1. ニュース

海運

2013年2月13日

ジム 欧州・地中海を改編 サービス利便性向上へ

 ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスは今月、アジア―北欧州・地中海航路「AME」、インド亜大陸―欧州航路「INE」、欧州・地中海域内航路「NE1」「NE2」を改編する。続き

2013年2月13日

商船三井 タイ運航船が四日市初入港

 商船三井が関東―タイ航路「CBE」で運航する2500TEU型船「MOL Seabreeze」が12日、四日市港に初入港した。同サービスの開設により、四日市港の外貿コンテナ定期航路続き

2013年2月13日

商船三井 中国―中東航路で新サービス

 商船三井は7日、APLが運航する既存の中国―中東サービスに自社運航船を投入し、新サービス「CMX」を3月から開始すると発表した。「CMX」はパナマックス型船6隻で運航され、商船三続き

2013年2月13日

東進商船 ACL業務対応 在来貨物も開始

 東進商船(日本総代理店=東進エージェンシー)は8日、在来貨物に関して、Sea―NACCS船積確認事項登録(ACL)業務の対応を開始したと発表した。対象港は、同社が在来船事業で寄港続き

2013年2月13日

SITC 日本―タイ航路 来月中旬に開設

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は来月中旬から川崎汽船と共同運航で京浜・常陸那珂―タイ航路「VTX3」を開設する。8日発表した。  同サービスは100続き

2013年2月13日

神戸港客船寄港 来年度目標115隻

 神戸港は来年度、115隻の外航客船の寄港を目指す。昨年は過去最大クラスの「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」が4回寄港するなど1995年の阪神淡路大震災以降では最高の110隻が寄港し続き

2013年2月13日

ラグビー海運リーグOB戦 激しさと和やかさ 熱戦繰り広げる

 ラグビー海運リーグOB戦(後援=海事プレス社)が10日、東京の日本郵船飛田給運動場で開かれた。応援を含め総勢100人の海運ラガーが晴天のグラウンドに集結し、熱戦を繰り広げた。50続き

2013年2月13日

【中国・コンテナ運賃市況】東西航路で引き続き下落

 上海航運交易所が8日に発表したSCFI統計では、東西航路で引き続きわずかに下落した。欧州・地中海航路では、1月中旬の運賃修復により大幅に上昇したが、その後は緩やかな下落傾向にある続き

2013年2月12日

11月の米国東航 12%減の99万TEU 09年9月以来の2ケタ減

 日本海事センターが8日公表した2012年11月のアジア発米国向けコンテナ荷動きは、前年同月比12.4%減の98万7518TEUだった。11月はハリケーン「サンディ」とロサンゼルス続き

2013年2月12日

TSA 12月の運賃指標 西岸・東岸ともに下落

 TSA(太平洋航路安定化協定)はこのほど、アジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の最新データを発表した。2008年6月の運賃水準を100とし続き

2013年2月12日

浸水発生の 「Emma Maersk」 損傷修理に数カ月の見通し

 マースクラインがアジア-欧州航路に投入していた同社最大の1万4000TEU型コンテナ船「Emma Maersk」がスエズ運河を航行中にエンジンルームへの浸水が発生した件で、マース続き

2013年2月12日

京都で舞鶴港セミナー 高速道アクセス向上PR 沓掛IC―大山崎JCT、開通へ

 「京都舞鶴港セミナー」が6日、京都市内で開催された。京都縦貫自動車道の沓掛インターチェンジ(IC)と名神高速道路の大山崎ジャンクション(JCT)間が来月、開通する。京都府の岡西康続き

2013年2月12日

日通 京都市内にデポ新設 舞鶴港から韓国向け混載増へ

 日本通運が洛南物流センター(京都市南区上鳥羽)に「京都デポ」を開設し、京都舞鶴港から韓国向け混載貨物の増量に取り組んでいる。デポから同港までは輸送費を無料とし、コスト軽減につなが続き

2013年2月12日

東京で四日市港セミナー 外貿コンテナ、不況下で拡大

 四日市港利用促進協議会は7日、都内で「四日市港セミナー」を開催した。参加した荷主や船会社など関係者約340人に対し、同港の物流機能やサービスを紹介。昨年の外貿コンテナ取扱量が過去続き

2013年2月12日

郵船 瀬戸内・九州-マニラで細島抜港 志布志に定曜日寄港

 日本郵船は今月下旬から瀬戸内・九州-東南アジア航路「ITX」で、現行の志布志、細島の交互配船を中止し、志布志への定曜日寄港を開始する。先月25日発表した。  同サービスは56続き

2013年2月12日

清水港 12日 浜松市内で懇談会

 静岡県、静岡市、清水港利用促進協議会で構成する清水港ポートセールス実行委員会は12日、浜松市内で「清水港西部地区貿易懇談会」を開催する。県西部に立地する荷主企業に対し、清水港の利続き

2013年2月12日

【取材メモ】東北学院大学・柳井雅也教授

 「月の直径は日本列島の2倍で、表面積は100倍。また太陽系で一番大きいのは太陽だが、宇宙最大の星は太陽の1500倍以上の大きさがある」。北陸3港(伏木富山・金沢・敦賀)セミナーで続き

2013年2月12日

【人事】川崎汽船

(4月1日) ▽総務グループCSR・コンプライアンス推進室長(出向=ケイラインロジスティックス)高崎俊明 ▽出向=K LINE(THAILAND) LTD.(総務グループCS続き

2013年2月8日

PIL 多目的船サービス開始 日本―アフリカで

 PIL(日本総代理店=ウォーレムシッピング)は来月中旬から、現行の中国とアフリカを結ぶ多目的船サービスで日本への寄港を開始する。6日発表した。同社はこれまでコンテナ事業を主力とし続き

2013年2月8日

川汽 3段積みシャーシ 印で利用開始 二輪車の国内輸送で

 川崎汽船は7日、インド国内で二輪車3段積みシャーシを用いた輸送サービスを開始したと発表した。同サービスではデリー市近郊の工場から配送センターまでをシャトルで結ぶ。  二輪車3続き