは13%減の34万1776…続き
2013年5月13日
北海道の経済団体や物流関連団体、行政機関、有識者などで構成する北海道国際物流戦略チームは13日、札幌第1合同庁舎内で「第4回国際物流検討会」を開催する。北海道開発局と北海道が20…続き
2013年5月13日
コスコ・コンテナラインズ、韓進海運およびヤンミン・マリン・トランスポートは今月中旬から、バルト海でロシアとフィンランド向けの「RFS」サービスを開設する。6日発表した。3社が13…続き
2013年5月13日
大阪市と大阪港埠頭会社が共同で取り組んだ2012年度の「大阪港モーダルシフト補助制度」で、コンテナ貨物は2万8628TEU(CO2削減効果は約9万2500トン)増加した。補助金確…続き
2013年5月13日
ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスは来月中旬から、アジア―北米航路「ZCP」でノーフォークに追加寄港する。6日発表した。新たに寄港を開始することで、ノーフォーク発着の…続き
2013年5月10日
台湾の港湾のコンテナ取扱量が堅調に伸びている。高雄、基隆、台北、台中の4港の昨年のコンテナ取扱量合計は前年比3.4%増の1388万1356TEUと過去10年で最高となった。中でも…続き
2013年5月10日
太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほどアジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の最新データを発表した。2008年6月の運賃水準を100とした…続き
2013年5月10日
川崎近海汽船は8日、2013~15年度を対象とする新中期経営計画を発表した。期中の経常利益目標は13年度が16億円、14年度が19億5000万円、15年度が26億5000万円。内…続き
2013年5月10日
高麗海運の1048TEU型新造船「Sunny Lotus」が4日、苫小牧港に初入港した。同日、初入港を記念して式典が開催された。同船は韓国・大鮮造船で建造され、今月から同社の北海…続き
2013年5月10日
釜山港湾公社(BPA)がまとめた統計によると、釜山港の3月のコンテナ取扱量は前年同月比4.2%増の155万5538TEUと月間貨物取扱量が過去最高を記録した。前月からは20.2%…続き
2013年5月10日
日韓航路に配船する韓国船社は15日から、同航路の輸出入貨物を対象にCAF(為替変動割増)を導入する。課徴金額は20フィート型コンテナ当たり30ドル、40フィート型コンテナ当たり6…続き
2013年5月10日
四日市港の3月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比5.4%増の1万6757TEUだった。四日市港管理組合が速報値をまとめた。内訳は、輸出が13.6%増の1万49T…続き
2013年5月10日
CMA―CGMが韓国の大宇造船海洋で建造している1万6000TEU型コンテナ船の3番船「CMA CGM Jules Verne」がこのほど就航した。アジア―欧州間を結ぶ「FAL1…続き
2013年5月9日
フランスの海事コンサルタント、アルファライナーによると、今年のコンテナ船解撤量は現在のペースが続けば年間で約45万TEU相当に達する見通しだ。これは約38万TEU分が解撤処分され…続き
2013年5月9日
長崎県は10日、第46回長崎県地方港湾審議会を長崎市内で開き、長崎港の港湾計画改定および福江港港湾計画の軽易な変更について諮問する。長崎港については1999年に策定された現行計画…続き
2013年5月9日
1995年に発生した阪神大震災を境に、経済・産業力の違いから阪神港(神戸、大阪)と京浜港(東京、横浜)の外貿コンテナ港勢の格差が縮まらない。昨年の取扱量比率は阪神港が38%(41…続き
2013年5月9日
日本港運協会の久保昌三会長は8日の定例会見で、韓国港湾物流協会(KOPLA)と先月19日に開いた第2回日韓物流会議で韓国側から、「日本港湾の背後地に韓国の物流企業が進出できるよう…続き
2013年5月9日
横浜港の2月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比6.9%減の19万671TEUだった。内訳は、輸出が9.4%減の10万5054TEU、輸入が3.7%減の8万561…続き
2013年5月9日
セブンシーズシッピング(本社=東京都中央区)の新社長に、専務取締役を務める松本秀策氏が就任する。12年間社長を務めた佐藤修平氏は退任し、取締役相談役に就任。6月28日開催の定時株…続き