1. ニュース

海運

2013年5月9日

リックマース・リニエ 東回り世界一周航路、10隻体制に増強

 ドイツ船社リックマースの多目的船運航部門、リックマース・リニエは3日、現在多目的9隻を投入している欧州―アジア―北米東回り世界一周航路(パール・ストリング・サービス)を10隻体制続き

2013年5月9日

ルアーブル港 MSC運航船で荷役処理新記録

 ルアーブル港、ルーアン港、パリ港を管理・運営するHAROPAは、このほどルアーブル港に寄港したMSC運航船「MSC Genova」(1万4000TEU積み)で荷役処理能力の新記録続き

2013年5月9日

チャイナ・コスコ1~3月期 最終赤字275億円

 コスコ・グループの中核会社チャイナ・コスコ・ホールディングスが発表した2013年第1四半期(1~3月)決算は、最終損益が17億1275万人民元(約275億円)の赤字となったが、前続き

2013年5月9日

川崎近海汽船 森原会長が退任

 川崎近海汽船は8日に開催した取締役会で、森原明代表取締役会長が6月27日付で退任する人事を決定した。現経営体制で基盤が固まったことによる。会長職の後任は置かず、石井繁礼代表取締役続き

2013年5月9日

釜山港説明会 都内で21日開催

 釜山港湾公社(BPA)は21日、都内で釜山港説明会および個別情報交流会を開催する。荷主企業、物流企業、港湾事業者や船社を対象に、釜山港が提供するサービス内容や、同港利用のメリット続き

2013年5月9日

【人事】 ダイビル

(6月26日) ▽取締役常務執行役員(商船三井常勤監査役・ダイビル監査役<社外>)成田純一=新任   ▽同<社外・独立役員>(名古屋証券取引所顧問)高松明=新任 &n続き

2013年5月8日

3月の日本―アジア 40万TEUで微増に 越、星港向け振るわず

 日本―アジア航路の3月のコンテナ荷動きは主要船社の合計が前年同月比1.0%増の39万5000TEUとわずかに増加した。内訳は、輸出が0.4%減の17万8000TEU、輸入が2.2続き

2013年5月8日

CSCL 1.8万TEU型5隻発注 マースクに次ぎ2社目

 チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)は6日、韓国の現代重工に1万8400TEU型コンテナ船5隻を発注したと発表した。1万8000TEUクラスのコンテナ船発注は、マー続き

2013年5月8日

那覇港 輸出貨物増大策で検討事業者を公募 荷主・船社向け補助新設へ

 那覇港管理組合は7日、荷主・船社向けの社会実験など那覇港の輸出貨物増大に向けた事業を企画・実施する「那覇港輸出貨物増大促進事業検討業務」の発注先を、簡易公募型プロポーザル方式(総続き

2013年5月8日

韓進海運1~3月期 業績大幅改善も最終赤字350億ウォン

 韓進海運の2013年1~3月期決算は、最終損益が347億ウォン(約31億円)の赤字となった。前年同期の3384億ウォン(約304億円)の赤字からは大幅に改善したものの、引き続き赤続き

2013年5月8日

中東・紅海の各協議協定 日本発運賃修復、1カ月前倒し

 アジア―中東航路「IRA」、アジア―紅海航路「IRSA」の各協議協定は、日本発貨物を対象に7月1日付で予定していた運賃修復を6月1日付に1カ月前倒しする。2日発表した。修復額は中続き

2013年5月8日

商船三井 アジア―墨航路 来月下旬に新設

 商船三井は来月下旬からアジア―メキシコ航路「AME」を開設する。7日発表した。従来のアジア―南米西岸航路「CWL」で寄港していたマンザニーヨに加え、新たにメキシコの寄港地として、続き

2013年5月8日

大阪市港湾局 渋滞緩和対策で車両待機場供用 港湾労組と協議

 大阪市港湾局は大阪港での海コントレーラの渋滞緩和策として今年度、国際フェリーターミナル背後の車両待機場を全面的に供用する。さらに空コンテナ置き場も埠頭近接地で整備を行っており、今続き

2013年5月8日

【中国コンテナ運賃市況】 東西航路、引き続き下落

 上海航運交易所が3日発表したSCFI統計は、東西航路で引き続き下落した。欧州航路は昨年2月以来となる800ドル台を割り込んだ。北米航路も東岸、西岸ともに、先月1日付の運賃修復以降続き

2013年5月7日

上海スーパーエクスプレス 大阪発の輸出混載開始 日数3日で高速輸送

 上海と博多間で高速RORO船を運航する上海スーパーエクスプレス(SSE、楠肇社長)は6月から、大阪発上海向けで週1便の輸出混載サービスを開始する。大阪-上海の海上混載はカットから続き

2013年5月7日

商船三井 新サービス「IOX」開始 インド洋諸島・モザンビーク航路強化

 商船三井は2日、シンガポールとインド洋諸島を結ぶ新サービス「IOX」を開設すると発表した。現在は、「MZX」の名称でシンガポールとインド洋諸島・モザンビーク間を隔週で結ぶ自社運続き

2013年5月7日

商船三井 佐藤専務が副社長昇格

 商船三井は30日、株主総会(6月21日開催予定)以降の役員人事を内定し、発表した。取締役人事は佐藤和弘専務執行役員が代表取締役副社長執行役員に昇格。池田潤一郎常務執行役員が取締役続き

2013年5月7日

マースクライン サービス向上へ 指標公開開始 

 マースクラインは1日、サービスレベルの指標として「カスタマーチャーターウェブサイト」(URL=http://www.maersklinecharter.com/)を開設したと発表続き

2013年5月7日

1.3万TEU型の第4船、OOCLが命名式

 OOCLは29日、韓国・サムスン重工巨済造船所で1万3208TEU型船「NYK Hercules」の命名式を開催した。同船は今後、日本郵船が用船し、G6アライアンスのアジア-欧州続き

2013年5月7日

川崎近海、八戸―苫小牧 開設40周年で祝賀会

 川崎近海汽船(石井繁礼社長)は八戸-苫小牧フェリー航路開設40周年に当たり先月25日、八戸市(青森県)で記念祝賀会を開催した。4月30日に発表した。  同社は「シルバーフェリ続き