1. ニュース

海運

2013年8月20日

【四海茫々(62)】港頭の新世界

 キタ、船場、ミナミ、新世界、阿倍野。いずれも大阪を代表する繁華街だが、これらは市街地のほぼ中央を北から南へ縦断し、にぎわいの枢軸を形成している。この中で異色の存在は新世界。ひとこ続き

2013年8月16日

13年上期の世界上位10港 深圳3位、華北港伸びる

 世界コンテナ上位10港の13年上期実績が出そろった。世界的な海上荷動きの減速感を受けて全体的に成長率は鈍化しているものの、その中では青島や天津など中国華北港の高い成長率が目立ち、続き

2013年8月16日

日中コンテナトレード 6月は5%減の280万トン

 日本海事センターが13日発表した6月の日中間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、輸出入合計で前年同月比5.1%減の280万3727トンだった。内訳は日本発中国向けの輸出が2.続き

2013年8月16日

SITCの1~6月期 純利益23%増

 海豊国際控股有限公司(SITCグループ、SITC International Holdings Co.,Ltd.)が14日発表した2013年上期(1~6月)決算は、売上高が前年同続き

2013年8月16日

ハパックロイド 持ち株会社と合併

 ハパックロイドは14日、持ち株会社のハパックロイド・ホールディングと合併したと発表した。合併日は遡及して2013年1月1日付となる。体制変更はあくまで機構上のもので、現在の株主構続き

2013年8月16日

【取材メモ】福岡市港湾局・野見山勤局長

 「目先の旅客数は急減していますが、アジアのクルーズマーケット自体は拡大しており、ここから急回復する可能性、回復からさらに増える可能性もあります」と力強く語るのは、福岡市港湾局の野続き

2013年8月15日

ヤンミン 1.4万TEU型10隻 追加用船 船隊大型化を加速

 台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは13日、カナダ船主シースパンと1万4000TEU型船計10隻の長期用船契約を締結したと発表した。シースパンとは今年1月に1万4000T続き

2013年8月15日

HHLA 新型岸壁クレーン4基導入 1.8万TEU型船に対応

 ハンブルク港の大手ターミナルオペレーター、HHLAはこのほど、ブシャードカイ・ターミナル(CTB)・ウォルタースホフ・ポート(Waltershof Port)に1万8000TEU続き

2013年8月15日

名古屋港 「政策体系」改訂 防災対策を拡充

 名古屋港管理組合はこのほど、同組合の施策や事務事業をまとめた「名古屋港管理組合政策体系」(以下、政策体系)を改訂し、防災対策を中心に事務事業を計10事業追加した。これによって政続き

2013年8月15日

日本郵船 タイ-印でカトパリ寄港

 日本郵船は来月中旬から、タイ-インド航路「TCX」でインド東岸・カトパリ港へ追加寄港する。13日発表した。同航路で寄港しているチェンナイ港では混雑が深刻化しており、新たにカトパ続き

2013年8月15日

阪神港、28日に 都内でセミナー

 阪神港は28日、都内で「阪神港セミナー 2013 in Tokyo」を開催する。大阪市港湾局の徳平隆之局長が阪神港の最新の取り組みを紹介。また住友化学の担当者が「住友化学の阪神続き

2013年8月14日

6月の米国東航荷動き 0.3%減の115万TEU

 6月のアジア発米国向け東航荷動きは、前年同月比0.3%減の114万7377TEUだった。2カ月連続の前年実績割れで、中国出しが横ばいに留まったほか、日本や韓国出しなどが減少してお続き

2013年8月14日

欧州向け荷動き 6月は10%増と好調

 日本海事センターが公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年6月のアジア発欧州向けコンテナ荷動きは前年同月比9.7%増の124万続き

2013年8月14日

川汽 コンテナ船定時到着率 香港ストなど影響

 川崎汽船は8日、今年4~6月におけるコンテナ船サービスの定時到着順守率を発表した。対象航路は、アジア―北米西岸、アジア―北米東岸、アジア―欧州、アジア―地中海、アジア域内の計5航続き

2013年8月14日

韓進海運の4~6月期 最終赤字69億円

 韓進海運の2013年第2四半期(4~6月)決算は、最終損益が前年同期から792億ウォン悪化し804億ウォン(約69億円)の赤字となった。コンテナ船事業における運賃修復実施の遅れや続き

2013年8月14日

四日市港の1~6月期 7%増の9.5万TEU

 四日市港管理組合の速報値によると、四日市港の上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同期比6.9%増の9万5841TEUとなった。輸出はインドネシア向けが急伸続き

2013年8月14日

博多港 HASCOの運航船初入港

 博多港・香椎コンテナターミナルに8日、上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)の上海―博多・門司航路「SKU2」の自社運航船「Xiao Yun」(37続き

2013年8月13日

川汽 北米復航で横浜寄港開始 東京集中避け利便性を向上

 川崎汽船は北米から京浜地区への輸入スケジュール改編でサービス強化を図る。現在、東京港には同社の北米サービス3ループが寄港しているが、寄港日が週末に集中するため、ターミナル混雑で週続き

2013年8月13日

北九州港 HASCOの中国船初入港

 北九州港・太刀浦第2コンテナターミナルに9日、上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)の上海―博多・門司航路「SKU2」の自社運航船「Xiao Yun続き

2013年8月13日

【中国・コンテナ運賃市況】ペルシャ湾・ガルフ向け上昇

 上海航運交易所が9日発表したSCFI統計によると、ペルシャ湾・ガルフ向けの運賃が上昇した。中東諸国の断食月「ラマダン」が明け、配船各社は運賃修復を実施。前週と合わせて150ドル以続き